トヨタ プロボックスバン

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

プロボックスバン

プロボックスバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プロボックスバン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • この車の問題はスピーカーの設置で、さて...

     結論から申し上げますと、最終的にこのような組み合わせでの設置となりました。  ---------- 前:カロッツエリア TS-C1020A 後:カロッツエリア TS-X480G ウーファー:μディメンションGlow10100SW ----------- ※ナビをはじめ、当スピーカー群もウーフ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年3月5日 12:19 イッテツガエシさん
  • 端子関係その1

    棒端子、左から8ゲージ、4ゲージ、2ゲージ くれぐれも、配線剥いたままでアンプに接続はしないことです。 端末処理はとても大事です。 かしめる工具もメーカー指定のものやプロ用を使いましょう。 ニチフ ピン端子 赤は1.25青は2.0 違う色同士でも繋ぐことができます。 ギボシとは比べ物にならないく ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2016年3月19日 08:55 オバくんさん
  • ヒューズの選び方

    右に行くにつれて接点が強くなります。同じアンペア数でも音が全然違います。 接点は、トルク管理と設置面積、端子の状態が大事です。 左から、管ヒューズ、MAXIヒューズ、MIDIヒューズ、純正採用のMIDIヒューズ、MEGAヒューズです。 ユニットの抵抗で消費電力は変わりますが、1000wのアンプだ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年3月20日 10:12 オバくんさん
  • フロアデットニング+サブウーファー!

    プロボックスFです。リアシートを外します。フロアシートはリアとセパレートなので背もたれは外しません。 フロントシートも外して車外へ。ここまでは簡単。 パネル下ボックス外し、センターコンソール外し、前後ドアステップ、エーピラー下、ビーピラー下、パキパキっと取り外します。シーピラーは下を少し浮かせるだ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年6月25日 19:39 神戸灘人さん
  • リアスピーカー取り付け

    プロボックスはリアスピーカーの配線がないためナビから直接の変換コネクターでリアスピーカーの配線引き回します。 カーゴスペースのサイドカバーを外してリアシートのピラーからナビからのリアスピーカーの配線引き回しています。 写真はリアシート固定金具交換前です。 反対側も同じようにリアスピーカーの配線引き ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年7月1日 22:12 ポルテ911さん
  • フロントスピーカー交換、共振防止など

    サクシード前期がリースアップしプロボックス後期に乗り換えるタイミングで音の共振がきになっていたので何とかならないかとホンセンでチップクッション、ウレタンフォームを購入しました。 これをどうにかトレードインスピーカー(前車で使用のKENWOOD流用)に付ける方法は…と見つけたのがこれです! ネットに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月5日 23:16 メディテレーニアンハーバーさん
  • 端子のトルク管理とパワーケーブル

    端子のトルク管理の参考にしてみてください。 端子メーカーがこのトルクで締めないと効果を発揮しないと言っています。大人しく従いましょう。 M6よりM10にボディーアースを落とした方が、よりトルクをかけられますので、効率がよくなりますよね。 自分は接点を増やして効率を減らしてしまうのが嫌なので、マイナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月22日 10:03 オバくんさん
  • フロントスピーカー交換①

    以前51系サクシードで使用していたフロント用スピーカーです。これを装着します。 Aピラーをまず外します。次にスピーカー用の蓋を外します。 純正スピーカーです。51系と同じ10cmスピーカーですね。2本の木ネジで留まっているので外します。 カプラーを抜いてスピーカーを外します。 アルパインのトヨタ車 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月6日 13:27 セレナ団長さん
  • 日産 CB01M (RN-9474G-B ) aux付ラジオ

    ともかく安くて突起が無く(ボリュームとか)なお外部入力(aux)があればみっけもんで捜していたんですが 日産製?CB01Mってヤツです。三菱のトラックとかの純正の12v版を日産も使ってるってわけですね。 日産なのにコネクタが三菱でトヨタにつけるという中々ややこしい状態です。 まあ三菱をトヨタにつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月19日 11:16 arkheさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)