トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 水温計

    オートゲージ水温計を買ったので取り付けます。 補充のためのLLCとオートゲージの水温センサーアタッチメント34φを買っておきました。NAヴィッツは32φだそうで、ターボは34φだそうです。近所のイエローハットに置いてある適合表参照です。 ターボのパイプが邪魔なので外して、異物が入らないようガ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月10日 00:20 tsuru-chanさん
  • ブースト計取り付け

    オートゲージのブースト計を買ったので、さっそく取り付けます。 8-4-8の三又ジョイントとエレクトロタップを買っておきました。 まずは車内側からやります。 オーディオ周りのパネルを外すと固定ボルトが3つあるのでそれを外すとオーディオが外れます。 オーディオ裏の配線にちゃんと種類が書いたシール ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月9日 23:39 tsuru-chanさん
  • タコメーター取り付け

    前々から欲しいと思っていたタコメーターを取り付けました。 電装系は素人でなかなか挑戦する気になれなかったですが、時間が出来た為、挑戦してみました。 今回は失敗した時を考えて安いオートゲージ製にしました。 とりあえず、エアコンパネルとオーディオを外します。 タコメーターの配線は+電源にACC電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月2日 23:31 シャオシュンさん
  • タコメーターがないので・・・

    これ取付けました が・・・ 娘には必要ないらしい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 10:45 まほろさん
  • 永井電子 ULTRAシフトインジケーター取り付け

    MT車では別に必要のないものですが、やっぱりあると無いのでは運転席のレーシーな感じ(重要)がだいぶ違うと思いヤフオクでオクっちゃいました。 ちなみに青LEDモデルです。 自分が電装弄り初心者で、1人でいろいろ調べて取り付けを行ったので、この記事も詳しくない方が分かるように書いていこうと思います。分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月26日 18:28 あさりまんさん
  • バックライト交換 65550km

    バックライト切れたので純正に交換 ほとんどクリップ等で止まっているので特別な工具は要らないですが、結構奥まったところにあるのでたどり着くのが面倒です。どうせインパネ外すので3つ有るバックライト球同時に変えました。また、外したくないので インパネ裏にワイヤーが繋がった白いコントロールリンク?があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月16日 22:16 たう゛ちさん
  • Defi ADVANCE ZD 取付(油温・油圧配線篇)[9,045km]

    Defi ADVANCE ZD 油温油圧センサー取り付けの続き、配線篇です。 写真は取り付け後、アクセルを踏んだ時の表示です。 0.61MPaくらいの油圧のようです。 今回も、水温センサーの時同様に、エンジンカバー(?)、バッテリーを外します。 油温センサー、油圧センサーから伸びてるケーブルを近 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月10日 20:08 @由貴さん
  • Defi ADVANCE ZD 取付(油温・油圧センサー篇)[9,045km]

    Defi ADVANCE ZD をつけてから約1か月がたちますが…。 ようやく、油温油圧センサーの取り付けです。 ちなみに、画像は取り付け後の表示。 準備するものは、こちら。 ・油温センサ(Club Sports Package付属) ・油圧センサ(Club Sports Package付属) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年9月10日 19:49 @由貴さん
  • Defi ADVANCE ZD 取付(ZDとコントロールユニット篇)

    ZD本体とコントロールユニット篇です。 ZD本体は、運転席から見て真正面につけました。 インプのR-VITと同じ位置ですね。 コントロールユニットは、あまり開かないグローブボックスの中に固定しました。 材料は、 ・付属の諸々 ・適当なL字の金物 ・あまり長くないボルト  (今回10㎜の長さの物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月15日 10:33 @由貴さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)