• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

オープンカーもサイクリングも、どちらも欲張る方法!

オープンカーもサイクリングも、どちらも欲張る方法! こんばんは。来るハチマルミーティングが非常に楽しみなGriffithです(笑

先日の土曜日は台風明けで、スクリーンを磨くなどで洗車しましたが、次の日またまたプチ旅行へ行ってまいりました(^^)

この日は天候・気温ともに何をするのにもベストと言っても過言でない休日。

僕は今まで暖めていたネタを披露すべく・・・ついにサイクルキャリアの登場です(笑

実は去年の3月に購入したのですが、そのままフレームを乗っけるだけではダメなので、今までは試し組みをしただけで終了していました(ノ∀`*)

そのうち落ち着いてきたのがこの搭載方法です。



トップチューブに邪魔者が無いようにリアのブレーキワイヤーを外して、後輪も車幅を超えるので外します。

外した後輪はトランクリッド上のキャリア部分にビニール紐で固定、あとはクランクとハンドルも動かぬよう同様に固定するだけです。

今まで2,3回仮組みしてる事もあって、10分程度で組み立てられましたw





左、はみ出てないでしょ?





右も・・・おっけー

大丈夫かどうか、ちょっとそこらを試走してみよう〜

・・・と出かけたのですが、かなり大丈夫そうなのでそのまま高速乗って奈良まで行っちゃいました(爆

GoogleMapsナビ任せに進んだら、近畿道→第二京阪→阪奈道と走らされました。

近畿道+R308のつもりだったのに・・・(笑




ロドにチャリ積んでるとオープンにしてなくてもだいぶ目立つようで、メルセデスの助手席の奥様に超振り向かれました・・・恥ずかしい(〃∀〃)

実を言うと小心者なので、始めてオープンで走るときよりも遥かにドキドキしまくってました。。。







奈良に着きました。途中からだいぶ慣れてきたので、せっかくですしオープンにしてみました(笑

運動公園の駐車場なのですが、駐車料金タダでした。

奥の方にひっそりと駐めてるだけなので、良いでしょう。





ちなみに隣で小学生のサッカーの試合をやってたのですが、そこの観客(保護者?)のうち1台がまさかのコルベットww

博物館級のクルマですよこれー。もう60年近く前のクルマなのに(笑

ナンバーは京都で3ケタでした

オーナー氏もきっと近くにいることでしょうし、出来ればお話したい気分ですが、まあここはさっさと出かけましょうか。

奈良っつーたらやっぱり・・・



_A271352

鹿ですよね(笑

別に鹿目当てでは無いのですが、鹿しか思い浮かばぬまま来ちゃいました(ノ∀`*)

とりあえずぶらぶらしてみて、奈良に来たぜーという実感を味わってみます(笑

_1120343

_1120353

_1120354

そうか、ちょうど金柑の季節なのですね〜

あんまり食べたこと無いけど・・・w




_1120369

とりあえず東大寺ぐらい行ってみるか―、と。

小学校の修学旅行以来ですね〜

やっぱスポーツバイクで遠出はいいなぁ〜

とか思いながら奈良市内を高速移動してたますと・・・



マーチBOXに遭遇!


笑いが出てくるぐらいの希少車ww

ナンバー的にはここ3年程度の登録ですので、マニアによる確信犯でしょう(笑





そして東大寺〜 鹿だらけ(笑

_A271337

_1120376

_1120402

日曜日なのでそれなりに人は多いけど、紅葉の時期の京都など経験してるとまだまだ全然だと感じてしまいます(^^*)


_A271356

ただ、もう既に紅葉は色づき始めているわけで・・・気づけばもう11月ですもんね(汗



_A271347

ちなみに名物であるこの穴、子供でないと通れないものだと思ってましたが、案外行けそうな気がします。

中学の同級生3〜4人と一緒だったら絶対やってたでしょうww




お次は春日大社〜

_1120411

_1120413

ちょうど20年に一度の改修中でした〜


_A271360

_1120417

来年こそ、何処でもいいので藤棚を見に行こうと思ってます・・・2年連続で逃してますので!


