トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスに制振材でノイズ低減 アルミテープで空力調整

    カロスポでも施工しているサスへの制振材。 プラシーボと思うかもしれませんが、 何Hzか不明ですが一部のノイズは確実に減ります。 この車に乗る度にノイズが酷く感じるので、 雨が上がっている間に作業しました。 ストラット部に縦に二箇所。(写真は一箇所ですが二箇所です。) ロアアームに二箇所。(写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月11日 21:28 フーヤさん
  • TEIN強力防サビスプレーコーティング施工と各部の締め付け確認

    ダイソーのナイロン系ブラシでネジ部の砂など落とします… 歯ブラシでも良いですが金属製ブラシはZTコートを剥がしますので絶対使用しては駄目🙅です ネジ部にスプレーするだけの簡単コーティング👍 揮発し乾くと軟質膜が張り雨天走行時の水滴や降雪時の塩カルからサビや固着から調整部のネジを守ってくれます� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月21日 00:56 又吉&なめんなよ(ФωФ)さん
  • ジョイントブッシュ交換(備忘録

    いつ破れたのか?分からないが下回り点検で発見。 パーツ自体は3000円程でゴムブーツ以外のジョイントボールも新品に替えれる。ブーツだけなら1000円? 専用工具は3000円程で簡単に抜けるならDIYもアリかと考えたがこの週末には車検なので冒険出来ない。 ドラシャも外すとなると1人は厳しい… という ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月19日 19:32 @銀次郎さん
  • 足廻り点検

    運転席から見て左側。 先日、タイヤ外して掃除しておいた所。 パッと見、イケそうな感じ。 スタビリンク はこんなもんでしょう。 スタビリンク には問題なし。 (((( ;゚д゚)))アワワワワ 問題箇所の上のブッシュも怪しい…。漏れてた感が有るのでよく見られたらアウトだな。 ジョイントブッシュ先週掃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月16日 07:06 @銀次郎さん
  • 足まわりリフレッシュ入庫準備

    足まわりのリフレッシュ&アライメント準備の為、空気圧を少し高めの2.8キロに…エクストラロードですのでコレで様子見ですね 足まわりを交換し暫定アライメント調整時に空気圧を見ておくのは基本です… アライメント施工者にステアリングセンターはココと言うお知らせです… 中には根性が曲がっている… 右曲がり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年9月13日 15:01 又吉&なめんなよ(ФωФ)さん
  • サスペンション減衰力調整機

    施工写真消えてしまいました😰 フレキシブルケーブルオプションで内装内部に収まりました 業者にそのまま頼むと 内装材を一部切り取られます。 それを避ける為自分で取付 やってくれる業者もいくらかかる分からないとも言われたので また減衰器本体もコードが短く延長してシフトボックス外し下に入れ込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月8日 15:19 パパネズミさん
  • サス交換しない訳

    色んなか人から聞かれるので、ここに回答しておきます。 釣り場に行くのに最低地上高11CMは必要な為。 年間3万キロ走行するので、タイヤの消耗を少なくするため。 熊本地震の影響で道路に凸凹が多いため。 最後は、サス交換では絶対スピードUPにはならない為。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月4日 19:24 **taka**さん
  • ステッピングモーター防水カバーの取り付け。

    BLITZの全長調整式サスペンションZZ-Rの減衰力調整モーターに防水カバーを取り付けます。 プリウス50 用車高調は、モーターを取り付けてから防水カバーを取り付ける事が出来ません。 下準備として、最初にモーターに防水カバーを取り付けます。 ステッピングモーターは、こんな感じで箱に入って来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月1日 21:14 @TAKAさん
  • アライメントが気になる。

    写真では分かりにくいですが、左右でオフセットが異なって見えるんです。なんというか右側前後とも少し内側に引っ込んでいるようなきがします。。。 チョット測ってみましょう。 フェンダーに紐をくっ付けてホイールキャップとの距離を測ってみます。 フロントから。 写真左が左フロントです。 左フロントが2c ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月25日 00:33 きょー@RC2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)