グループ

MR2(SW20)好き

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151-  最新15

  • MR2悩み相談室
    Hickey☆ 2007/01/10 22:52:22

    勝手にスレ作ってしまいました。。。
    既に旧車の域に入ってきたSW20ですから、
    トラブルも頻発しますね( ̄▽ ̄;)
    SWに関しての皆さんの知見を拝借出来ればと・・・。

    つまらない質問ですが一つ。

    最近夜にハザードランプのスイッチがどこにあるか見えない、つまりスイッチの△マークの照明が切れてる?
    ココって元々光ってましたっけ??記憶にございません・・・。光っていたのなら交換(多分スイッチASSY)したいのですが。

    同様にエアコンのスイッチの”A/C、ECO”の文字の部分もです。

    記憶がある方教えてください!

  • AKIRA GT 2007/01/10 23:49:48

    ハザードSWは、光ってます、
    丸ごと交換したか、電球だけだったか?

    0

  • 2007/01/11 10:32:53

    どちらもバルブ単体での交換が出来るみたいです。
    一応ASSYの値段も。

    ハザードスイッチ
    84999-10320 ハザードウオーニングシグナルスイツチバルブ \220
    84332-17050 ハザードウオーニングシグナルスイツチASSY \2530

    エアコンスイッチ
    84999-10310 クーラスイツチバルブ \220
    84660-17020 クーラスイツチ \3370

    ちょっと古いデータなので、値段は若干変わっていると思います。

    0

  • 改速急行@SW20 2007/01/11 20:10:14

    うちのも切れてた…
    不便に感じてましたが、元々点かないモノだと思ってました(;^_^A
    あと、内外気切り替えスイッチも切れてました。爆

    このスレ+Hickey☆さんに感謝♪

    0

  • Hickey☆ 2007/01/11 22:26:10

    みなさんありがとうです!
    品番+値段まで!

    やっぱり切れていたんですね。
    早速今度バルブを発注してきます!ASSY交換は高すぎますねぇ・・・。

    0

  • 2007/02/20 15:25:52

    うちのMR2さん
    トラブルが多過ぎ
    でも 今回は自分の責任だからしょうがないけど
    さすが旧車だ!

    0

  • 2007/05/05 11:10:10

    <この発言は削除されました>

  • がい 2007/12/01 19:27:22

    自分はSW20 3型NAに乗っているんですが、装着してるクスコRS1.5LSDの効きが弱くなってきてるんです。片側のタイヤを知人に押さえてもらい、もう片側を自分で回すと回ってしまいます。
     オーバーホールの時期かなぁと。どうせならミッションもいっしょにオーバーホールしてしまおうと思うんですが、何かいっしょにやってしまうといいんじゃないか的メニュー、及び作業ってありますか?
    参考として作業工賃等も知ってる方いましたら教えていただけないでしょうか?ちなみに日光サーキットをメインステージに街乗りもしますが。

    0

  • Hickey☆ 2007/12/01 22:59:24

    LSDって新品の頃とOHした直後は凄い効いてるのが実感できるんですが、すぐに効かなくなっちゃいますね(TRDですが)。クスコRSは耐久性が良さげですがどうでしょうか?
    LSDのOH工賃はいつもいろんな作業とごっちゃになるので正確ではないですが、5万位は覚悟ではないでしょうか。ミッションOHはやった事ないのでわかりません。。。
    ついでにやるなら、クラッチ、エンジンマウント、ファイナルとか換えるならその時がいいかなぁ。

    0

  • にしやん33 2007/12/02 01:07:23

    こんばんは。TRDのデフ入れて3.5年経ちました。私もタイヤ交換時に片側上げて回してみるとクルクル回ってしまいますが、パイロンターンは以前同様に回れるので、とりあえず問題無いかとそのまま使ってます。ミッションオイル交換で効きが戻ると周りの人に聞き、すぐさま交換してみましたが自分ではよく分かりませんでした。

    ミッションOHと同時にやる作業というと、クロスミッション化でしょうか。いつだかのカルディナの3速流用でクロスになると聞いたことあります。

    0

  • がい 2007/12/02 17:09:32

    意見を頂いたお二方、ありがとうございます。 
    現状はミッションオイル銘柄を替えて試そうかと思います。ありがとうございます。 
    自分が今使用してるミッションオイルはトラストの75W90なんです。

    0

  • がい 2008/01/14 18:00:30

    ここを見てくれてる方でファイナルギアの変更をされてる方いましたら、どんな感じか、部品メーカー、値段等を教えていただきたいのですが。 
    当方、SW20、3型NAです。

    0

  • hideo 2008/02/16 01:27:42

    SW20のウレタンバンパーを凹ませたら綺麗に治るんでしょうか?
    近所の板金屋に出したら温めて少し戻してパテを10回盛ったけどこれしかならないって。
    綺麗に塗ってあるから映るラインが曲がっていてまだ窪んでいるのが判るんです。
    代金は安くするからちゃんと直すならディーラーへ持って行ったら・・・でした。
    思い切ってFRPのバンパーに変えようか・・お金ないです。でもその方が軽いんでしょうね。
    あ~早く直したい。

    0

  • hideo 2008/07/05 09:09:31

    SW20NAのレブリミットは燃料カットですか。
    それとも点火カットでしょうか。
    e-manage-ultimateの取説には点火カットの場合はレブリミット変更できないと書かれています。

    0

  • tlaw 2008/07/05 22:27:36

    NAもターボも一緒で
    燃料カットだったはずです

    0

  • hideo 2008/07/05 23:41:20

    tlawさん、ありがとうございます。
    e-manage-ultimateを取り付けレブリミット上げチャレンジしてみます。
    先ずは少しだけ。

    0

  • TAKさん 2008/09/20 17:35:26

    突然コメントすいませんm(__)m

    当方5型Gリミ
    足廻り以外ノーマル
    距離128000キロです。

    先日突然下記の現象が起きまして…

    現在原因を探してます。

    皆様方の中で同じような現象起きた方いらっしゃいますか?

    旋回中の横Gがかかった5800~6000rpm付近にて息継ぎ…

    フューエルカットがかかると同時にエンジンチェックランプ点滅…


    ちなみに…
    ・緩いコーナー、直線走行時は現象でない。
    ・現象時エンジンチェックランプ点滅するがダイアグに残ってない。
    ・ガソリンは満タン近く。


    考えられるのはフューエル系か点火系、エアフロでしょうか?


    とりあえず安い下記部品から交換。

    ・イグニッションコイルASSY
    ・メインリレー
    ・サーキットオープニングリレーASSY


    の交換はしましたがやはり現象治まらず。

    次回交換予定。
    ・エアクリボックスごとのエアフロ。



    それがダメなら燃料ポンプ、フィルター交換する予定ですが…


    他に考えられる物はありますか?


