トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • ブレーキ強化 その2

    今のは、アルファード30系 前期が 装着されています。 制動力に不満は無いのですが、 気がつかれない。 一式を外して。 ハブが錆びているので、きれいに 落とす作業が地味に面倒。 取付完了~ バックプレートを内側に曲げれば、 ボルトオンで取付出来ます。 エア抜きやって終了。 アフター ホイール ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年12月16日 17:54 お茶っぺさん
  • キャリパー&ホース交換

    左上 中古キャリパー ブーツの程度はいいですが、サビサビ 右上 14のボルトで分割 左下 作業性上げるのに、ツールを用いてピストンをフラットに。ブーツ部分は養生 右下 ワイヤーブラシ → パーツクリーナー 後 上 こんな感じで吊るして、まんべんなく軽~く一吹き 説明書には2度塗りは5分~とな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月9日 23:57 米伸さん
  • 30アルファード流用

    現状のホイール内クリアランス。 ブレーキ効きに不満ないが、 18インチキだとちょっと寂しいな。 キャリパー本体を止めている ボルト2本(14mm)を外します。 4000km走行だと超綺麗だ。 次にキャリパーサポートを止めている ボルト2本(17mm)を外します。 外す前にパット取らないと落ちて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2017年9月9日 16:16 お茶っぺさん
  • 右キャリパー交換

    先週、車検事前打ち合わせ時に発覚した右キャリパー不良を、ディーラーにて交換 (交換前・不良個所の画像はありません) こちらは左キャリパー 交換した右側 ASSY交換です(保証にて無料) 先週に引き続き、今回も洗車してもらいました~☆ありがたい 実はブレーキ、まだ問題継続中であります・・・ 次 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月20日 15:25 米伸さん
  • 過去の作業ですが一応

    リアブレーキ ディスク化です 自分は70のリアアクスルごと購入しました! 確か2万くらいで入手できました ですが送料は高額な為自車で静岡まで行きましたが! かなりの重量物でしたね(笑) 行き先場所は3人がかりでノアに積んで帰り(^^)v帰宅もちろん一人で行って帰る訳ですから一人で降ろすことにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月19日 21:09 ヴォクのあさん
  • ブレンボ風キャリパーカバー取付

    アンダーイルミ、ホイールイルミ取付と同時作業です。 ホイールを外し、キャリパーカバーをキャリパーにあてて余分な部分をサンダーで切り取ります。 ついでにキャリパーの塗装が剥げてたので再塗装しました。 取付方法はステー方式にします。 キャリパーの裏にあるM14ボルトを外して挟み込み手前に曲げてカバーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月8日 20:08 IWA.さん
  • 60ノア キャリパー交換

    完成(* ̄∇ ̄)ノ 画像はこれしかありませんが(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月20日 18:00 ホワイトノアさん
  • 324mmから350mmに交換

    まず今まで付けていました仕様 324mmドリルドローター&インプレッサ2POT 程度が良かったディクセルのV36・350mm 錆びがありますが工場の機械で清掃しました ついでに綺麗に塗ろうかと 適当にマスキングしてプラフサ!! 今回はちょっと奮発して オキツモのゴールド そして2液のウレタンクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月24日 12:41 たまひよパパさん
  • 純正キャリパー交換

    パッドを押し出す円筒形の部分(名前をなんていうんでしょ?)が 油で固着しているそうな。 挟んだ状態に近い形でいるそうです。 ディーラーでの車検を機会にキャリパー交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月16日 18:43 タイチ0914さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)