トヨタ スペイド

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

スペイド

スペイドの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - スペイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • テレビキット(笑)取り付け

    走行中にTVを見るので、用意した世界一安い(ゴミ)TVキット(笑) ここに、さっきのコネクタを挿入します。 スペイドはピンク(パーキング)をカットし、とさっきの配線と結線してアースに共締めします。ちなみに水色(車速)をカットしてスイッチを付けると走行中ナビ操作が可能になります。 安全運転でお願いし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2013年8月28日 20:10 蘭蛮さん
  • 雑記】トヨタ純正ナビに付け替えてみる(後編

    何か皆さんに役立つ情報があれば、と 整備手帳投稿した挙句、 前編とか銘打っちゃったんですが、 トヨタ車にトヨタのナビ付けるってことで なんも苦労なく付きました。 同じ製造元であるはずのイクリプスでさえ 変換ケーブル必要、、という意味不明仕様だったのに 車両から出ている端子そのままナビにぶっ挿すだけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年6月28日 22:58 mihalさん
  • トヨタ純正ナビに付け替えてみる(前編?

    3年前、イクリプスのAVN-04iWをヤフオクで落札し、 念願のワイドナビ生活を満喫していたのですが、 特に不満はないけどなんかつまらん、ってことで トヨタ純正ナビNSZT-W68Tをメルカリで購入してしまったのでした。 (給付金呆け 転職し、電車通勤になって ホントまったく開けていなかったナビ裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月26日 23:02 mihalさん
  • フロントスピーカー交換 no2

    no1からのつづきです。 いきなり嵌ってますが、ダッシュボード切らないと入りません。(; ̄Д ̄) 左側も右側と同じように、借り着けして、音だし確認してから、配線の本着けをします。 やはり左もダッシュボードを切らないと入らないので、当たるとこを切って取り付け。 もしかすると、左右反対につける ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年6月14日 14:43 daiQnoshinsanさん
  • バックカメラ取り付け

    バックモニター機能付きの純正ナビなのに、バックカメラが付いていませんでした。 せっかくの機能なのでDIYでカメラを取り付けました。 取り付けは純正カメラの位置にしました。 2年前に取り付けた別ショップのカメラは、ナンバーボルト取付け専用みたいな感じで垂直方向に取り付けると問題無いのですが、スペイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月30日 14:35 気まぐれカーマさん
  • FH-8500DVS取り付け!

    やっと…。 まともな整備?カスタム?投稿! bBの時以来8年振りに新品ナビ購入! …。 色々と作業はしていたのですが…。 黙々と進めてしまったので 作業の手順やらコツ等は 全然残せてないです…。 嫁が横でちょこちょこと 撮影していましたが…(--;) Yahooで送料込1000円の ハーネス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月9日 21:36 秋の助さん
  • ケンウッドMDV-Z904Wに交換

    純正ナビからケンウッドナビに交換です。 真剣に作業して写真あまり撮れてません😅 ハーネスを繋ぐ。 アンテナコントロールも繋ぎました。 繋がなくても良かったかもしれせんが。 パワーコントロールはウーハーに繋ぐ。 配線がえらいことに、無事終わるんかな🤪 車速やバックの線はコネクタを買ってたので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月11日 13:48 ごつぼんさんさん
  • 漸く完成

    ストラーダCN-F1D取付の続き。 配線キットを利用しても車速の反応が殆ど無かった症状の改善と、メーカーオプションのナビレディーパッケージ用バックカメラ配線をチェックして変換キットの配線を入れ替えて取付。 「何度もモニターの脱着に嫌気が差した(-_-;)」 三度目の正直で見事成功。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月20日 02:29 茅ヶ崎の鍛冶屋さん
  • サブウーファー取り付け

    3代目のスペイドに移植しました。 Carrozzeria TS-WX11A です。 スペイドはスピーカーが10cmなので、低音が期待できません。 取り付け位置は、運転席の下にマジックテープをスピーカにいっぱい貼り付けて取り付けました。 電源は、バッ直ではなくナビ裏の常時供給線から取りました。 (助 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月10日 22:00 北斗神拳さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)