    長文になりましたが宜しくお願いいたしますm(__)m

    0

  • みなみぱぱ 2008/09/20 20:10:38

    >フューエルカットがかかると同時にエンジンチェックランプ点滅…
    ⇒この点滅でコード番号判りますが走行中だと確認できないですよね。

    >・現象時エンジンチェックランプ点滅するがダイアグに残ってない。
    ⇒イグニッションオフ後の事ですよね。
    記憶されてないとするとコード番号16,51,53が該当するようです。
    16:ECT CPU系統
    51:スイッチ信号系統
    52:ノックセンサー系統
    これだけでもまだ絞り込めませんね。

    0

  • TAKさん 2008/09/21 00:28:43

    みなみぱぱさん…早速コメントありがとうございますm(__)m

    そうなんです。走行中、しかも慣性→クリッピングついた後の結構横Gがかかった立ち上がりの時に発生するんです。
    直線とかであればチェックランプ確認できればいいんですが…


    後現象でてディーラーに持ち込みエンジン切らずにそのままダイアグのテスターあてたんですがダイアグ残ってませんでした。

    一個一個しらみ潰しに当たって行こうと思います。


    0

  • 2008/10/06 14:29:13

    SW20 Ⅴ型 NAに乗っているsonoといいます。
    皆様に質問があります。

    今履いているタイヤがもう逝ってしまっていて、
    サーキットデビューを頭に置きながら新しいタイヤ(新品、中古も含め)を探しています。

    家にストックしてある15インチのアルミが

    フロント7.5J+35
    リア  7.5J+30

    これにあうサイズが私の中では

    フロント195/55R15
    リア  225/50R15

    今履いている17インチの
    アルミが
    フロント7J+33
    リア  8J+38
    これにあうかなと思う
    タイヤサイズが、

    フロント215/40R17
    リア  235/40R17

    新品はなかなか手が出ないし
    某オクなどで探してもなかなか見つかりません。
    周りにSW乗ってる人もいなくて困ってます。

    そこで、皆さんの意見をお聞かせください。
    「このさいずがいいよ」「このメーカーならあるよ」など
    教えていただきたいです。

    また、もし格安で譲っていただける方がいらっしゃいましたら
    メッセいただけたら嬉しいです。

    無知で申し訳ないです。
    よろしくお願いいたします!

    0

  • TAKさん 2008/10/07 23:52:35

    sono♪ さん・・・私もタイヤは悩みました。
    リヤの純正サイズ(225/50R15)がRE01R、ネオバ共に設定が無くなりまして、
    インチアップを余儀なくされました。

    今履いているのがRE01Rのフロント215/40R17
    、リア235/40R17です。

    できればサーキット等走るのであれば中古より新品のほうがいいかと思います。

    全く参考にならないコメントですいませんm(__)m

    0

  • 2008/10/08 03:07:48

    TAKさま
    MR2が特殊なためタイヤも特殊なようですね。

    知り合いのショップでも各メーカーなかなかサイズがない=もう作らない。ことを聞いてへこみました汗

    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    0

  • 2008/11/01 23:04:53

    TAKさま
    sono♪さま

    はじめまして、ricky_sw20と申します。
    参考情報ですが、
    先月、後ろのタイヤの溝が無くなったので、今迄どおり、225/50R15のRE-01を買おうともって、通販ショップを手当たり次第電話したんですが、今は、BSの方が供給を絞っているみたいですね。今回は急ぎで交換しないといけなかったので、とりあえず、NEOVA AD05/06ならあったので、そちらを買いましたが。
    ノーマルで乗っている人間からしたら、段々情勢が厳しくなってきましたね。
    それに比べて、フロントの195/55は、RE-11とかあったりするんで、MR2ノーマルホイール主義を貫き通そうとすると、タイヤの性能が前後でアンバランスな結果になるのが、なんとも....。

    0

  • むぅか 2008/11/04 03:10:02

    初投稿です。
    3型GTに乗っております。我愛車のフォグランプは
    純正フォグですが
    ステア角により
    向きを変えたりします。
    しかしフォグランプだけ
    点灯させるとニュートラルステアで右によっている
    状態です。
    これは調節出来るのでしょうか? 
    解決策をご指南くださいませ。

    0

  • TAGE 2008/11/04 20:36:58

    こんばんは。初めまして。

    ステアリングを外すとすぐ分かると思いますよ。
    純正ステアリングであればステアリングだけ。
    社外品の場合は、ボスごと外すと真ん中のボルトを囲むようにリングが付いています。
    それが、ステアリングと同期して回転するようになっています。

    ホーンへの配線カプラーの付いた棒状のものがリングから立ち上がっていますので
    それを持ってクルクルと回転させるとフォグの光軸が動きます。
    左右それぞれ回転させてみて正面を向いたところで止め、ステアリングを取り付けてください。

    注意事項としては、ステアリングを外す前にタイヤが真っ直ぐ直進状態にある事。
    可能性として、ステアリングのセンターが狂っている場合がありますので、
    ステアリングでは無く、タイヤの向きで直進状態を確認した方がいいです。

    リングの動きは非常に軽く、ほんの少し触っただけでも動いてしまう可能性があります。
    最後にステアリングを取り付ける時には、気を付けてください。

    0

  • むぅか 2008/11/06 09:58:57

    >>TAGE様
    レスありがとうございます
    現在、社外ステアリングがついてまして前オーナーが交換したんだと思いますがセンターがずれてましたのでその為かなと思います。まずは次の休みに治してみます。
    ありがとうございました。

    0

  • みやドリ 2009/02/27 21:51:43

    すみません、質問させていただきます。
    SW5型GTSに乗っています。

    ドライブシャフトの交換をしようと思うのですが、交換の際に
    デフオイルも全て漏れてしまうのでしょうか?
    または、2人作業で、一人がドラシャ出口を手で押さえていれば
    少量の漏れですみますか?

    最近、デフオイルを変えたばかりですが、ドラシャの異音がしてきたので・・・しょうもない質問ですみません。

    0

  • hideo 2009/10/10 00:59:47

    SW20NAのギヤ比を換えたくて調べています。
    ミッションの型式S54ですがS50とS51も部品に互換性がありそうです。
    S50のギヤ比は判っていますがS51のギヤ比が判りません。
    ご存知の方、教えてください。
    よろしくお願いします。

    0

  • 2009/11/04 23:09:53

    質問失礼いたします。


    H10年式のⅤ型NA
    9万9千キロに乗っています。

    この時期になるとアイドリングが不安定になり
    とうとうエンジンがかからなくなりました。

    そこでISCV交換しました。
    (ただDラーさんの意見を聞くと治るか治らないかはやってみないとわからないと・・・汗)

    今日お昼に愛車が帰ってきて夜帰るときには
    エンジンのかかりもよく、すごく調子が良かったんです。
    アイドリングはすごく安定しています。

    帰って夕飯食べてまた出かけようと思ったらまたエンジンがかからない・・・

    似たような症状があった方のご意見をお聞かせ下さい。
    また、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

    0

  • 2009/11/06 22:21:08

    hideo 殿

    書き込み気付きませんでしたよ!!

