トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • プリ50 CAN通信ケーブルの作り方

    昨今のクルマのECU(電子制御ユニット)間の通信にはCAN(Controller Area Network)というネットワークが用いられています。この通信ケーブルにはシールドされていないツイストペア形状(UTP)のものを用いています。 ECUが絡むDIYではCANの通信ケーブルが必要ですが長くな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月24日 01:17 Z22SEさん
  • 定番のコレを付けました。-32-

    昨日に引き続き・・・ エアコンパネルのLED打ち替えを 実施しました。 頭で思い描いていたとおりに 出来て、ニンマリです。 そういえば、整備手帳も通算100回 ですね。良く続いたモノです。 まず、最大の難関です。 この子をどうにかしないと、 おちおち作業が出来ません。(^_^;) 猫じゃらしで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年11月2日 23:50 K.Muraさん
  • ブラックホールRGB

    ブラックホール自作キットでφ69㎜ですが、付属のLEDの替わりに・・・ エーモンのRGBカラーテープLEDを仕込んでみました。 付属のLED(写真上)が巾6㎜に対し、テープRGBは巾が9㎜あります。 LEDテープがチップ18発に対し、テープRGBはたったの6発です( ; ̄ω ̄)ゞ キットのスポン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年2月3日 01:55 tomameさん
  • デイライト 点灯不要時にOFFするためのスイッチ割り込み加工(設計編)

    オートスタートセンサーによるデイライト点灯は、配線がエンジンルーム内で完結するため、施工自体は簡単です。 しかし、「夜間、車内で待機」という様な状態の場合に、煌々とデイライトが点きっぱなしなのは気になります。 というか、出来れば消しておきたい。 しかしバッ直の様に大掛かりな車内外の配線作業は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月24日 13:16 JINN1969さん
  • マップランプ 自作 基盤制作編(^^)

    外装はほぼ全てが自作イルミなのにルームランプは既製品… 自作派トヨポンなら自作するしかありません! てなワケで、まずは基盤から~(^^) レンズからおおよその型紙を作り、本体と合わせて微調整していきます。 型紙ができたらユニバーサル基盤を切り出します。 あとはLEDの配置を考えます(^o^) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年4月21日 23:39 とよぽん☆さん
  • アウトサイドドアハンドルにウエルカムライトを施工(作成編)

    アウトサイドドアハンドル用ウエルカムライトを作成しました。 取り付け後は、画像のようにアウトサイドドアハンドル部分が内側に向かって照らされ、間接照明となって良い感じになりました。 予備のアウトサイドドアハンドルがあったので、それをバラしました。 赤丸印の丸いものがストッパーになっているのでこれをラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月9日 00:45 おかんきんさん
  • 4ドア イージークローザー化動画あり

    リアドア 内張り剥がし ドアラッチ取り外し ラッチ 分解 イージークローザーモーターへ 純正リア用ラッチ加工作成 純正へ取り付け

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2024年4月3日 20:40 モリーナmさん
  • リアドアに純正カーテシつけちゃいました(´∀`*)ウフフ その②

    ドア内張りの内側よりその①で組み立てたカーテシランプを取り付けます。 両面テープ+バスコークで固めました。 ここから配線編です(笑) 車内からリアドア内に配線をするわけですが、車内にコネクタがあって簡単には逝きません(泣 ハーネスを使い、配線することに・・・ 黄色と黒の上にある空いている所に配 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年3月19日 22:31 おやじデビルさん
  • COMTEC OBD2-R4 ACC電源化

    レーダー探知機で表示を増やしたくて購入。 しかし、電源ONが不安定とか、バッテリーが数ヶ月で上がってしまうとか、不具合の症状が多発しているので、取り付ける前にACC化。 カバーを外した所 16番のピンが電源らしいので、そこのはんだ付けを取り外し。 ピンを切断する勇気が無かったので、基板からピンを離 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月16日 16:46 s hiroさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)