マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

孤高のロングツーリングカー。 - アテンザワゴン

マイカー

孤高のロングツーリングカー。

おすすめ度: 5

満足している点
一言で言えば、とにかく非常にコストパフォーマンスに優れていると思います。

あ、もちろん見た目の格好良さは大前提ですけど。
不満な点
今後の期待感を込めて、敢えて以下の点を指摘させて頂きます。
・エンジンの振動と静粛性向上。
・ハンドリングとブレーキフィールの剛性感向上。
・サンシェード部分のスモーク化。
・テレスコ、チルトの電動化。
・降車時の自動ハンドル跳ね上げ&シートの自動最後端化。
・全席オートウィンドウスイッチ化。
・ボンネットダンパー導入。
・ミラーのデフォッガー機能追加。
・荷室の照明追加。
・ナビのHDD化(自動録音機能の追加)。
などなど・・・。
総評
『魂動』デザインの躍動感と充実した安全装備群、そして圧倒的なコストパフォーマンス。部分的に見れば、この車より秀でた車種はいくらでも有りますが、トータルパッケージでは比類無き孤高のツーリングカーだと思います。
色々言うのも期待感の表れです。
長く乗り続けたいと思える1台です。
走行性能
無評価
まず、直4の2.5L(NA)エンジンの動力性能は、スペックで見ても実際のフィーリングでも、極めて普通だと思います。
ただ、例えばこの車にターボ付のハイオク仕様が出たとしても、恐らく限られた層にしか受け入れられないでしょう。結局、燃費やコストパフォーマンスも含めたトータルパッケージとして考えたときに、これがベストバランスなのかも知れません。

とはいえ、個人的な好みで言えば、もう少し遊びの少ない重いステアリングやしっかりしたブレーキフィーリングが欲しいですね。
乗り心地
無評価
サスの剛性等で特に不満は有りませんが、全体的な静粛性についてはより一層の改善が必要だと思います。
特にi-Stopからの再始動では、極端に言えばボンネットが跳ね上がる様な衝撃を感じます。あわせて、概ね2000回転以上のエンジン音が妙に甲高くて、個人的には凄く気になります。
購入を検討される方は、ガソリン・ディーゼルを問わず、そこら辺をしっかりと試乗で確認されることをお勧めします。
積載性
無評価
2ドアクーペばかり3台乗り継いだ後なので、積載性については正直衝撃を受けています。納車翌日には、フリマ出品物と展示用の机等一式を軽く積めましたし、つい先日も大型のカウンターチェア2脚を余裕で飲み込みました。
あらためて、クルマの便利さを教えてもらってます。
燃費
無評価
前車がハイオク仕様のガソリンがぶ飲み系だったので、燃費には非常に満足しています。具体的には、町乗りのみでも概ねリッター当たり11~12キロ位です。
残念ながら、まだ高速ロングツーリングに出ていないので、この車の真の実力に接する機会が有りませんが、レギュラー仕様な所も含めて極めてコストパフォーマンスに優れたクルマだと思っています。
故障経験
納車一ヶ月未満の現在で、特に有りません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)