    もう調べたかもしれませんが、S51系はカムリ(VZV30系)ではないですかね?

    SWで純正流用ミッションで有名な、ST185系と並ぶ代表的?なものです。

    1速3.583  2速 2.045 3速 1.333 4速 1.028 5速 0.820 かな?

    特に4速、5速を流用するのが多いと思われます。2と3はST系で!!

    ついに、やる気ですか???

    sono♪ 様

    お困りのようですね。 ISCV交換となれば大変な出費となったでしょう。

    ただ少し気になったのが、「この時期になると」の下りなのですが、

    それは、「寒くなると」という解釈でよろしいのでしょうか?

    だとすればガソリンが気化しにくい等の原因も考えられるかもしれません。

    燃料系なのか、もしくは、点火系とか…

    SWも古い車ですし、イグナイター、コイル、デスビ、プラグコード、プラグ、燃料ポンプ、燃料フィルター等…今まで一度も交換されてないなら、点検されてみてもいいかもしれません。

    すごく地味ですが、純正品と交換、点検するだけで、劇的にビックリするくらい元気になりますよ!!

    全く、原因の答えになっていませんが、申し訳ございません。

    早く元気になればいいですね!!

    0

  • 2009/11/16 01:34:10

    R359さま
    ありがとうございます★
    無事にISCV交換し元気になりました♪
    これから色んなところ交換していきます!

    0

  • hideo 2009/11/16 21:11:25

    R359様、回答ありがとうございます。
    S51系はカムリ(VZV30系)ですか、調べてみます。
    ちょっと諦め気味でした。
    再度挑戦します。

    0

  • がい 2010/02/22 19:41:40

    SW20 3型NAに乗ってるんですが、エキマニ排気漏れ修理の為に一度外そうと思ってます。

    外すついでにサーモバンテージをエキマニ~フロントパイプまで巻こうと思ってます。
    何センチ幅で何メートル必要か分かる方いらっしゃいますでしょうか。
    ガレージ福井のフロントパイプとエキマニに巻こうと思ってます。

    0

  • 2010/02/22 19:42:04

    <この発言は削除されました>

  • kosanaka 2010/02/23 00:13:56

    がいさんへ

    3型NA乗ってるkosanakaです。自分のエキマニは20メートル(普通よりかなり長いかも)使いました。他の方がどれくらい巻いてるかわかりませんが、25メートルあればフロントパイプくらいまでは充分巻けるんではないでしょうか?

    参考になるかわかりませんがkosanakaでした。

    0

  • kosanaka 2010/02/23 00:18:20

    がいさんへ

    幅ですがたしか5~6センチだったような感じです。

    アバウトですみません

    0

  • がい 2010/02/23 18:26:27

    Kosanakaさん


    大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    結構な長さが必要になるんですね。

    0

  • いちよんなな 2010/05/17 11:55:36

    はじめまして!
    自分は3型のGTSに乗っているのですが、フルブレーキ時や走行中にパワステが効かなくなることがあります(*_*)
    みなさんにはそういう現象は現れていませんか?
    また現れているかたはどういう対策をされていますか?

    0

  • みやドリ 2010/05/18 01:18:00

    パワステが効かなくなるということはパワステリレーが怪しいのがメジャートラブルです。メーターパネルの異常ランプはついてるんでしょうか?
    あとは、パワステオイルが漏れて少なくなっているとか?ラックが曲がってしまったとか?
    電気系かメカ的なものかによって見るところが変わりそうですので、一度パネルの確認を・・・

    0

  • いちよんなな 2010/05/18 08:44:28

    みやドリさん

    ありがとうございます☆

    異常ランプはついてなくてパワステオイルも正常でした!
    リレーはチェックしていなかったので確認してみます!

    本当にありがとうございます☆

    0

  • すみません。
    皆さんにお聞きしたいんですが、ナビの取り付けの時、車速信号線って、どこから取りましたか?

    ウチは、自分で調べた結果、トランクルームのECUから取る事にしたんですが、その配線を どのように 車内 へ引き込んでいるか、参考に聞かせて欲しいんですが・・・

    現状は、ECUから出ている22Pカプラーから配線を割り込ませて取り出し、その配線を元の配線と一緒にエンジンルーム内までは出してあります。

    ・・・が、エンジンルーム内をどのように這わせていて、どこから車内に通しているか、参考になるページが見当たらなくて、教えて頂きたいんです。

    宜しくお願い致します。

    0

  • みなみぱぱ 2010/05/26 21:15:14

    通線するためのには運転席または助手席の後ろの内装の一部を外すとルームパーティションパネルに通線している場所がありますのでそこを通せば問題なく室内へ引き込めます。(私は助手席側を使用)
    ちなみにコルゲートチューブに予備の線も入れておけば後も楽ですよ。

    0

  • みなみぱぱ さん> ありがとうございます!
    今度の休みに、確認してみます!

    0

  • tlaw 2010/05/27 00:09:50

    真央@妄想スパイダー さん

    すでに遅いかもしれませんが

    ①車速信号
    1.助手席側スカッフプレートを外します
    2.発炎筒を固定している裏辺りにコネクターが幾つかあります
    3.3段位並んでいる一番上のコネクター(だったと思います)
    4.紫ベースに白いラインが入っているのが、車速パルスです。


    0

  • tlaw さん> ありがとうございます♪


    ウチのリンクにあるサイトで調べたら、その場所は年式や型式によって取れないっぽかったので、必ず付いてるECUからならって思ったんですょ(^_^;)

    先に調べりゃ良かった…o(T□T)o


    まだ取り出してエンジンルーム内に出て来ただけなので、まだまだ修正は出来ます。
    今度の休みにそちらを探してみますね!

    ありがとうございました♪

    0

  • ひっ 2010/05/27 09:10:36

    こんにちは
    初質問です。

    この頃、後輪から「チャリチャリ」と、異音がしだしました。
    停止している時は、異音はしないのですが、走り出すと
    「チャリチャリ」と鳴り出します。速度が出るにつれ、テンポが
    速くなります。

    最近に、後輪をジャッキUPして、タイヤを回してみたのですが
    異音はしませんでした。(人力じゃ、でないかな(^^ゞ)

    この異音は「ハブベアリング」からなのでしょうか?
    同じ現象が起きた方、いらっしゃいますか?

