トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • iPhone や iPad の映像をナビに表示させる

    ナビに HDMI 入力端子が無い場合の方法です。 最近のナビは HDMI 入力端子が付いている物も多数あります。 逆に、なんで無いんだ?って感じです(^^;; Lightning コネクタを持つ iOS デバイスには、ミラーリングと言う機能が付いていて、配線を繋げるだけでテレビ画面等に再生してい ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 5
    2014年5月15日 12:12 Taichi-Gsさん
  • スピーカー交換 その1

    デッドニングと同時にやろうと思って居ましたが、諸般の事情でデッドニングは先延ばしでスピーカーを先に取り付けることにしました。 まずはツイーターから ピラーなどカバーを外します。ツイーターは10mmのボルト2本で止まってます。 ツイーターにはネットワーク(ハイパスフィルター)がついてます。と言っても ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2012年7月15日 02:21 tama_1stさん
  • サブウーハー取り付け

    ムーヴではマジックテープで固定していましたが、プリウスに載せるにあたってプリウス専用 SWE-1500用バッフルボードに固定するための金具を装着しました。 プリウス専用 SWE-1500用バッフルボードにサブウーハー部とアンプ部を固定した状態です。 マジックテープの厚みもありますが金具と共にしっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年4月30日 20:59 くわ.さん
  • スピーカーをSonic Plusに交換 フロント編

    デッドニングとの同時作業でスピーカーをソニックデザインのSP-P30Eに交換しました。 外した純正スピーカーとの比較です。 Sonic Plusのウーファー部を純正スピーカー同様にリベット止めしていきます。 ギボシ等の接触部分にはナノカーボンPCをおまじないとして塗っておきました(笑) デッドニ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年10月28日 20:40 くわ.さん
  • パイオニアパワーアンプGM-D1400取り付け

    車内では少しでも良い音で音楽を聴きたい…そう思い昨年暮れにスピーカーを交換しました。 音は良くなりました♪ 更に良くしたい…ということでパワーアンプを取り付けました。 取り付けたのはパイオニアのGM-D1400 安価ですが評判が良かったので(本音はお小遣いで買える範囲のアンプがこれでした(笑)) ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年2月22日 23:01 愛しの次元大介さん
  • サイドビューカメラの取り付け

    サイドビューカメラを埋め込むためにドアミラーユニットを取り外しします。 ドアミラーウインカーの作業と一緒に進めましたが、運転席側に比べて助手席側の配線の多いこと(笑) リバース連動ミラーの配線も通っているのでカメラ配線を通すのも一苦労することに(^_^;) カメラを埋め込むための穴を開ける必要 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月26日 11:58 くわ.さん
  • フロントスピーカー取り付け!&デットニング!その壱

    純正スピーカー! カシメてあるところを、ドリルで! 取れました! ついでにデットニング! サービスホール部分のビニールを外し、残ったブチルゴムを落とします。 サービスホールから、制振材ハリ貼りして。 スピーカー裏は、吸音材。 バッフル取り付けて! スピーカー取り付けて、 サービスホール塞いで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月22日 17:38 Tony HONDAガレージさん
  • スピーカーをSonic Plusに交換 リヤ編

    続いてリヤスピーカーの取り付けです。 フロントとはトゥイーターが無いだけでウーファー部は同じです。 リヤドアもフロント同様アウターパネルのデッドニングだけ作業し、サービスホールは元々覆ってい純正の防水ビニールで戻しただけです。 リヤスピーカーも純正同様リベットで固定します。 リヤはトゥイーター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月28日 21:04 くわ.さん
  • フロントドアスピーカー交換

    9年ぶりのリベット外し作業から。 通算3度目。なんとかなりませんかねぇ 純正スピーカーはずしたところ。 マグネット…これでMAX20Wとは 残骸をニッパー使ってなんとか除去 AODEAの背面制振吸音材を貼り付け 本来はカットした方かいいみたいですが…そのままで カロのメタル製インナーバッフルを取り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月20日 00:36 unlimitedさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)