トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 多機能4in1スタータージャンプエアコンプレッサー

    一応保険でトランク下に入れています。 こういうので単一機能のはあるけど 複数できるの買ってみた。 タイヤの空気圧も表示したうえで 充填可能です。 まだ使ったことはありません。 果たして。。。 こういうの結構電池なくなってるよね。 放置してると。 カージャンプスタートエアコンプレッサー、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 10:42 oremaxisさん
  • バッテリ上がり防止 USB-Cチャージャー

    リアゲートを開きっぱなしで サブ電池がどんどん無くなるとか そういう仕様らしいので バッテリ上がり防止でつけています。 そういう人結構いるみたいですね。 念のためバッテリ上がりの場合の スターターをトランク下に 置いています。 現在のサブバッテリーの値を 出してくれているので助かります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 10:31 oremaxisさん
  • データシステム TV-NAVIKIT

    ナビを外し コネクターを外し コネクターに割り込まし こんな感じ スイッチを貼り付け 元に戻し完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 20:08 toms clubさん
  • TISで英語の整備資料をゲット

    ブログにも載せてたけど自分用マニュアルブログだと流れて再度みれない。。。でこちらにも 昔はトヨタで整備資料のCD買えてたんですけどね。 昔買ったことあり!トヨタのサービスマニュアル(技術情報)の48時間のサブスクリプションを購入 https://techinfo.toyota.com/ ここ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年3月5日 10:19 oremaxisさん
  • プリP号で、フェンダーインナー部の制振加工その②

    続きです、まず隔壁画(笑) こちらも貼物で制振加工します。ここはドアの前のフェンダー部分の隔壁になりますが、何故か小さい穴あり 光が入ります(;^ω^) リブがあるのでちょっと貼りにくいかも・・ もう一回こちらの画像up こちらがホイールアーチ部 フェンダーインナーカバーが外れた画になります。 上 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年3月3日 08:20 やれんのーさん
  • Amazon Fire TV Stick 4K

    車の中でも楽しめるAmazonのFire TV Stick 4Kをポチっ。 指示通りの設定で完了しました✌️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月2日 19:55 つくしんのすけさん
  • アンテナはショートポール

    シャークアンテナって選択肢もあるけど、あえてショートポールに。 20プリウスにはポールが合ってる気がする。 (^ ^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月16日 21:47 meitanteiさん
  • パワーバックドア 動作時にピーピー音OFF動画あり

    鈴鹿にGTS持ち込んでいました。 お隣さんがカスタマイズしたいとのことでその場で書き換え。 PBDのピーピー音は PBD ブザー機能 OFFでならなくなりました。 夜動かすときうるさいかもね。 あとキャンプ場とかで夜動かすときも。。。うるさいかも。。。 そして最近の車では基本の機能。 接近 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月14日 16:49 oremaxisさん
  • 車止め確認カメラ&モニター装着③番外編

    老眼で〜 細かなところが良く見えないのですが〜 フロントカメラはACC電源をスイッチで入力、 リヤカメラはバック信号からの電源オン モニターの電源はそれぞれのカメラ入力電源からの電源供給で、通常は電源オフ 電源の入力を一方通行にするため清流ダイオードを使用! よく見えないのでカンでのハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2023年10月12日 18:00 Perry2011さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)