    0

  • リラッ悪魔 2010/05/27 11:07:55

    >ひっさん

    はじめまして。
    振動ではなく、回転に合わせて、異音がしているのですね。
    片側でしょうか?両側でしょうか?


    私はドライブシャフトが折れた時、右のホイール付近から回転と同調して『キコキコ』という異音が出ました。

    後輪をジャッキアップした状態でエンジン掛けて1速に入れて回してみたら、右側のドライブシャフトがジョイント部分から先が回っていませんでした。

    0

  • ひっ 2010/05/27 12:30:48

    >よしたCarさん

    はじめまして
    ご返答ありがとうございます。

    ジャッキUPした時に、タイヤを手で回した時
    抵抗らしき(LSDかな)手応えがありましたので
    ドライブシャフトは、多分大丈夫だと思います。

    念の為もう一度、近々みてみます(^o^)/

    0

  • 2010/05/29 00:22:06

    >ひっさん

    うちのも同じ音がしてました
    その音が出だしてから
    タイヤサイズを上げたら
    ドラシャがコキ折れました

    粉々でした

    0

  • ☆Blueman☆ 2010/05/30 23:11:19

    はじめまして。
    テールランプの4灯化って簡単に出来ますかね?
    是非やりたいのですがどなたか知っている方教えてください!

    0

  • ひっ 2010/05/31 00:08:48

    >まじぇ.さん

    はじめまして
    ご返答ありがとうございます。

    ドラシャが折れてる可能性が
    高いみたいですね(^^ゞアセアセ

    まだジャッキUPして見ていないのですが
    その前に一回、プロに見てもらった方が
    いいのかもしれないですね(^^ゞ

    よしたCarさん、まじぇ.さん、ありがとうございました。

    0

  • ひっ 2010/05/31 15:37:19

    >よしたCarさん、まじぇ.さん

    「チャリチャリ」異音の原因が、分かりました。
    原因は締め付けが足りなかった様です(^^ゞ

    ワイドスペーサー&ホイールの増し締めした所
    異音が無くなりました(^^ゞ

    大変、お騒がせしました<m(__)m>

    0

  • リラッ悪魔 2010/05/31 15:45:07

    >ひっさん

    大事に至らなくて何よりです。

    0

  • 2010/05/31 20:38:22

    <この発言は削除されました>

  • ☆Blueman☆ さん> テールの4灯は、ウチも計画中です。

    まだ確認してないので、何とも言えませんが、ブレーキとテールの両方が点くダブル球と、そのソケットを用意して、配線を繋げれば大丈夫なのでは・・・?

    ただソケットが、ブレーキだけのシングル球のはまっている(内側)ソケット穴と同じ形状かどうかが問題かな?

    一度、テールランプユニットを外して、外側のダブル球のソケットを内側のシングル球のソケット穴にはまるか確認し、はまればダブル球のソケットを2つ(新品買うなり、部品取りからもらうなり)用意して配線を外側の所から分岐させれば出来ると思います。

    あくまでもウチもやろうとしてますが、まだ確認してないので、現状では たぶん大丈夫 と言わせて下さい。

    0

  • fukaP 2010/06/01 08:44:10

    Bluemanさん
    Ⅰ・Ⅱ型的な4灯化でしたら

    ↑真央さんの策でOKですが、
    ランプ側のソケット穴は、削るとか若干加工する必要があります。

    個人的には、テール4灯よりテール2・ブレーキ4の方が
    追突されにくいかなと思ってますが、好みですね。

    0

  • 2010/06/03 20:38:11

    <この発言は削除されました>

  • 2010/06/04 12:28:33

    <この発言は削除されました>

  • じゅんMR 2010/06/09 23:52:03

    教えて下さい!
    以前ミーティングで見かけて気にしなっています。
    ハイマウントストップランプをクリアの物に変えたいのですが、純正で取り付け出来るもの知って居る方いましたら教えて下さい。

    0

  • 如月藍人 2010/10/26 22:33:42

    初めまして如月藍人と申します。
    Ⅰ型のGTなのですが、右側のリトラだけ開きません……。

    手動で開けて消すと両方閉まるのですがライトをつけても片側だけ開きません。

    直らないんでしょうか?

    また直すとなればいくらくらいかかりますか?

    分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

    0

  • 霧島 2010/10/27 17:06:16

    >如月藍人さま

    あくまでも可能性の一つですが、リトラのモーターが弱っているというケースが考えられます。

    リトラのモーターは弱って来ると、モーター単体では作動しても、ライトを組み付けると、ライトの重さに負けて作動しないことがある、と聞いたことがあります。

    工賃は不明ですが、SW20のリトラのモーターは、新品価格で23000円程だったかと……

    解体屋などで中古品が手に入れば、安く上がるでしょうが……

    御参考までに。

    0

  • 如月藍人 2010/10/27 21:11:22

    >>霧島さん

    ご丁寧にありがとうございますm(__)m

    結構モーターって高いですね!?(^^ゞ

    よくSWのリトラって壊れるものなんですか??(*_*)

    0

  • 霧島 2010/10/28 11:49:06

    >如月藍人さま

    個人的には、リトラ単体での不調はあまり聞いたことないですが、Ⅲ型以降ばかりが残っている現在では珍しいⅠ型と言うことですし、やはり古い車体は、経年劣化があるのではないかと。

    ただ、ぶつけてリトラを壊すパターンの方が明らかに多いような(汗)

    0

  • hideo 2010/11/14 11:25:03

    120~150km/h(サーキットで)でハンドルに激しい振動が来ます。
    ホィールバランスは必ずとっています。
    ブレーキローターのバランスが狂っているとか、足回りやステアリング系のガタが原因とか聞きましたが何から手を付けてみるべきか。
    事例がありましたら教えてください。

    0

  • みやドリ 2010/11/15 23:34:20

    >>64
    アライメント、足回り各ブッシュ、タイロッド、ハブベアリング、ステアリングラック、あたりが思いつきますが・・・

    自分はタイロッドをピロ→ゴムブッシュに交換し、ハブベアリングを交換したら治まりました。

    0

  • hideo 2010/11/16 22:21:11

    ありがとうございます。
    ハブベアリングを調べてみます。

    0

  • hideo 2010/11/22 20:14:02

    みやドリさん、コメントいただきありがとうございました。
    今日前輪に違うタイヤを付けて出かけたところ同じ速度域でも振動が出ませんでした。バランスを取っても振動が出るタイヤはホィールが歪んでいるのかもしれません。バランスを再度見てもらいます。

