ボルボ 240 ワゴン

ユーザー評価: 3.21

ボルボ

240 ワゴン

240 ワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 240 ワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 愛され旧車No.1!ボルボ240GLEをJBLでサウンドアップ!

    ボルボ240の事例ご紹介です。 通常ですと、ダッシュボードの外観からスタートいたしますが、今回は省略して交換前のデッキの写真から始めます。 ボルボ240は1974年から1993年までの19年間の長きに渡って生産された車です。 生産終了後も、240で確立された基本デザインはV系にそっくり引き継がれ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年2月13日 13:26 soundproさん
  • ヘッドユニット新調とサブウーファー追加

    常々、ショボいオーディオにテンションがあがりませんでした。 12cmのフロントスピーカーのみじゃ仕方ありません。 と思いつつ、急を要する訳でもないので放置してきました。 しかし! 時は来た! USBで接続した音源を認識しなくなり、片方音が出なくなりました。 いよいよ、これじゃ不満です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月28日 03:45 yamayama46さん
  • Volvo240のオーディオリフレッシュ

    240GLEは遡ること丁度20年前の1993年がモデル終了の年だそうです。 個性豊かな外観に惹かれる方が多く、240専門店も多くあるようですね。W123専門店に似た感覚でしょうか。 こういった希少車のオーナー様らしく、純正外観をキープ!したいというご希望でした。ただ、音については出来る限り上を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月1日 20:59 soundproさん
  • され旧車No.1!ボルボ240GLEをJBLでサウンドアップ! その2

    スピーカーグリルの周囲のプラスチックベゼルは純正品です。 今回はこのような標準の外観を完璧にキープしたまま、インナーパネル側への固定に変更して、格段の音質アップを図ります♪ いつもどおりに工程解説を3部構成でご紹介します。 まずはトリムを外したところです。 スポンジシート多用など、執拗なスピー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月15日 19:08 soundproさん
  • スピーカー&ケーブル交換とデッドニング

    納車点検時に付けてもらった海外製SONYのカーステとおそらくやっぱりワット数が合わなかった。大きめに音楽を聞くもんで、しばらくして左側がビビリだし、中低音域がスコンと抜けた。 もとより、もっと車内の音を良くしたいと思っていたので、スピーカー交換とデッドニング作業は必須項目。 調べ調べて物も揃った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月6日 18:56 chilldayerさん
  • ミッドハイ(スコーカー?)取り付け~

    今回入手した、vifaのフルレンジとバッフルになる人工大理石 取付け場所は、純正SPの場所がいいでしょう♪ 純正SPのネジ穴を利用して、人大のバッフルを作成、固定。 SP裏のアウターには防振材を施工しました。 様子を見ながらいたずらしましょう。 そんなんで、張りぼての遮音材です。 ドアの内部。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年10月4日 17:21 ボル勝さん
  • バッフル作成♪ ツイーター

    端材からリングを切り出しです。 切り出したリングを圧着です。 こりゃこりゃ… 凸凹ですね。 この後、サンダーで削り円周をそろえましたが。。。 一応、完成ですかね。(笑) 外から見た図でこんな感じです。 箱と言うか、こんな感じになりました。 これからどうやって車内に取り付けようか、思案中です。♪ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年6月15日 23:44 ボル勝さん
  • アンテナマストを交換しよう

    大分前の大雪の時に折れてしまってそのままだったアンテナ。中のワイヤーはそれ以前に切れてしまってました。原因は寒さ=確かマイナス10度位のとき、何もかも凍り付いた時ににアンテナも凍ってしまってね。何となくそのままにしていたけど。 アンテナモーターごと取り外し。 何故かと言うと、モーターの中に巻き取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月17日 15:13 ボル勝さん
  • インシュレーター装着(ウーハーBOX)♪

    これが今回試してみようとするインシュレーター。 先端は刺さりそうなくらい。尖ってます♪ ウーハーボックス 今までは荷室にじか置き。 モアモア、ボンボン♪って感じでした。 イメージはこんな感じです。 下に敷いてあるのは、人工大理石。 インシュレーターを四隅に取り付けます。 乾くと固まる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月16日 16:13 ボル勝さん

ボルボ 240に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)