ヤマハ XJR1300

ユーザー評価: 4.69

ヤマハ

XJR1300

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - XJR1300

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ys special ver.2 施工済み アバルト124spaider トイレを借りにNEW

    ys special ver.2 施工済み FIAT アバルト 124spaiderの方が トイレを借りに御来店です^^

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月2日 11:51 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ステムベアリング

    随分前からステムのガタがあり お店に出すか自分でやるか悩んでましたが どうしてもこのベアリングにしてみたかったので決行しました フロント持ち上げ ほぼ全バラにしてステム外せる様にします ステムばらし ベアリングレースとベアリングが外れました 良く見ると打痕が凄く もっと早く変えるべきでしたね っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年5月16日 07:41 sel39さん
  • シートカウル割れ補修②

     「プラリペア」に付属の粉容器のふたを開け、ニードル容器から粉に直接液を1~2滴垂らします。 塊が出来たらニードルの先を差し込んですくい上げます。 取り出した塊を型の所まで運び、更に液を出して塊をドロッとした状態にして落とし込みます。  その後、素早くニードルの先で形を整えます。  型が埋まる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月7日 11:47 VELizmさん
  • プラグ交換(57,050km)

    まずは、タンクを外す。 シートを外し、タンク後方にある固定ボルトを外す。 タンクは内側両サイドにゴムで固定されているので、後方に引き抜きながら外す。 また、少しタンクを持ち上げると燃料計の配線プラグが見えるのでツメを押しながら抜き取る。また燃料コックをRES位置にして、ゴムホース2本を抜く。クリッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月28日 20:40 ゆうぼさん
  • クラッチオーバーホール  準備編 1 (パーツ手配)

    毎回ではなく稀に高回転域まで回すと 6000rpm辺りから一気に9000rpm位まで吹き抜けるような時があり、クラッチが滑ってる様な症状がある。 高回転まで回すことも頻繁になく毎回症状が出る訳でもなく、どの様な状況下で症状が出るかまで把握しきれない。 この症状が.... •クラッチ滑りなのか? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月10日 22:14 Sn0wさん
  • XJR1300 RP03J キャブ最終 ホイールベアリング

    5UXのXJR1300、フロントホイールベアリング純正番号93306-00420 ¥1274が2個 NSK製60/22dduだ aの刻印があるのだが内側のレースのテーパーの種類なのであまり気にしなくても良い NTNやNSKやKOYOなど、同サイズの接触型ゴムシールのベアリングが半値ほど 情報が無か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年3月20日 23:28 ピンクノイズさん
  • 油温計取り付け😊

    XJR1300は、空冷エンジン。 しかも、油温計は無いDE oma。。😅 昔乗っていたVFR400R(NC30)は水冷でアナログ式の水温計がありました😁 油温計自体が必要か必要で無いかは個人の考えに依るだろうけど、有る無しDEは気持ちの問題だろうけど安心感が…ね😙 国産バイクってノーマ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年6月14日 22:39 justiceライダーさん
  • ヘッドライトレンズユニット交換②

     純正のライトユニットの取り外しを行います。  レンズを外し、ケース内のコネクタ・ギボシ端子の接続をすべて外します。  ケースを固定しているナット2個(写真黄○)を12mmのレンチで外します。 上下の光軸調整ボルト用ステーを固定しているボルト2本(写真黄○)を8mmのレンチで外します。  こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月4日 23:27 VELizmさん
  • F.C.C.クラッチ交換ヽ(・∀・)ノWheelieクラッチカバー編

    今回はヽ(・∀・)ノ オイルを抜かずにやるので レーシングスタンドは使わず サイドスタンドにての作業になります ※サイドスタンドならオイルは溢れません まぁ~念のため( ・∇・) ウエスを敷いておくと良いでしょう 2ヶ所の緑のテープの所は(* ̄∇ ̄)ノ ボルトの長さが違います 全てのボルトを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月16日 15:57 マーティン☆さん
  • クラッチオーバーホール 準備編 2 (作業手順確認編)

    クラッチオーバーホールと敷居が高そうに感じるかも知れないが、俗に云うクラッチ板を交換するだけなら、特殊工具も必要なく以前に行った「ホンダのリトルカブ」のクラッチAssy交換より難易度が低く簡単かなと感じてる。 リトルカブの時は、凡ミスで苦労したので、今回は下調べをたっぷりしたので、整備手帳に作業手 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月14日 22:46 Sn0wさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)