• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンタクの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

自作 ヘッドランプ(マルチリフレクター)雨漏り対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨夜、仕事から帰宅した際にビートのヘッドランプを見ると左側の中に水滴を発見!! マジか!!
2
ヘッドランプを取り外しせずに乾燥出来ないと思い、バルブを外して扇風機の風を当ててみたが、効果は期待出来ない。
3
やはりヘッドランプ本体を取り外して、室内でエアコンの除湿機能を利用してヘッドランプ内を乾燥させ、
再度コーキング剤で隙間を埋めました。
4
車体に取り付けて、完成です(^ ^)

今後、雨漏りがないか要確認です。
やはりメーカーと違って、雨漏り検査していないのであるあるですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライト磨き

難易度: ★★

サイドマーカー【交換】

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライト磨き✨✨

難易度:

スモール用グロメット交換

難易度:

LED化 4(ちょっと失敗)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月21日 10:23
曇り対策メンテナンスお疲れ様です。

僕も、ヘッドライトやテールランプを何度も自作してきて、一番苦戦したのが水分の侵入です。
自作ランプやカスタムランプなど、一度開けたランプは水の侵入率がどうしても上がります。

主要因は、
ランプ点灯時などにランプ内部の空気が温まり膨張

膨張した空気は必ずどこかから出る(純正だと裏のキャップから)

消灯時に今度はランプ内の空気が冷えて収縮し、ランプ内が負圧になる

負圧になると、コンマ数ミリのような微細な隙間からでも外気を吸い込もうとする

その隙間に水滴や水分があると、それをどんどん吸い込む

というメカニズムでした。

メーカー純正のブチル密閉は強力で、空気の抜け道(上記でいう隙間)にあたるのはヘッドライト裏のゴムキャップのみになりますが、一度開けてシール剤などで密閉したランプはシール剤の方が負けるケースがどうしても起きやすいです。

対策としては、シール剤などの微細な隙間から吸うよりも軽い圧力で空気が入れ替われる場所(穴)を、水分のかからない位置に作ってやり、内圧が変動した時にはそこが優先の空気の通り道になるようにすることでした。
具体的には、僕はヘッドライトの場合は裏のゴムキャップに5ミリ程度の穴を開けています。埃の侵入が気になる場合はスポンジフィルターを貼ったりもしています。

大抵はこれで完結しますが、
それでも結露などで曇りが頻繁するランプの場合は、パソコンなどに使われるミニDCファン12Vを取り付けて強制換気する作戦もやったことがあります😅

もし今後も曇りに悩まされるようなら、参考になれば幸いです😊
コメントへの返答
2019年7月21日 12:55
コメント、ありがとうございますm(_ _)m

とても参考になりました。丁寧な説明に、感謝します。本当に、ありがとうございます。

次回以降に、対策のヒントします‼️

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O) さん、遅くまでご苦労様です。」
何シテル?   06/11 20:28
こんにちは、サンタク(三宅)です。 はじめにホンダビート関連の投稿されたブログ等は既読の思いで、良い悪い関係なくイイね!付けていますので勘違いしないで下さい!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルトの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:45:31
[ホンダ ビート] 調整式燃圧レギュレーターの準備(BLOX BXFU-00402) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 15:29:54
エーモン 汎用リレー30A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 14:28:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成3年式のホンダ ビートに乗っています。 色は、グレードシルバーメタリックです。 20 ...
トヨタ スプリンター 初号機 (トヨタ スプリンター)
私が初めて所有した車です。 当時、私は18歳でした。 トヨタ スプリンター2ドアハー ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
マツダが、WRCに挑戦していた頃の車です。 私もWRCが大好きで、このファミリアを新車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
このトゥデイは、新車で購入。 グレートは、Xiです。 この車が、ホンダ車のはじめての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation