フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ボンネットインシュレーターの垂れ対策

    先日「魚屋おやじの"Onちゃん"」さんがアップされていた、タイラップを使用したボンネットインシュレーターの垂れ対策を早速マネさせていただきました😅 耐熱品ではないので、どこまで持つか分かりません。 こちらは対策前の垂れ落ちた状態。 交換から2年ほどで完全に落ちました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月24日 07:53 yterasawaさん
  • ボンネットインシュレーター垂れ対策

    無償交換から2年半 垂れました😫 横から見ると外れまくり😫 運転席側だけ外れて垂れています マ○アックスの対策品もありますが、普段見えない所なので費用対効果を考えて、クリップしておいたコチラで対応します 耐熱で105℃まで🆗✌️ この穴に配線バンドを通して中央部を挟み込みます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2023年10月23日 12:28 魚屋おやじさん
  • ごるぱちくん、フロントエンドトンネルバー制作3

    暫定完成! 下駄の高さを15mmにしたらぴったりと収まり過ぎちゃって、バーの存在がまったくわからない(^^; すきまから微妙に見えるだけ。。 ちなみに、プラスチックリベットはPTF25B8のプッシュターン式に交換。 着脱が容易なのと、真ん中のピンを無くさなくて済むってのがメリットですね☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月27日 22:36 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • ごるぱちくん、フロントエンドトンネルバー制作2

     純正トンネルカバーの装着検証の為に試作2号機。  ジグと寸法出ているので、20分かからずに製作(^^;  下駄の高さをギリギリまで低く設定してみました。 ほぼ水平出ている。。。 これなら干渉対策だけで大丈夫そう☆ 摩擦で塗装が削れそうな場所。 ここにはフィルム系のテープでも貼るかな? 裏面から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 22:50 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • ごるぱちくん、フロントエンドトンネルバー制作

     海外チューニングパーツとかも色々見てきたけれどゴルフさんのセンタートンネルのフロントエンドを補強しているパーツって見かけない。  フロントメンバー自体を補強するようなパーツは見かけるんだけれどね。 普通のオーバールバーにコストが安く量産が容易なバーエンドの加工ということで、今回は溶接しない方向で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月21日 13:45 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • フロントメンバーサポートバー作ってみた(試作1号)その2

    バーエンド、パイプ面完成。 #溶接持ち込み2回目でなんとか形にできました(^^; バーエンド、接地面 ※フロントメンバー座面は22mm、バーエンド直径は36mオーバーなので2mm厚のハイテンションワッシャーをサンドイッチします(^^; 遠巻きの完成図。  狙い通りアンダーカバーにはまったく干渉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 22:38 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • フロントメンバーサポートバー作ってみた(試作1号)その1

     前回のジャッキアップポイント考察2でフロントメンバーに「ここに補強バーをつけろ」と言わんばかりの穴が・・・。 この穴、直径は10.5~11mm、しかもここにM10のボルトを通すのを想定しているのか、座面が22~24mm程でしっかり出ています。  モータースポーツ仕様では無い、そういった走りはし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 22:01 きむきむ☆彡@充電中(73%)さん
  • ボンネットインシュレーター自作、やり直し(^^;

    中古車を買って気になるのがエンジンルーム。 なんとインシュレーターがショート‼️ というかボロボロ、、、(><) 取り外してみると完全に寿命ですね。 直りません。 純正品は軽く諭吉さんが飛んでいきますので、自作することにしました。 アルミ断熱シート10mm厚です。 少し大きめに型取りします(適 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月3日 12:00 manabookさん
  • アルミチューニング

    帯電静電気を放電させ何かしらの抵抗から開放させるらしい。 まずは一番先にやるべきというハンドル下プラスチック部分に貼ってみた。 結果、ステアリングが明確に軽くなる。しっとりマイルドになった。こりゃヤヴァい。本当だった。 切り返しが多い街乗りでは有効。回頭性も向上。 以前借りたホンダミッドシ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年12月22日 13:05 Mパワーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)