    0

  • 浜氷屋。 2011/02/26 03:11:58

    タイヤサイズについて質問です。
    フェデラルのSS595を履かせたいのですがちょうど良いサイズが見つかりません。
    215/55ZR16辺りに目をつけているのですが、大丈夫だとおもいますか?ちょっと聞いた事の無いサイズなので不安です。

    0

  • (`・ω・)ノ 2011/11/27 17:23:13

    プロフでも
    書いてありますが、、
    車の知識が全く
    ございません、、

    本題に入りますが
    へッドライトが
    付かないのです、、

    リトラは開きます、、
    遠目も着きます、、
    しかし遠目を付けた時に
    メ-タ-部分の遠目ランプ?も付きませン、、

    いちおヒュ-ズも
    見てみたンですが、、

    しょ-もないコトで
    ほンとにすいませン、、

    0

  • 点かないのは、左右どちらです?
    ロービームが球切れしてるか確認しました?

    ハイビームより、ロービームの方が、使用頻度が高いので、単なる球切れのような(^_^;

    http://minkara.carview.co.jp/userid/272978/car/433105/1374012/note.aspx


    あと、メーター内のは、球切れしてるパターンが多いですょ。


    どちらも球切れではなかった場合は、Dラーに行く事をオススメします。

    0

  • (`・ω・)ノ 2011/11/27 18:32:36

    真央さん

    早速の返信
    ありがとうございます。
    付かなくなッたのわ
    両方いきなりです、、、
    両方いきなり切れたので
    球自体の確認を
    していませン、、

    明日にでもしてみて
    切れてないようでしたら
    Dラ-にでも足を
    運ンでみます(´・ω・`)

    0

  • 霧島 2011/11/28 01:23:51

    (`・ω・)ノ様

    コメント失礼します。ハイビームは点くがロービームが左右とも点かないとのことだそうで、以前に似たような症状を経験したことがあります。

    自分の時は、ステアリング周りの配線が劣化してライトのスイッチを操作してもロービームの方へだけ電気が流れて行かないのが原因でした。

    メーター内のハイビームのインジケーターも点灯しないようですし、個人的にはヘッドライト本体周辺よりもステア下パネル内にある配線を疑った方が良いのではないかと。

    ご参考までに。

    0

  • (`・ω・)ノ 2011/11/28 02:53:33

    霧島様

    ご丁寧にほンとに
    ありがとうございます、、

    そう言えば
    付かなくなる前日に
    追加メ-タ-先輩に
    つけてもらうのに
    車内の配線を
    いじッてたのでそれも
    考えれますかね、、

    でもその日の帰りわ
    付いてたンですが、、

    余談、、、








    峠走ッていたら
    オイルが漏れてる-、、、

    サンドウィッチか
    エレメントだと思うので
    明日リフトアップして
    見てみます、、
    (´・ω・`)ショボーン

    0

  • (`・ω・)ノ 2011/11/29 00:46:18

    オイル漏れ原因、、、
    サンドウィッチの部分から
    漏れてて締め直したら
    無事直りました、、、

    へッドライトなンですけど
    自分じャ球を見るコトしか
    出来ないンで
    まだ何もしてないです、、
    次の休みに
    見てみます、、
    (´・ω・`)ショボーン

    0

  • たけちゃん@S14 2011/12/08 21:12:12

    質問ですが、195/45R16のタイヤを履かせた、R32GT-Rのホイールって入りますか?

    ちなみにフェンダーは純正を使ってますあせあせ(飛び散る汗)

    0

  • fukaP 2011/12/08 21:26:05

    たけ@SW20さん
    215~205-45-16 +33でも Dラ車検で問題無しなしなので、入ると思いますよ~

    0

  • たけちゃん@S14 2011/12/08 21:56:24

    fukaPさん
    ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    試してみますわーい(嬉しい顔)

    0

  • 浜氷屋。 2012/02/04 23:38:08

    チューニングに関しての質問です。
    SW20をブーストアップと共に冷却系の強化も考えています。
    そこで悩みがあるのですが、SW20って今社外のインタークーラーがあまり作られてないですよね。流石にボーダーのアレは手が出せませんしorz
    最近SW弄ってる方はインタークーラーをどうやって調達してますか?何か他車種の物を流用出来たりするんでしょうか?

    0

  • スピードイエロー 2012/02/20 10:18:26

    インタークーラーはトラストでOKって思ったらカタログ落ちしてるんですね。
    ワンオフで作ってもらうしかないですね〜

    0

  • スピードイエロー 2012/02/29 23:10:43

    インタークーラー調達先、見つけました〜

    0

  • 極悪親父 2012/03/15 15:19:53

    お疲れ様です。

    どなたかキャブにしてる人いませんか?

    OERの47パイのキャブを付けるつもりですが

    ちょっと苦戦してます。

    インマニの作製とエンジンルームのスペースです。

    参考意見を聞かせてください。

    宜しくお願いします。

    0

  • hideo 2012/03/18 20:28:11

    ウインドウの動きが遅くなりました。
    上まで上がりきら無いことも多い。
    ドアウィンドウレギュレーターの交換が必要でしょうか。

    0

  • スミマセン。

    先日、バックカメラを取り付け、昨日の出勤時までは正常に動いてました。
    仕事を終えて、帰るときに、バックにしてもカメラが反応しないから、おかしいと思って確認してたら、バックランプすら点灯してない事に気が付きました。
    調べたら、バックランプのソケット+線に電気が全く来てなかった。
    そしたら、車内でバックギアに入れてた人にABSのランプとエンジンの警告灯が点灯したけど?と言われ、見てみると本当に点灯してました。
    しかし、バックギアに入れて、ニュートラルに戻すと、エンジンの警告灯が一時的に消えました。
    ただ、ニュートラルに戻った瞬間に、スピードメーターがピクリと動きます。
    さすがにおかしすぎると思い、一旦帰宅しようと走り出したら、スピードメーターが全く動いていない。
    距離数のメーターも全く動いていないです。



    こんな事って・・・orz
    なにが原因でしょうか?

    判る方、居ませんか?

    一応、ディーラーに行ってきますが・・・orz

    0

  • どんさん 2012/07/15 06:24:11

    >真央さん
    エンジンルーム内のヒューズボックスを確認してみてください

    0

  • 了解しました。

    ・・・が、昨夜たぶんオルタさんが機能しなくなり、強制的にエンジンが止まりました。

    ライトが暗くなり、オーディオが止まって、あれれ?と思ってたら、エンジン停止。

    不具合って、こんなに連発するんかな(^_^;?



