トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作リアラゲッジ補強バー製作、取付け

    先ずはじめに、アルミ角材の端から10㎜の所にマーキングをしてポンチを一突きしておきます。(両端ともやります) 次にM8ボルトを通す穴を開けます。 自分は8㎜のドリルの刃を持っていなかったので 6.5㎜のドリルで開けぐりぐりして穴を広げました。(仕上がりが汚いです(ー_ー)!!) その後軽く面取りを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年6月29日 00:24 プレゼンスZSさん
  • 自家製ステンパイプ製ラゲッジバー

    昨日アップした ステン巻パイプ 早速加工に 荒隠しのスポンジも パイプをカットしてスポンジ差し込み パイプ潰して 15㎜の穴加工 穴はセンターよりすらしてます センターであけるとアブソバ―のカバーが片側切れてしましますので 左右同じで いつものように加工途中の写真は有りません 後はアブソバ―ボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2014年10月15日 15:33 おっさんプリさん
  • DIY リアラゲッジフロアのアルミ補強バー

    純正で取り付けられてるロープフックを外し そのボルト穴を利用して左右をアルミ角材で補強 ただし、元々のロープックの台座はボディーへ ブラケットで取り付けられてますし アルミの角材も20mm×20mmですので 取付後に手で押すと若干靭(しなり)ますが コレ位が良い感ンジ。 あんまりガチガチにしない処 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2013年5月19日 16:46 たどまめ ♪さん
  • ラゲッジエンド補強ポール化粧

    ラゲッジルームの補強として、突っ張り棒を付けているが、見た目があまりにも安っぽい(ーー;) カーボンシートを貼ってみた。 カーボンシートを貼ってもポールの伸縮には問題なかった。 両端とここの樹脂パーツも塗装でもすれば良いのだろうが(;-_-) =3 フゥ 寒いのでいずれ``r(^^;)ポリポリ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年1月30日 19:01 tomameさん
  • リアラゲッジバーを加工・装着しました・・・(^^♪

    まずは、完成画像です。。。(#^.^#) みんカラステッカーがなかなか当たらないので、自作しちゃいました。。。(^^ゞ 15mm×30mmのアルミ角材が欲しかったんですが、ホームセンターを2店周っても無かったので、20mm×30mmにしました。。。 これが、今回の部品たちです。。。(^^ゞ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2013年6月5日 21:16 ちびだぬきさん
  • リアストラットバー自作

    リアにトランクバーは装着済みだが、どう考えてもストラットバーにした方が効果がありそうなので、作ってみた。 使用したのはトランクバーと同じ、アルミ角パイプ15×30×1mだ。 長さは970mmにカットした。 取付用のステーは、手持ちのアルミフラットバー3×30の端材があったので、それを利用する事にし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年11月3日 22:47 tomameさん
  • 補強プレート 鍵部分。。。‼︎

    テールランプ交換などで 垂れ下がりリアバンパーになりますよねー。 で、某メーカーさんからも販売されてます 補強プレート。 本物は 材質がステンなので 丈夫そうですが ステンの加工は大変です、、、。 自作製はアルミなので 加工が簡単です。 自作で作る場合 この鍵部分どうやっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2015年11月22日 13:55 masa.44さん
  • 自作ドアスタビライザー装着vol.2

    ドア側には厚みの関係上、ボディ側と同じ物を使えなかった。 汎用リップスポイラーの端材は、厚さが3mmで、両面テープの厚さは0.6mmなので、ドア側にはダイソーのPPシート厚さ1.0mm両面フラットタイプを使用し、同じ両面テープで貼り付けた。 ドアを閉めた感覚で、まだ隙間がありそうだったので、ボディ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年10月27日 00:45 tomameさん
  • DIY タワーバー

    ワイパーモーターを受けてるAカウルが 左右のサスタワーと連結されてるので それを補強ですね。 Aカウルとサスタワーを繋いでるボルトを交換してブラケットを取付け そこにアルミの角材を取付けて完成。 アルミ角材は手でシナル程度の物を利用しましたが それでも、まだ固い感覚が残ってますネ あとで、柔ら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2013年6月7日 13:58 たどまめ ♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)