トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 【重要】1回目の補機バッテリー上がり 2,775㎞/約3ヶ月(原因と対策)動画あり

    人生初!補機バッテリー上がり・・・パニックでした その時は原因は不明で1か月以上もモヤモヤしていましたが、たぶんこれだというのが分かりましたので情報アップします。 CSK REVIEW CHANNEL様に感謝です。 経緯 納車から3ヶ月の20230918のこと、島根鳥取へのロングドライブの前日の ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2023年10月28日 08:35 towaさん
  • 常時電源の取り方(エンジンルーム)

    プリウスは バッテリーが後部にあるので オーディオやHIDの電源を どこからとるか 悩みましたが 救援用端子はエンジンルーム ヒューズボックス内にあるので そこから とることにしました 赤丸のところです つめを 2つ外し 黒のカバーを 外します そうすると 端子が出てきます ヒューズ型電源は1 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2010年12月8日 15:25 shirokumaさん
  • 【重要】2回目の補機バッテリー上がり 7,442㎞/約6ヶ月動画あり

    人生初!JAFさんのお世話になりました。 2回目の補機バッテリー上がりです。1回目よりもショックが大きい(汗)! 経緯 20231208 自宅にて 納車から7,442㎞/約6ヶ月、1回目のバッテリー上がりから約3ヶ月、 5日ぶりにパワーONで「READY状態」、数メートル移動させパワーOFF(「 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2024年2月25日 10:40 towaさん
  • ハイブリッドシステムチェック (≧∀≦)

    2018.11.18日曜日 ついに来るものが来ました! ★「ハイブリッドシステムチェック。安全な場所で停車してください。」 前触れは何もなし。都市高速と国道を110kmほど走って、あと2kmで帰着というところでいきなりのエラー表示。正直、焦りました (≧∀≦) ★すぐさま最寄りのコンビニに停車して ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2018年11月18日 23:05 G-Fighterさん
  • バッテリー にアルミテープ

    バッテリー本体にアルミテープを貼りました。写真は撮り忘れましたが、参考にした写真を載せます。アルミテープを下側四隅に上向きで貼ります。写真は二枚しか見えませんが反対側の面にもアルミテープを貼ります。そして、+-のターミナルに向かって横から先を曲げる感じで貼ります。長さは7~15センチくらいで自分の ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年12月17日 18:08 sha la laさん
  • 充電コンセント設置~スマートメーター分岐方式+パナソニックWK4322S

    充電コンセント設置~パナソニック(Panasonic) EV・PHEV充電用屋外コンセント WK4322S 200V用 ホワイトシルバー Amason 2,644 ~普通充電単相AC200V 3kW 2.6mmケーブル使用 プリウスPHEVのバッテリー容量は、13.6kWh・51Ah。 急速充電 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年7月3日 15:01 towaさん
  • プリウスHVバッテリー冷却の点検 1/3

    30プリウス前期のHVバッテリー冷却吸気口は ゴミ、ホコリを吸い込みやすく バッテリー破損に至る問題があるという 距離も年数も進んだ車なので ホコリはけっこう溜まっているだろうから ゴミの対策と 冷却ダクト、ブロアを点検しよう ゴミ吸込については トヨタから対作品が出ているようだが・・・ 取付 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年6月3日 23:39 とうふ@TW2さん
  • 50系プリウス バッテリー上がり時にメカニカルキーでドアを開ける

    つい最近、バッテリー上がりを起こしてしまい、電子キーでドアも開けられない事態がありました。 とにかく、運転席ドア、エンジンフード(ボンネット)が開けられなければ救護のしようもありません。 取扱説明書を読んでいない方も多いと思われますので、緊急時に困らないようにご一読ください。 ①スマートキー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年2月13日 17:08 エコヤマさん
  • Kai powerハイブリッド・ダイレクトアーシングシステム取り付け(その1)

    2016.12.02金曜日 兼ねてからいつかやらねばと思っていたアーシング。みん友あっちゃん0811さんのレビューにコロリとやられて実行に移しました。 ★導入したのはKai power ハイブリッド・ダイレクトアーシングシステム!レーシングカーチューニングをベースに開発された、気合いの入ったキット ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年12月3日 00:44 G-Fighterさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)