• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河屋ワークスのブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

ウエット トレーニング。

ウエット トレーニング。三河屋さんの生息地、なんだか変な天気が続いてますが それでもなんとなく梅雨らしい気候になってきました。

銀をストリートに復活させて数ヶ月経ちましたが、よくよく思い出してみると雨の日の夜に裏山に行ったこと無かったような気が… これは行かないと! ですね。(笑)

基本的にお天気の方が好きなんですがウエットな路面も嫌いではありません。時間とガソリンの余裕があればいつまででも走っていられるような気がします。(笑)




走り始めて25年、最近はそれなりの馬力のクルマも乗り回すようになりましたがそれはいいトコ ここ10年位のお話。自分なりのクルマに対する考え方や、おサイフ事情から それまでは誰にも負けないくらいの(笑) ローパワーマシンばかり乗っていました。


若い頃、性格の悪い三河屋さんは雨の日になるとドライでは絶対に相手にしてもらえない車格の相手を見つけてはテールに喰らい付く。そんなことばかりしていました。ステアリング操作に、ペダルワークに細心の注意を払い技術で性能差を埋める。ウエット路面はそういった事でパワー差の影響をチャラにして勝負してもらえるから好きだったんですね。まぁ、もちろん乗り手が上手ければ馬力は有ったに越した事はなく、痛い目にあったことも数知れず… でしたケド。喧嘩売っといてヤラれちゃうほどカッコ悪いことはないですよね~ (涙)


最近の三河屋さんはより人気の無いところを好んでいますので他車と絡むことは滅多にないのですが、その分集中して走ることが出来ます。雨の2号線は霧が出やすく、さらに走る度に発生場所や濃さが変化します。ものの数分前にクリアだっだ視界が数メートル前すら見えなくなったり。また普段からの交通量も少ないため草木は伸び放題で落ち葉の絨毯が点在してるのは年中のこと。こんな雨の夜にうっかりブレーキなんて掛けたらどこに飛んでってしまうか分かったモンじゃありません。先を読みながらコーナーひとつひとつを丁寧にクリアし、次に備えなければその先には永遠にたどり着けないかもしれません。





路肩には年中落ち葉の残るホームの裏山。ウエット路面でたっぷりと水分を含んだ落ち葉はいとも容易く足元をすくう。整備などされていない裏山のコースではレコードラインと生きて帰れるラインはイコールとは限らず、その条件は刻々と変化する。







折り返し地点にクルマを止め一息ついていますと
走り始めた頃先輩が言っていた言葉が頭に浮かんできました。


『峠は生もの。同じ状況なんて二度と無いんだゼ。』





やっぱりライブな世界に勝るものはないですね。


Posted at 2015/06/27 23:25:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | コソ練 | ニュース
2015年06月15日 イイね!

進化と深化。

進化と深化。20年ぶりにNAマシンをストリートに復活させ暫くが経ちました。


当時と比べクルマだけでなく自分自身も変化してるので毎日が新しい発見で一杯。そんな感じです。


自分、もともとNAの方が好きなんです。絶対的なパワーを絶妙にコントロールするのも楽しいんですが、ともすれば息苦しくなるような狭くツイスティーな裏山ステージでもアクセルをワイドオープンに出来るのはそれだけでワルいモンがたくさん出てくるってもんです。



楽しさという点では今までの相棒たちにも引けを取らない銀ですが、絶対的な速さでは先代のコソ練の相棒だったスカGと比べますと現状相当に差がついているのも事実。楽しくなければとは言うものの 『誰よりも速く…』 という想いが根底にある以上銀のポテンシャルを目一杯引き出す走りを目指すのは自分としては当然の成り行きです。

まずは現状把握ということでここ最近結構なペースで裏山通いをしてましたが、やはり最初から思っていた通り無駄を削ぎ落としていくしかなさそうです。ホンネを言うともう少し馬力が欲しいところではありますが、それをやってしまったらNAを持ち込んだ意味が無くなってしまう。上りの高速セクションで失速感すら感じてしまっても、クヤシイ想いを何度味わっても当面はそのままでいくつもりです。







