トヨタ ラウム

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

ラウム

ラウムの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ラウム

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 助手席のドアロックを修理してみた。part2動画あり

    前回の続き。。。 無傷で割れました。 瀕死のモーターを摘出しモーターを分解します。。。 って言ってもブラシの付いている黒い部分を取り外して新しく購入した物を分解し交換します。 新品ですが、ドナーとなって頂きます。。。 このモーターは純正品と逆回転するらしいのでそのまま使うなら配線の入れ換えか、モ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月6日 21:19 noliyan@RAUMさん
  • アンダーネオン取り付け

    事の始まりはフロントグリルのイルミの付け替えの為に購入したテープLED。 長過ぎて余ったのでサイドステップにも取り付ける事に。。。 丁度良い長さに加工、配線し下準備OK! 取り付ける所をキレイに洗浄、脱脂。 両面テープだけでは頼りないのでインシュロックで脱落防止。 取り付け後、点灯確認したら結構明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月24日 18:30 noliyan@RAUMさん
  • グリル内イルミの付け替え

    元々は右側のモールにお手製で砲弾型のLEDを埋め込み作っていたけど、点かなくなったのでテープLEDに交換です。 さくっと交換し暗くなってから点灯しましたが結構明るいくて満足かな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月20日 12:32 noliyan@RAUMさん
  • シガーソケット増設

    今までは、既存のシガーソケットにプラグを挿して使っていましたが見た目も悪く、コードがだらしなくぶら下がってるのが気に入らなくてどうにかならないかな?と思っていました。 ふと、みんカラを見るとシガープラグの裏から配線を取り出してる方がいるではいませんか!(笑) と、いうことで私もみん友さんの整備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月13日 23:03 そらぴぃさん
  • ドアオープン連動マップランプ

    取付完了写真です。 夜間、ドアオープンした際に、リア側のルームランプは点灯するのに対し、フロントのマップランプはドアオープンと連動して点灯しないので、前の座席が暗い・・・。 ルームランプを高照度LEDに付け替えたもんですから、尚更、前座席側が暗く感じます。 そこで、ドアオープン連動でマップランプも ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年7月9日 23:54 kazu5142010さん
  • ダミーセキュリティシステムの作製

    私は基本サンデードライバーなので, 平日はラウムも青空駐車放置状態の時間が長くなります. これではいかに自宅の庭とはいえ少し不用心なので, セキュリティシステムを自作してみました. セキュリティシステムといっても仰々しいものではなく, 威嚇の意味で自己点滅LEDが駐車時にONになればいいかというナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月21日 13:26 lzxiuさん
  • ドラレコ(FT-DR-ZERO)のノイズ対策

    以前取り付けた激安ドラレコ(FIRSTEC FT-DR-ZERO)稼動時のノイズで, ラジオとワンセグの受信状態がいまいちなため, ノイズ対策を実施しました. ネット情報では, このドラレコのノイズ源はDC/DCアダプタと本体の2箇所とのこと.そこで今回はアダプタを自作のものに置換してみました. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月4日 19:11 lzxiuさん
  • シガーライターソケットの増設!

    シガーライターソケット増設! あまり、後付け感を出したくないので、以前より考えてた、センターグローブBOXに取り付けました(^o^) みんカラにも、投稿されてたの見てヤッパシここだと確信( ☆∀☆)して取り付けました! もともとのソケットは、空けときたかったので、配線に直接つなげました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月7日 21:28 Zacky0305さん
  • お手製LEDの補修

    自作の醍醐味は修理出来ること。 しかし、手間が掛かってるだけなるべく修理したくない。 今日は超暇だったので補修します。 リフレクターを外すのにアンダーカバーを外さないといけないですが、大変な事に。 カバーに大量の砂が貯まっていた。 軽く水洗いして、砂が貯まっていた所に逃がしの穴を開けてやりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月12日 12:24 noliyan@RAUMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)