トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • リアスライドドア内張り外しと音漏れ対策

    スピーカー納入前に、リアはデッド二ングする予定はないですが、さすがにデカイ穴のサービスホールだけでも埋めとこうかな。ってことで内張り外し手順を掲載と一緒に。 まずはスライドドアのこの部分を外します この部分の外し方は、①上部を手前に引きクリップを外し(抜く)、②そのあと車両フロント側へ倒しまん中の ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2017年9月16日 19:06 か~ずさん
  • BIGXでステアリングリモコンを使えるようにしました。

    せっかくステアリングリモコンがあるというのにナビはそれで音量しか操作できないというBIGX。何か良い方法が無いかと探しているとありました。音量以外にチャンネルとモード切替が出来るようになります。まず、ステアリングのコラムカバーを外し、そこに型紙を当てて20mmの穴をあける。その穴に1ヶ所3mm程度 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年9月22日 19:36 yasukicさん
  • Bluetoothオーディオ接続設定と自動再生

    Bluetoothオーディオの接続設定と、 エンジンを掛けてナビが起動すると、 自動で再生させる方法を紹介します。 Bluetoothオーディオは便利ですが、 エンジン掛ける度にスマホを取出し、 アプリを開いて再生させるのが面倒! でも自動再生する方法ありますよ。 使用しているのは、 ナビ:A ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年10月10日 18:02 @Y@さん
  • HDMI配線ごにょごにょ

    出先で思い立ち作業。 んー、この車両開発した人に問いたい。 何でこの位置に付けた?普通に考えたらアームレスト側のコンソール付近じゃないんけ? ってことでどーん! あー、固定ここか。 って事で 取り外してケースだけ戻し。 手元にHDMIセレクタがないので内張そのままで帰宅しますw 帰宅してセレクタ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2022年6月30日 14:19 KOAQMAさん
  • 左サイドカメラ取り付け

    取り付いた状況です。購入時バックモニター用で買ったので画像が左右反転しています。見にくいが慣れればいいっか。 ナビのAV入力端子に右側のビデオ入力端子を接続します。 上から下がってきている線がAV、黄色の線は電源で運転席側より取っています。後々スイッチを割り込ます可能性があるので。 内張りを外し赤 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年3月10日 23:58 4台目さん
  • ステアリングスイッチ

    お決まりの-端子外しと左右エアバッグ止めトルクス緩めの後エアバッグ部分をポスト上に置きます。 上画像の黄色い〇のネジを外しスイッチ部分のカバーを外します。 下画像の赤〇部分に凸が入っているだけですので引っ張れば抜けます。 で、スイッチを取付けます。 一番大きなコネクターは左側のカバーの穴から黄色 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年1月26日 02:27 なべちんさん
  • フロント2WAY+サブウーファー マルチシステム完成✨

    先週1週間かけてVOXYのオーディオの本格的なシステムアップに取り掛かりました。トランク下の収納スペースにアンプ2台とイコライザーを設置して全てのケーブルの引き回しをしました。 まずはcarrozzeriaのフロントスピーカー➡TS-Z1000RSのパッシブネットワークを取り外しcarrozzer ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年12月23日 15:43 さやとくんさん
  • デジタル調整

    昔からいろいろデジタル調整を試していましたが、自分でもまとまっていなかったので整理しました。 @イコライザー調整 目標:原音再生をしたいので、ホワイトノイズでEQがフラットになるようにEQ調整する。EQ調整がなるべく少なくなるように、CO、音圧を合わせる。 普通は下げる方にのみイコライザー調整する ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月6日 20:33 seruさん
  • スマートフォンの画像を純正ナビで見る

    以前に純正ナビからRCA端子を増設したのが役に立つ日がきました。 ここからRCAコードを挿して延長します。 これをHMDI変換アダプターの取り説に従い配線します。 HMDI変換アダプターには-本体のほかにUSB電源コードとDCプラグが付属しています。 私のスマートフォンの場合はもうひとつ電源供給 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年4月21日 14:20 basser波平さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)