    今は、空になったバッテリーを充電してます。
    他のクルマと繋いで・・・。



    ちなみに、カローラに勤めるメカニックの友達の予想だと、ABSのセンサーか、ABSのコンピューターか、ABSのヒューズが、怪しいと。
    しかし、オルタまでとなれば、ABS+オルタ+その他の修理になるから、諭吉さんが大量に旅立ってくだろうなぁ・・・orz

    0

  • 2012/07/15 15:27:48

    <この発言は削除されました>

  • 2012/07/15 19:28:00

    <この発言は削除されました>

  • どんさん 2012/07/16 00:29:31

    エンジンルーム内のヒューズが飛んでいる可能性あり
    (経験者

    0

  • エンジンルームのヒューズBOX確認しました。

    7.5AのECU-IGエレクトロニクスのヒューズが切れてました。

    これで、どれが復活するんだろぅ(^_^;

    0

  • つの@ZN6 2012/07/16 08:04:01

    ヒューズが切れているからと即ヒューズ交換してはダメです。
    ヒューズが切れた原因を先に見つけ、なおさないと


    症状的に断線っぽい気がしますから最悪車両火災もありえるかな。

    0

  • 了解です。

    今、ディーラーの方と確認してます。

    0

  • ディーラーの方の予測ですが、バックカメラのショートが原因かと。

    バックカメラがショートして、バックランプから、ヒューズなどに行ったかも。

    で、カメラの+線を外して、上記のヒューズを入れたら、バックランプもメーターもABSも治りました。

    防水カメラなのに、雨でヤられたのかな?



    オフで御披露目の時にヒューズがなくて、直に繋げカメラの+線にヒューズを入れてなかったのも大元の原因ですけど。
    お騒がせしてスミマセンでした。

    0

  • 2012/07/20 21:43:22

    <この発言は削除されました>

  • d-strada 2012/07/25 20:41:41

    突然失礼します。
    2型3S-GEの純正ヘッドガスケットの値段分かりますか?
    宜しくお願いしますm(_ _)m

    0

  • みなみぱぱ 2012/07/26 00:34:57

    2型3S-GEの純正ヘッドガスケット

    電子カタログからは、参考価格5100円と出てきたので
    実際には5000円台後半かもしれませんね。

    0

  • d-strada 2012/07/26 05:43:26

    ありがとうございますm(_ _)m

    1万以上したらどうしようと考えていたので、安心しましたo(^▽^)o

    0

  • d-strada 2013/02/18 17:57:37

    連スレ?すみません
    2型MR2に流用できるオルタネータの品番を教えていただけませんか?
    オルタネータが死亡して急遽交換が必要になり、調べても分からなかったので、教えていただけると幸いですm(_ _)m

    0

  • 2013/02/23 00:07:10

    <この発言は削除されました>

  • みなみぱぱ 2013/02/23 00:25:38

    リビルド品ではだめなの?

    0

  • yuhey 2013/07/04 01:18:48

    はじめまして。最近車内がガソリン臭いとと感じ色々調べた結果チャコールキャニスターということが発覚し、部品を購入しに行ったのですがもう作ってないと言われ困っています。。代用品もしくはパーツをお持ちの方で譲ってくれるっていう方がいましたらぜひお願いしたいのですが。

    0

  • 17日の20時に仕事が終わり、帰宅しようと思って、エンジンをかけて、ライトを点灯したら、ヘッドライトが点灯しないハプニングが。

    スモールもフォグも点灯しますが、ヘッドライトだけ点灯しません。

    リトラは開きました。
    でも、ライトは点きません。
    ロービームもハイビームも両方共、点灯しません。

    左のリトラ後ろにあるヒューズボックスにあるヘッドライトのヒューズ(15A)は、右用・左用どちらも切れてません。

    というか、ヒューズの所まで電気が来てません。



    これって、ライトスイッチの接点がダメになった。以外の可能性ってありますかね?

    0

  • たかだ@EK3 2013/10/19 11:47:01

    ヘッドライトが点かない…
    うちのも先日なりました。

    うちのはヘッドライトコントロールリレーの故障で、
    品番:90987-01003 のリレーを交換したら直りました。

    1900円ぐらいでした。

    その時はリレーを短絡すると点いたのでリレーの不良と判断しました。
    フューズまで電気が来てるかは確認しませんでした…

    参考までに。。。

    0

  • たかだ@EK3 2013/10/19 11:49:34

    あ、ちなみにその時はスモールまでは点き、ハイ・ロー共に点かずハイのインジゲーターも点きませんでした。

    0

  • 同じ症状っぽいですね(^◇^;)

    参考にしてみます。

    0

  • ご指摘のあったリレーを見てみました。

    2番、3番の電極が黒くなってました。

    リレーを交換したら、ヘッドライトは無事に点灯しました。


    ありがとうございます!

    0

  • ふらんどーる 2014/01/12 20:53:15

    3型(NA, mt)について質問なのですが、オルタネータの品番を御存知の方いらっしゃいませんか?

    0

  • たかだ@EK3 2014/01/12 21:31:38

    3型のNAMT車のオルタネーター、
    トヨタ品番で「27060-74430」です。

    0

  • 2014/01/12 23:19:54

    <この発言は削除されました>

  • ふらんどーる 2014/01/18 13:29:43

    tkd@373RRありがとうございます。
    無事入手できました!

    0

  • 2014/01/20 01:18:10

    <この発言は削除されました>

  • 雅音~ganon~ 2014/04/14 23:40:15

    5型ターボの触媒を探しているのですが、st205も見た目同じ様に見えますが使えるのでしょうかσ(^_^;)?

    0

  • SWパパ 2014/04/16 12:42:58

    大丈夫ですよ

    0

  • 雅音~ganon~ 2014/04/16 18:24:17

    swパパさんありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

    0

  • 以前、ヘッドライトが点灯しない。と相談したマサチカです。

    原因は、リレーが作動しなくなった事でした。

    で、リレーを買い換えて、2~3ヶ月が経った頃、、、



    また同じ症状に、、、(;´Д`)

    買い換えて、元に戻るんだけど、、、、


    また今、点灯しなくなりました。


    やっぱりリレーが原因でした。


    こんなにリレーが壊れるのって、何か原因があるんだと思うんですが、思い当たるフシが無いです。

    同じ症状になる方っていますか?

