ボルボ XC60

ユーザー評価: 4.42

ボルボ

XC60

XC60の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - XC60

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアブレーキパット交換

    先日のタイヤ交換時に見つけたパット残量が少ないために交換します。 電気式サイドブレーキのため、事前にレンジをパーキングに入れさらにフロントタイヤに歯止めしました。 パットはネットで購入済。6600円(税込送料込み) 新旧比較。かなり減ってました。 ここで問題発生。ピストンが簡単に戻らない。 ネット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月9日 09:07 つうパパさん
  • ブレーキパッド&ローター交換

    欧州車はブレーキダストが多いと聞きますね、特にドイツ車はアウトバーンがあるので高速域での制動力を主眼に置いているとの話。  あまりかっ飛ばすイメージのない学級委員なVOLVOでも欧州で売るためにはガッツリ効くブレーキである必要があるのでしょうね、ブレーキダストは多めです。 止まり際の効き過ぎる故の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年7月5日 09:37 シージャックさん
  • ブレーキ大径化 その2

    ブレーキバランスの適正化の為、リアを最大サイズにしました。XC60は純正の設定ではエアサス車用の320mmが最大ですが、XC90のT8などは340mmを採用しています。 ブラケット以外のキャリパ部は320mmのものと共通ですので、問題なく取付が可能です。 当然ですが、ローターは340mmのものを新 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年6月4日 21:03 GDBC@ヒロさん
  • ディスクローターの塗装!

    ディスクブレーキローターって 鋳鉄なので錆びてしまいますよね。 しょうがない事なんでしょうけど 錆びるは嫌です。嫌いです。 端面やベルハットと呼ばれる部分は、 塗装がかかってますが、 メーカーによっては、 申し訳程度の薄い塗装で、 前車のポルシェマカンS なんて、新車で納車の時から ベルハットや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年7月30日 11:34 わんくさん
  • キャリパー塗装、耐熱デカール貼付け

    ブラックに塗装したキャリパーを、訳有って助手席側だけブロンズゴールドに塗装しておりました。 今日は運転席側をブロンズゴールドに塗装していきます。 まずはリアから〜 ブレークリーンをスプレーし軽く磨き、養生していきます。 ブラックの塗装は面倒なので剥がしません。 ブロンズゴールドの塗料を2度塗りし、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月24日 17:57 ・たか・さん
  • ローター交換その一

    買い替え前の車ネタです。 今更ながら数年前にxc60の第一世代のローター交換したときの記録をアップします。 なかなかボルボを自分でいぢる記事を見かけることが無いので参考になればと思います。 不安な人はディーラーで交換しましょう! まずはホイールを外し、キャリパーを外します。 レンチ二本使えば外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月30日 17:40 ひさぽんzさん
  • XC60 (EPB) PBM サービスモード 電子パーキング

    電子パーキングブレーキ搭載車のEPB リヤパッド交換時サービスモード操作 (出典元VOLVO-VIDA/2014版) 四角の箱で囲われているアルファベット文字は 全てECUモジュールの代表略称記号。 代表モジュールの下層にも更に数段層の モジュールツリーがある。 1.ブレーキを踏まずに   ス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月11日 01:25 ボルゾンさん
  • ABSセンサー交換

    ABSセンサーを交換しました。 警告が出始めると、ABSとESC続いてトランスミッション…次々と故障メッセージがメーターに出ます。 ABSセンサーは定価でも2k円とお高いパーツではないものの、場所はブレーキローターの後ろなので寺で交換してもらいました。 警告灯も消えてスッキリ!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月10日 12:38 のっちmetalさん
  • ディスク外周塗装

    リアの画像です。ディスクの外周の錆が見た目に良くないので、外周を塗装しました。錆の汚さ防止なので、結構適当になってしまいました。 → これも“みんカラ”様、先輩の真似をしてしまいました。 納車翌日にキャリパー4つとFディスクは塗ったのですが、Rディスクはベンチじゃないから塗装をパスしてたのですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月20日 17:18 TEAM_HIKARIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)