そういえば今更ながらですがセッティングのセの字も行ってないことに気が付きました。アライメントだけは自分で糸を張って… と、いうレベルですが自分なりの基準値に合わせてあるんですけどね。自分、スゴく鈍感なんですよ。なので、ちょっと触っただけじゃなかなか違いが分からないんです。(笑) だからそのクルマに慣れるまではとにかく触らずに走り込むことが多いんです。でも、公道復帰してから3ヶ月。ナンバー無し時代も組んだだけでだったのでプラス2年。もうそろそろ触ってみようかと。(笑)







そんなことを夜ごと繰り返していましたら聴き覚えのある音とともに一台の黒い180が… 

『こんなトコで何やってんの?』
それはこっちのセリフだよ。(笑)

サーキットは先月一緒に行きましたが、裏山は去年の大晦日ぶり。
ましてや待ち合わせをしたワケでもないのに逢ってしまうとは困った親子ですね。(笑)






知らないことを知ろうとする。

ステージが表舞台ではない分手探りの部分が多いのですが、今までもそうやってきたしこれからもきっとそう。特にそんな話をしたワケではないのですが、ひとりでもあちこち走り回っているところをみると彼もそこら辺は同じ考えなのかなと。





アクセルをじわりと抜き次のコーナーに備える。
必要最小限にしてその時が来たらいつでも最大に踏み込めるように4つのタイヤのバランスを感じとる。

進化と深化。
これまでもこれからも。








Posted at 2015/06/16 00:53:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | コソ練 | クルマ
2015年06月05日 イイね!

BBQ対策始動。

BBQ対策始動。走行会から1週間ほど経ち、片付けもようやくひと段落して参りました。

今回の走行会、と、いうよりここ最近はちょっとだけオフィシャルのフリをしながら 横乗せ&横乗りで楽しんでるだけなので自身の反省改善点なんてのもなかなか思い付かないのですが、次回までにやっておかないとイケナイことは既に計画されています。

一部参加者の方たちとも話題に上がったのですが、次回のBBQの頃に気になるのは やはり水温。春先の陽気でもうこんなんですのでね。水温上昇はパワーダウンだけでなくエンジンにダメージを与えてしまう。特にアルミブロックのSRは注意しなければイケナイですね。



走行会に参加するにあたって最低限 アレを組まなきゃ、コレをやらなきゃ という話をよく耳にしますが、個人的な意見を言わせて頂きますと、完全フルノーマルでもいいんじゃない? って思うんです。準備ばっかりが大変になって走る余力が無くなってしまったら本末転倒ですし、大体そういうのって余程意志の強い方でないと走らずに終わってしまうことが多いんです。

ただ、先ほど完全フルノーマルでもいいんじゃない? と、確かに言いましたが、忘れちゃならないのがそのクルマの“ここまで”ってラインをしっかり理解しておくことです。いくらミニサーキットと言えど確かにサーキット走行はクルマに対していろいろなところに通常以上の負荷が掛かります。ノーマルで水温が5週しかもたないんだったら5週で留めておく。ブレーキが3週しかもたないんだったら3週に留めておく。それだけのことなのです。

でも… それでガマン出来るのなら、ですけどね。
自分はガマン出来ずによくクルマを壊してましたケドね。(笑)

先の走行会でサーキットデビューしました黒い子。そんな自分の考えもあって普段の裏山仕様のまま特に手は入れてませんでしたがサルのように帰ってこない危険性もあったので直前に水温計だけ追加しておきました。しかし、どうやら付けちゃイケナイものを付けてしまったようで。(笑) そう言えば遥か昔、まだエアコンなんてモノが白に付いていたころ記憶を辿ると真夏街乗りエアコンONの状態だと100℃近かったような覚えがあるのですが、いくら暑くなってきたからって今ぐらいの暑さで100℃なんてのはやっぱりフツーじゃねーよな、と。そんな具合だったので実は走行会前からある程度予想は付いたのですが結局水温がホントに3週しかもたないんですヨ、NAなのに。これは間違いなくどこかに問題がありそうです。