    0

  • AKIRA GT 2014/05/10 05:54:41

    これは、不運としか言えないです。
    聞いた事無い症状です。

    パワーステが!効かなくなると言うのは、良く聞きます。

    0

  • 最初に壊れたリレーを先日バラしました。

    円柱の接点が上下して、通電する構造でした。

    あくまでも予測ですが、固着したりで斜めになったりで接点が機能しないのでは?と考えてます。


    一般的な4極の汎用リレーなら、可倒式の接点なので、壊れ難いと判断し、とりあえず取り付けてみました。

    今は様子見です。

    0

  • 最初に壊れたリレーを先日バラしました。

    円柱の接点が上下して、通電する構造でした。

    あくまでも予測ですが、固着したりで斜めになったりで接点が機能しないのでは?と考えてます。


    一般的な4極の汎用リレーなら、可倒式の接点なので、壊れ難いと判断し、とりあえず取り付けてみました。

    今は様子見です。

    0

  • 雅音~ganon~ 2014/10/29 03:11:28

    もう少しで、スタッドレスを、履く季節ですね。

    と、言うことで前後同じサイズのタイヤアルミを探してるのですが、これなら問題なく履けますでしょうか?

    前後でサイズ変えると、
    出費がかさむので4本セットにしたいのです。。。

    0

  • n2 2014/10/29 14:36:49

    雅音~ganon~さん初めまして。
    足回りの現在の情報や、夏タイヤのホイールオフセットの情報が、ないとコメントしにくいです。
    誤解される可能性を恐れないで書くのならば、車高調入ってるならフロントはスペーサが必要になる可能性があります。
    リアは入ると思います。
    あとは自己責任でどうぞ

    0

  • 雅音~ganon~ 2014/10/29 21:36:52

    n2さん、ありがとうございます

    申し訳ないです、みな同じsw20なので

    考えずに質問あげてしまいました

    アルミはついてきたものなので、

    良くわかりませんが、

    足回りは、ラルグスの車高調です、

    0

  • ぱ~る@ 2014/10/30 10:21:39

    16インチ6.5jオフセット38なら車高調入れていても入れると思います。

    0

  • 雅音~ganon~ 2014/10/30 10:37:10

    ぱーるさん、ありがとぉですヾ(o´▽`)ノ

    嫁のR2とおそろいのアルミで、

    冬タイヤいってみます♬

    0

  • ユウタ@MR2 2015/05/08 15:48:43

    今年にサーキットデビューしようと思うのですが、ブレーキパッドを交換したいのでコストパフォーマンスがいいやつやおすすめがあれば教えて下さいm(__)m

    0

  • n2 2015/05/08 19:32:29

    ゆうたさん
    サーキットデビュー楽しみですね☆

    ブレーキパッド交換しようとした理由とは何でしょうか
    もしパッドの山がまだ、沢山残っているのならブレーキフルードをドット4にメンテナンスしてから行くほうが、効果的ですよ。

    パッド交換時には、ローターの交換または研磨とセットで行い、交換直後はアタリが付いてなくて止まれません。
    慣らしが必要になります。
    また、キャリパーオーバホールも効果的です。
    もう古い車なので、ブレーキのピストンの動きが渋い個体がほとんどです。

    そのうえで、パッド交換の結論なのであればストリート及びサーキット対応のパッドを選べばしばらくは問題なく利用できますよー^☆
    ディクセルのZあたりは使ったことがあります。
    スポーツ寄りのパッドはダスト多いのが難点です。

    0

  • ユウタ@MR2 2015/05/09 17:35:04

    n2さん
    コメントありがとうございます(^-^)
    パッドは減ってきているので替えようと思いました。
    ローターもかわってないので悩んでいます。n2さんはローターも替えられていますか?

    0

  • n2 2015/05/09 20:19:13

    ゆうたさん、
    私がパッド交換した時は、ローターと一緒に行いましたよ。
    その時は、予算組んでブレーキキャリパーのオーバホール含めてやりました。

    0

  • じゅんしょー@MR2 2015/06/14 10:39:53

    質問させてもらいます。
    MR2のクラッチが繋がらなくなりました。
    クラッチ交換費はディーラー等に預けて交換してもらうと相場はどれぐらいになるのでしょうか??

    0

  • にまる(´ 3`) 2015/06/14 13:04:12

    じゅんしょー@MR2
    クラッチ交換の際にメンバーを下さないとミッションが外れないので6万円くらい
    軽量フライホイールや機械式LSDも組んだ方がお得

    0

  • じゅんしょー@MR2 2015/06/14 13:41:01

    GTにまるさん
    回答ありがとうございます。
    整備場の方と相談してどうするか決めたいと思います!

    0

  • ユウタ@MR2 2016/05/29 14:32:14

    最近アイドリングが安定感せずエンストしてしまうことがあります(・・;)

    エンジンチェック、トランクションOFFが同時点灯してしまう症状がたまに起こっています。

    どなたかご存知でしたらご教授お願いしますm(__)m

    0

  • にまる(´ 3`) 2016/05/29 18:23:21

    ユウタさん
    点火系を調べて下さい

    0

  • Arael 2017/01/16 23:14:59

    不適切でしたら、すみませんm(_ _)m

    どなたかフロントバンパー、
    (出来れば、純正リップ付き)を御安く譲って頂けませんか?
    メッセージ、御待ちしてます。
    宜しく御願い致しますm(_ _)m

    0

  • モゴス 2017/01/25 03:59:12

    デフロスター送風時、ガーガーうるさいのですが仕様でしょうか?

    経年劣化による送風口の浮きが影響しているのでしょうか。
    対処法など既知、ご教授願いますm(_ _)m

    0

  • 京介80 2021/03/28 19:02:01

    最後から4年ぶりの書き込みになりますね。
    4型以降のバンパーサイドモールを探して行き着いたのですが
    内容がよく分からないので誰か分かる方おられますか?
    在庫はあるのでしょうか?
    https://mr2heaven.com/products/reproduction-jdm-front-solid-side-moldings

    0

  • つぼ氏 2021/03/29 11:16:54

    サイドモールは色によっては共販でまだ出ると聞いたことがあります。定かではありませんが。

    1

  • m@sazo 2021/03/29 16:31:18

    共販はメーカー在庫は共通で分かりますが、都道府県で会社が独立しているので共販店在庫では出てこないらしいです。

    1

  • Tim. 2021/03/29 18:49:46

    良い担当者に当たれば、近隣共販の在庫は調べてくれますよー。

    共販的に効率よく儲かる話では無い(というか人件費的に高くついて赤字)ので、担当者の心意気次第です。

    一昔前は、FAXで在庫確認してましたね。

    なので、品番だけ翻訳してもらって、色々な共販に自分で電話して、品番で在庫の確認すれば1番確実かと思います。

    1

  • 京介80 2021/04/03 13:09:33

    つぼ氏さん
    まさ蔵さん
    Tim.さん
    情報ありがとうございます!
    今、愛知部品共販へ問い合わせた所
    52712-17050.52713-17050は全色廃番になり、在庫無しとの事でした。
    ご協力頂き有難うございました^_^

    0

  • みなみぱぱ 2021/04/03 15:03:48

    途中参加で失礼します。
    私は部品共販に問い合わせる前にモノタロウで検索しています。

    52712-17050、52713-17050共にまだ手配可能なようですが。

    0

  • 2021/04/03 19:34:35

    <この発言は削除されました>

  • 2021/04/03 19:36:17

    <この発言は削除されました>

  • 京介80 2021/04/03 20:07:45

    度々の投稿削除失礼しました。

    みなみぱぱさん
    モノタロウで検索した結果、52712が4件、52713が1件出ました!
    助言頂いた皆様、ホントにありがとうございます。
    部品の到着を待つばかりです。

    1

  • みなみぱぱ 2021/04/03 21:19:03

    モノタロウ。

    実際の在庫と、表示される”取扱中止”ステータスにタイムラグがあるようです。
    発注は出来てもその後、”キャンセル(廃番)のお知らせ”が来ることもありますが
    納品されると良いですね。

    1

  • 京介80 2021/04/10 07:16:15

    サイドモールを探していた者です。
    モノタロウでも取扱い中止になりました。
    注文があってから在庫無しや廃番が調べられるみたいですね。
    よって、サイドモール入手できずです。_:(´ཀ`」 ∠):

    1

  • キリコ137 2021/04/10 10:54:32

    塗装なし状態での再生産は可能性があるかもです。フロントカウル(ワイパーの所)も何度か再生産していますし。

    1

  • 京介80 2021/04/17 13:22:26

    キリコ137さん
    カウルルーバーって何度か廃番になってるんですね⁉︎
    知りませんでした。
    サイドモールが再生産されたら新品に交換してあげようと思います。
    情報提供ありがとうございます^_^

    1

  • みなみぱぱ 2021/04/17 15:00:24

    再生産のトリガーが必要だと思うのですが、どのようにすれば良いのでしょね。メーカーも需要のない部品を再生産するとも思えないし。
    日産では”製造廃止部品の供給可否調査依頼”と言うのがあるらしいです。トヨタにもあるのかな?

    0

  • キリコ137 2021/04/17 15:08:08

    馴染みのフロントマン曰く、問い合わせが一定数に達すると再生産されるらしいです。
    大勢の人達が再販を希望して嘆願書を出すのも面白そう。でも、トヨタだから無理かな。
    冷却水のアンダーパイプも廃盤になったみたいでクーラント交換は受けたくないって言ってました。ドレンを破損すると終わりだからホースを外すとか。
    でも、冷却水周りのホースも欠番しだしているんですよね。中古パーツもジワジワ値上げしてきていますし頭痛いですね。

    1

  • 京介80 2021/04/22 21:57:41

    スープラ みたいに所々でオフ会やったり、全国オフ会やっていたらMR2も盛り上がってくるのでは無いかと思います。
    次期MR2もネットニュース等で取り上げられているので今がチャンスなのでは?と思うのです。
    まだ、MR2を所有して3年目ですが、オフ会に参加した事がないので。

    0

  • キリコ137 2021/04/22 22:47:20

    昔は盛大にやってたんですけどね
    MR2チャンネルとかもあって楽しかったのですが今は寂しくなりましたね。

    0

  • 京介80 2021/04/24 03:56:54

    MR2チャンネルって何ですか?
    街中走っててもちょこちょこMR2見かけるので、オーナーさん達と交流してみたいものですね。

    0

  • ぱ~る@ 2021/04/24 07:54:42

    久しぶりの投稿になります。
    宜しくお願いします。
    過去にSW20に乗っていた@ぱ〜るです。コロナ禍で活動は自粛してますがTMCJ(ToyotaMR2ClubJapan)と言うオーナーズクラブがあります。また刈谷ハイウェイオアシスで恐縮ながら私が声掛けしてMR2オーナーが集まったりします。コロナが終息したらご案内しますので参加等御一考頂けると幸いです。

    1

  • 京介80 2021/04/24 09:32:02

    ぱ〜る@さん
    よろしくお願いします!
    オーナーズクラブ情報ありがとうございます!
    刈谷なんてめちゃくちゃ近いので即決参加でお願いします!w
    早くコロナ終息する事を切に願います。

    0

  • キリコ137 2021/04/24 11:33:16

    かりやですか
    マジで情報をお願いします

    0

  • ぱ~る@ 2021/04/24 11:56:01

    京介80さん、キリコ137さん賛同有難うございます。
    今回のコロナ緊急非常事態宣言の解除後までは厳しいですのでもうしばらくお待ち下さい。
    ただ5月5日にはYZサーキット東コースにて「MR2&MR-Sだらけの走行会」が有りますのでMR2も集まると思われます。
    YZサーキットのHPを閲覧して頂けると嬉しいです。

    0

  • ぱ~る@ 2021/04/24 11:59:19

    補足ですがYZサーキットは入口にて入場料500円が必要ですのであしからず。

    0

  • 京介80 2021/04/24 18:08:02

    諸事情により、手元にMR2がない為、5月5日は参加出来ませんが宣言明けたオフ会には顔を出したいと思います!

    0

  • つぼ氏 2021/04/24 19:35:02

    岐阜県ですか!広島からなら頑張れば行けそうですね…

    0

  • Going Merry 2021/04/24 20:01:54

    京介80さん
    MR2が無くても見に来て下さい。
    つぼ氏さん
    5/5だらけ走行会に、走行しなくても良いのでYZサーキットに来て下さい。
    色んなMR2が見れますよ。

    0

  • つぼ氏 2021/04/24 22:21:55

    Going Merry さん、よく考えたら次の日が仕事なんで、
    見に行きたいですが、夕方までは入れそうにないですね。

    0

  • Going Merry 2021/04/24 23:18:57

    16時には終わりますが、次の日仕事でしたら、広島からの往復は流石に難しいですね。

    0

  • 京介80 2021/04/25 11:16:30

    Going Merryさん
    走りたくなっちゃうのでだらけ走は復帰してからでお願いします\(//∇//)\
    あ、でも次の日休みだ…_(┐「ε:)_

    0

  • 極悪親父 2022/01/17 12:09:05

    お疲れ様です。
    どなたかSW20 3型 NA
    のエンジンハーネスをお持ちの方譲ってほしいのですが!よろしくお願いします。

    0

  • キリコ137 2022/01/19 16:30:51

    ヤフオクに何点か出品されてるみたいです

    1

  • 極悪親父 2022/01/19 18:10:44

    ありがとうございます。

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース