トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • アルミホイールにネオジム磁石付けました😁

    これまで、アルミホイール周りも様々な静電気除電策を施して参りました。 ところが先日、みん友のnoriアルさんが、アルミホイールのリム裏にネオジム磁石をペタリと貼って、とても良くなったとアップされておりました。 早速イージーなので、真似っ子してみました。 画像は施工後になります。よく見ないとわ ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 8
    2022年11月27日 18:42 コッペパパさん
  • タイヤエアーバルブの静電気放電完成形出来ました👍

    先週、タイヤのエアーバルブに真鍮線を巻き付けてタイヤの静電気を放電させて良い感じになりました。 ただ、私の信条として見た目が良くないと結果も良くないと思っております。 そこで、単に巻き付けた真鍮線の形を大幅に変更してトライしてみました。 画像は完成形です。 先ずは5cm程度にカットした真鍮線を4 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 10
    2022年5月8日 14:33 コッペパパさん
  • タイヤの凄い静電気を飛ばしましょう!(アルミホイール編)

    前回はホイールバルブキャップにアルネオ(アルミテープ+ネオジム磁石)を仕込んで、タイヤと道路の摩擦で起きる静電気を飛ばす施工をやりました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3146255/blog/44242781/edit.aspx 今回は ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 8
    2020年8月9日 14:15 コッペパパさん
  • エアーバルブキャップの静電気放電 まとめ

    夏場に道路との激しい摩擦で起きるタイヤの静電気放電策として、アストロプロダクツのアルミ製エアーバルブキャップを使って、大きい成果をあげておりました。 その際ブログで施工方法と検証結果を報告しております。 ・エアーバルブキャップで自由自在 https://minkara.carview.co.j ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 6
    2020年12月15日 00:12 コッペパパさん
  • ホイールナットから静電気を放電させました!

    タイヤと道路で溜まりまくる静電気をホイールナットに導電性アルミテープと導電性銅テープを重ね貼りしたテープで放電アンテナにして、走行性能を改善しました。 先ず、導電性銅テープに導電性アルミテープを重ね貼りします。 次にダイソーの型抜きパンチを使い、ホイールナットの数分抜きます。 地味に内職して合計2 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 5
    2020年7月19日 18:53 コッペパパさん
  • タイヤ、エンジンからの静電気をホイールでとらばーゆ😁

    これまで散々あちこちに車に溜まる静電気放電策を施工して参りました。 そんな矢先、先日発売になったトヨタさんのカローラのマイナーチェンジ車で「除電スタビライジングプラスシート」で、車両に溜まった静電気をドライバーが吸い寄せて帯電し、それが原因で車両に悪影響を及ぼす事を抑えるシートを採用と発表があり ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 6
    2021年12月5日 18:33 コッペパパさん
  • OBDタイヤ空気圧監視システムを付けてみた! 取付編 その1( ̄▽ ̄)

    エンラージ商事のOBDタイヤ空気圧監視システムを取付けました~!(*^^*) OBDっていうから当初はOBDに繋ぐだけと思ってたら違ったんですね!( ̄▽ ̄)(笑) ※年式によって2タイプ出てるので、後期用が同じかどうかはわかりません!(>_<) リムーバーが付属でついてるのは親切ですよね!(* ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年1月8日 18:43 まさ37さん
  • ホイールキャップがアンテナですか?

    前回、ホイールキャップに導電性銅テープ+導電性アルミテープを重ねたテープをホイールキャップに貼り、ハブ回りとホイール回りの静電気を放電させる施工をやりました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3146255/car/2913654/596382 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2020年8月29日 15:40 コッペパパさん
  • OBDタイヤ空気圧監視システムを付けてみた! 取付編 その2( ̄▽ ̄)

    ハンドル下赤矢印のグレーのカプラーを抜きます!! 抜いたグレーのカプラーを付属の配線に接続し、その先のカプラー(黄矢印)をハンドル下の部分に差し込みます! モニターを取付編1-5で外した部分にはめ込みます! ※下の赤いのは、FJ CRAFTさんのフロアーマットですよ! いい色でしょ!(*^^* ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年1月8日 18:43 まさ37さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)