トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアのデッドニング

    事前に、フロアの内張りを剥がしておきます。 下記整備手帳を参照ください <フロント側フロア内張りはがし> http://minkara.carview.co.jp/userid/333729/car/2117980/3696517/note.aspx <リア側フロア内張りはがし > http:// ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 5
    2016年5月5日 21:21 nakagenさん
  • 【メモ】フロントドア内張りの外し方

    フロントドア内張りの外し方のメモです。 内張りは、赤○の箇所にネジ止めされていますので外します。 ドアハンドル部分は蓋がされていますので、内張り外し工具などでコジって外します。 赤○箇所はボディーと内張りに少し隙間があるのでそこに手を突っ込んで、オレンジ矢印方向にそってクリップを外していき ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 2
    2013年3月21日 05:00 しえさん
  • 天井デッドニング

    みんカラで、みなさんの整備手帳を見て天井のデッドニングをしてみようと着手しました。材料は、以前購入した遮音シートの残り、そしてブチルテープを3個購入。 遮音シートにブチルテープを貼り付けた物を、カッターで切り取り。これをデッドニング用の素材にとして使う事にしました。 この整備手帳を参考にされる方 ...

    難易度

    • クリップ 41
    • コメント 3
    2016年4月23日 17:21 manabubbsさん
  • スピーカー交換のついでにデッドニング

    Frドアトリムを外すために、まずドアノブのカバーを内張り剥がしでエイッと剥がします。(勢いよくやりすぎてカバーが1m飛んで行きました) スクリューを1つ外します。 スイッチベースも内張り剥がしで端から順番に爪を外します。 パワーウインドウ用のコネクタを外します。 (運転席はサイドミラーコネクタもあ ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2014年4月13日 10:29 かほゆめさん
  • 全てのデッドニング&ロードノイズ対策が終了(^^♪

    まずはフロア。デッドニングをしてその上から静音マットをひいてあります。主にロードノイズ対策になります。 こちらは天井。デッドニングの上から断熱材を施工してあります。 天井は全てのロードノイズや風切り音、雨音等が入り込んでくる場所なので、かなり効果は大きいです。更に断熱材効果でエアコンの効きもかなり ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 2
    2015年8月21日 22:07 さやとくんさん
  • 天井デッドニング・断熱 1

    フロントのアシストグリップを外します。 マイナスドライバーなどでキャップを外して スクリューを2本外してアシストグリップを外します。 フロントピラーは上部を内側に引っ張って全体を引き抜きます。 助手席側も同じ。 フロントピラーガーニッシュを外します。 引っ張れば外れます。 助手席側も同じ。 フロン ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2010年2月11日 14:34 ☆★とも★☆さん
  • ウチガー準備。

    あっ、ちなみにリアのスピーカーもフロント同様交換しました(^_^;) で、ウチガー(室内からのポチガー)の準備。ボタンスイッチは某オクで2ケ300円の破格で落札。もちろん中古ですが、ボタンだけあればいいので。あとボタンは光らせません。前車でウチガーは家族に好評だったのですが、夜間リング状に光るLE ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 2
    2017年9月17日 19:47 か~ずさん
  • タイヤハウス(フロント)デッドニング

    まず最初にタイヤハウスカバーを取り外します。 外し方は、整備手帳「タイヤハウス(フロント)カバー取り外し」 http://minkara.carview.co.jp/userid/333729/car/2117980/3720573/note.aspx 参照ください。 最初から付いている小さいシ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2016年5月15日 21:51 nakagenさん
  • 一列目フロア下デッドニング

    運転席と助手席のフロア下のデッドニングを行っていきたいと思います(^O^) まずステップパネルを外します。手で簡単に外せます。その後奥にあるパネルのネジを外した後取り外します。 助手席も同様に外していきます。 次にセンターパネルの1番下の部分と両サイドの部分?を外していきます。これも手で ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 3
    2016年9月8日 22:23 二児の煌パパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)