トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ノア

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • WAKO'S RECSの施工

     昨年の12月以来のWAKO'S RECSの施工(薬剤注入)。  毎度のことながら、この施工はあくまで自己満足の領域です。  セットアップ(写真その1)  今回の注入量は250cc。  前回は300cc注入した。  セットアップ(写真その2)    セットアップ(写真その3)  薬剤はキャニス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 18:29 LOOXさん
  • エアフロアダプター手直ししました

    以前作ったアレっぽいエアシステム。エアフロアダプターのエアクリ側の仕上げがイマイチなので手直ししました。 スパッと切ったような感じになってます。 自作しといてなんですが、吸気抵抗の改善になるかどうかわかりませんが、中に仕込むパイプをファンネル風に加工します。 これが思うように加工出来ずやるんじゃな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月15日 23:12 安藤 夏さん
  • WAKO'S RECS一年ぶりの施工

     前回は短期集中施工(1ヶ月間で1㍑缶を4回に分けて実施)としたが、今回は4~5千㎞ごとに行うこととする。  排気量は2000ccなので注入量の基本は200ccであるが、直噴エンジンなので5割増しとのこと。なので300cc注入。    セットアップ完了後、エンジンをかけ注入量を調整しながらアイドリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月9日 00:13 LOOXさん
  • インテークマニホールドの静電気を徹底除電しました👍

    エンジン周りの静電気除電も益々進化させて来ましたが、ふと見渡すと樹脂製のインテークマニホールド自体が最近おざなりになってると気付きました。 最近わかったことですが、非導電性パーツはポイント的に除電しても全体の除電には至らないということで、このインテークマニホールドを調理することに。 ここ一年の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2023年8月6日 18:53 コッペパパさん
  • エアクリーナーBOXの徹底除電やりました〜👍

    これまであちこち静電気の除電策を見直して改良を加えて来ました。 ふとエンジンルームを見ると、エアクリーナーBOXは2年前から手付かず。 そこで、これまで培った除電ノウハウをぶち込むことに😁 今回の施工に使うアイテムは ①ダイソーアルミワイヤー1mmを20本束ねたアルミディスチャージャー ②10× ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2023年7月29日 16:27 コッペパパさん
  • エアーインテークにエンジェルリングスパーク付けちゃいました😁

    うちのノア君、エアーインテークも様々な除電策を施工済みですが、またまたエンジェルリングスパークを付けちゃいました~👍 これまでの施工は下記のリンクをご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/705019 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 6
    2023年5月28日 19:21 コッペパパさん
  • スタティックディスチャージャーにマイナス帯電注入 追加編

    このところ絶好調なノア君のエンジンですが、マジマジと眺めると、あららっなところが😅 これはちょいと対策するかと思い、やってみました😁 これも最近静かなブームになっているダイソーのシリコンチューブ。 インテークマニホールドの上に付いているエンジンカバー固定用のピン付きボルトにスタティックディス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2023年5月1日 20:32 コッペパパさん
  • スロットルボディ加工とスロットルボディガスケット加工

    3ZR-FEエンジンでバルブマチックが付いていないので吸気される空気はここで制御される。 スロットルボディの入り口にある段付きを無くし後ろの網目の部分のガスケットを除去すると空気がスムーズに流れて行くのを期待して取り外して加工しました。 ダイヤモンドドリルで削って100均青棒でバフ掛けしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 20:17 greennoaさん
  • エアフローセンサーの静電気、ノイズカットの放電索をコンパクト化しちゃいました☺️

    以前にエアフローセンサーの静電気除電とノイズカットするためにアルミ板ディスチャージャーを取り付けましたが、今回は更に見て目改善、より安定した効果を得るために改善しました。画像は現状です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/291365 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2023年2月25日 14:20 コッペパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)