ユーザー評価: 4.51

アメリカその他

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - その他

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 2016前線基地からの撤退

    2016シーズンが終了したので、愛艇を福島県の前線基地から茨城県の秘密基地まで撤退させます。 毎回雪が降ったりしますが、この日は天候に恵まれて穏やかです。 長い間工事していた?道の駅完成間近です? 磐梯山には既に雪が・・・(汗 愛艇と合体して下山です。 おきまりの高速道路各駅停車です。 各SA・P ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月22日 13:42 おぴよさん
  • パワーポールを分解する

    2015年の11月に頼んでおいたパワーポールが届きました! なので早速分解します(笑 1本面目のパワーポールの時はあらかじめインストールされていませんでしたが、今回のパワーポールは最初からiOS対応品です。 分解開始です! ソケットレンチなどを使い、ボルト&ナットを全て外していきます。 ひらすら分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月6日 11:12 おぴよさん
  • ボートトレーラー用バンク作成

    ボートトレーラーのバンクが折れているのが発覚したため、新しいバンクを作成します。 まずはホームセンターで、バンク材となる6フィートの2×4材を2本購入! あらかじめ測定してあった長さにカットします。 水に浸かる部分なので、木が腐らないように防腐剤塗料を何度も塗り重ねます。 防腐剤が乾燥するまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月11日 11:40 おぴよさん
  • 1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画 トランサムエンドカバー再生

    エンジンを取り外した際に、ちぎれてしまったトランサムエンドカバー・・・ 純正の新品を買おうとしたら、 なんと2諭吉! なのでちぎれたトランサムエンドカバーを接合させて再生します。 画像の通りちぎれた部分は、薄いステンレス板を裏側から貼り付けて補強しました。 ただこのままではツマラナイので、カーボン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 16:10 おぴよさん
  • 第2回カーボンウェットジャパン!!

    使う道具は1回目と変わらず。 行程も変わらず。 ただ、エポキシ塗って カーボンクロス貼って 熱かけて終わり。 しいて、今回のこだわりは、このTREK ロゴ残す事かな。 普通だと患部共々ぐるっと1周巻いちゃうんだよね。 けど、それ嫌い(笑) 最後に表面にもう一度エポキシ塗って 乾 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月4日 00:43 Ra-nka@BH5 Dさん
  • モーターガイドマウント用アシストダンパーにカーボンシート巻いてみた

    船舶検査が終わった後、愛艇のモーターガイド21ゲイターマウントに付けた、アシストダンパーを取り外してきました。 以前からやろうと思っていた、カーボンシートの貼り付けを行います。 まずはダンパー本体にプライマーを塗布します。 コレを行わないと、後でカーボンシートが剥がれたりします。 使用するのは3M ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月6日 15:06 おぴよさん
  • ハミンバード用トランスデューサーシールドセイバー取り付け

    ハミンバードのサイドイメージ用トランスデューサーは取り付けが大変メンドウで、ホールショットプレートに取り付ける際は、加工が必要でしたが… コンナものが最近販売されたので衝動買いです。 コレなら加工がほとんといらないので便利です。 まずはサイドイメージ用トランスデューサーの取り付け金具を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月24日 18:34 おぴよさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)