自分の銀はラジエターとファン、それに水路のマル秘加工程度で真夏のサーキットでも エアコンONでの街中の渋滞でも 85℃、MAX 90℃前後で安定しています。白はさすがにターボですので同じ状態に持ってくまでに もうひと手間ふた手間… いや5,6手間は掛けておりますが。(笑) 自分はプロではないので的外れなことを言ってしまうかも知れませんが、自分の出没する裏山やミニサーキットは車速の割りに回転数が高くなりがちで水温の上昇自体は致し方ないところ。それならば水温管理に関してはただ抑えるだけでなく下げたい時に下げれる工夫を同様に重要と考えています。

自分的に基本はまずラジエター本体から。16万km 超の車体ですので詰まりもあるかも。もっとお手軽な部分もありますが基本的にお手軽な部分は効果もそれなり。根本的にどうこうと思ったらまずはメインのモノからというのが今までの経験上結局近道です。そこで、某オクで入手したのがアルミ2層ラジエター。NAなら2層で十分でしょう。ストリート重視だと渋滞時の熱伝導、放熱などで銅の方が有利との意見もありますが、個人的にはアルミ派です。だって軽いし、カッコいいじゃないですか。ストリートはカッコも重要です。(笑)



で、届いたモノを確認してみますと…



なんか厚くない?



これは3層ですね。(笑)
大幅に水量アップ出来ますが、重たくなってしまいますね。自分の狙いとはちょっぴり外れてしまいますが、今さら返品するのもメンドくさいので今回はそのまま使うことにします。





まずはいつものフィンの目立てから。



新品だったらもちろんこんな手間は不要ですが、中古の場合たいてい数か所は潰れてます。細かい作業でかなり手間なのですが これはやるとやらないのでは全然違ってきますので ひとつひとつ丁寧に起こしていきます。



交換作業自体は特に難しいトコはないですが、間に挟まっている葉っぱやらを取り除いてやります。意外といろんなモノが挟まっているんですよね。





今回はコイツもついでに交換しておきます。と、いってもガレージ三河屋に転がっていた同じモノです。カップリングが気持ち緩い気がしますので念のためにです。ホントはR33の物とか社外品に交換した方が更に良いんでしょうケド、必要かどうか分からないうちに何でもかんでも交換するのはあまり好きではないですし、予算の無駄使いはあまり関心出来ません。







1時間ほどしますと、こんな感じが



こんな具合に。



うん、ラジエター 一つ変わっただけで全然カッコいいですね。(笑)





さて、エア抜きを念入りにして水温の上昇具合を確認しますと、純正のメーターの上がり方も緩やかです。これなら相当抑えられているだろうな、と後付けのメーターの方でも確認しますと… あれ? あれれ?



動いてないぞ… (涙)





後日、手持ちのセンサーで確認しましたら どうやらセンサーダメなようです。気を付けて作業したのですがどこかで断線してしまったんでしょうかね。

と、いうことで比較は新しいセンサーが届いてから。
お楽しみはまた来週~



Posted at 2015/06/05 21:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-25RSEKRTEDITION OVER Racing バックステッブ (シフトペダル ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1065235/car/3414190/7736922/note.aspx
何シテル?   04/02 23:01
三河屋ワークスと申します。 とにかく走るのが好きで気付くと30年超…  未だに悪い病気は治る気配はなさそうです。 峠、草レース、タイムアタック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そのとき、その刻 の目一杯を共にしてきた腐れ縁です。 既に取り返しがつかない程の満身創 ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION カワサキ Ninja ZX-25R SE KRT EDITION
ずっとクルマに夢中だった。 でも、ずっとバイクに乗りたかった。 いくつになっても始めら ...
日産 180SX 日産 180SX
FRベースアップ計画、というか180の乗り方再開発車両としてやってきたフルノーマル後期N ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32で4ドアのGT‐Rを造ってみました。 基本仕様はRB26DETT載せ換え、NIS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation