ユーザー評価: 4.51

アメリカその他

その他

その他の車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - その他

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • トレーラーバンク位置合わせと油圧ステアリングエア抜きとトリムリレー交換

    この日はトレーラーのバンク位置の調整です。 と言うのも買ったバスボートには、トレーラーが無かったので、コブラ175FC用のトレーラーを流用します。 なのでバンクの位置が合わないので、現場合わせで調整します。 まずはいったん湖に浮かべます。 で、コブラ175FC用トレーラーに積載して、位置を確認しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 14:48 おぴよさん
  • 1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画エンジン取り外し

    2014年3月に納艇となった、新たなバスボート、Ranger461vsComannche。 さすがに古い船体なので、各部レストア作業が必要なので、作業に不要なものはバラします。 まずはエンジン取り外しです。 まずは、エンジンに繋がっている、スロットルケーブル、油圧ステアリングホース、燃料ホース、電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月23日 13:34 おぴよさん
  • オフシーズンの船体補修 その2

    その1からの続きです。 バウライトの配線交換です。 配線の酸化が進んでしまい、抵抗値が32Ωもあったので、新たに配線を引きなおしました。 ボートの配線などを覆うカバーですが、ステンレスのままでは面白くないので、カーボンシートを貼ってみました。 ビルジポンプ再生? 2基あるビルジポンプのうち、1基 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月14日 23:29 おぴよさん
  • スイッチパネル ブルーカーボン化

    メーターパネルのスイッチ類を一部移設するので、木坂製のスイッチパネルを買いました。 そのまま取り付けるだけではツマラナイので流行のカーボン柄にします。 用意したのは、ハセプロのマジカルカーボン。 カラーはブルーにしてみました。 パネルのスイッチやヒューズ類を全部バラします。 カーボンシートを貼った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 16:28 おぴよさん
  • バッテリースペース船体補修 その5

    前回の整備手帳から1年が経過してしまいました(汗) その4からの続きです。 一晩経って、エレキ用バッテリースペースはある程度硬化したので、いよいよバッテリートレーを取り付けます。 エンジン用バッテリー側は、まだFRPが硬化していないので、投光器で硬化を促進させます。 イキナリですが、バッテリートレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月5日 17:04 おぴよさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)