_1120416

この杉の木は大きい。超広角レンズでも入らない〜(笑




まだまだ時間があったので、マップル開いて平城宮跡に行ってみることに。

_A271362

まずは資料館。無料で入れた上、平城宮跡が出土したときのこと、宮殿の復元の経過などが展示されてます。

特に木簡に関しては完全にマニア臭がするほどの展示でした(笑

あんまり僕は日本史には詳しくないので、理解しきれないのが残念でしたが・・・




お次は平城宮跡でもメイン?な第一次大極殿。

_A271370


_A271378


_A271372


_A271385


_A271426


復元物なので細部を見ると東大寺などと比べ作りは良くないのですが、それでも思わずスゲーと(笑

あとは東院庭園だけは見ておきたいな、というわけで宮殿跡をぶらぶら〜



_A271425

平城宮の後は長い間水田だったのも有り湿地が多いのですが、ススキとセイタカアワダチソウが綺麗でした。

ちなみにバックに見えるのは朱雀門。

そういえば、修学旅行のとき出来たばっかりで見るだけ見たような・・・なんだか急に、思い出しました!(笑




さてさて、東院庭園〜

_A271481


_1120420


_A271466


_A271429

緑の服を着たガイドのおじさんが何人か要るのですが、暇だったのでついつい色々と聞いてしまいました(ノ∀`*)

写真ばっかりであんまり細かいことはお伝え出来ませんでしたが、東大寺や法隆寺はどうしても観光地化されてるのに対し、

ここはゆったりと落ち着いて建物を楽しむことが出来ます。しかもお金掛かりませんでしたw

ここへ来てる人達も落ち着いた感じの方ばかりなので、個人的には大正解でしたね〜

ちょっと渋いスポットかもしれませんが、僕としては大変オススメ出来る場所です( ´艸`)

ちなみに敷地内は1km×1kmと少々広いですが、散歩するつもりなら寧ろ歩きで調度良いかと。

僕はチャリで高速移動してしまいましたが・・・(爆
ブログ一覧 | イベント&旅 | 日記
Posted at 2013/10/31 17:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元サヤ
GRASSHOPPERさん

彩の国、甲斐の国
zakiyama @ roadstinさん

AI兵器が戦場に…🪖
伯父貴さん

お誕生日すかいらーく系の場合
別手蘭太郎さん

希望ヶ丘文化公園でアスレチック!
京都 にぼっさんさん

暑かったですねー🥵
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2013年11月1日 0:34
いや~、これはキャリアはニヤニヤ止まりませんなぁwwww
何というか、車に偏らず、かと言って自転車に偏らず、欲張りな感じ伝わってきます>^_^<

しかも、高速も平気とは侮れないッス。

そしてまさかのC1コルベットwwww
実動車でホイールまで純正の車って結構少ないのですよ!!
そういう意味でも博物館級w

奈良のはエゾシカでしたっけ?^_^;
こちらはニホンカモシカが生息してるのですが・・・・同じ鹿なのに全然違うw

そうか・・・自転車を持っていけば移動範囲が増えるし、車よりも自由度も増えるのか・・・・徒歩でも追い付かれるドンケツ折りたたみチャリでも持っていこうか・・・(ぇ

いや~www マーチBOXは気になる車でしたよ♪
足車を探していた時期、K11カブリオレからいつの間にかこっちに照準が変わった時期もwww
まさか、シティが出て来るなんてねwww(オイ

そういえば、小学の修学旅行は福島は会津でした・・・・・これ見ていたら、改めて行って見たくなりましたww
というか、ここでも大きい木を取ろうとするwwww
絶対入りきらないのに撮ろうとするwww
でも、気持ちは分かる^_^;

私もちょこっとお金貯めて春先の計画でも立てようか・・・・・浪費癖有るけど貯めようか^_^;ダイジョウブカ?
コメントへの返答
2013年11月1日 11:28
高速走ってて、いやいやロードスターってそういうクルマじゃないからwww って声が沢山聞こえて来るようでドキドキしまくりでしたww

基本ゆっくり走りましたが、帰りは調子に乗って108キロまで出しましたし、ランプで60km/hコーナリングやっても大丈夫でした。これなら仙台まで持ってっても大丈夫そうww

初代のコルベットをこういう形でお目にかかれるとは思いもよりませんでしたね。コルベットはあんまり詳しくないのでWiki見ましたが、これは後期型で恐らくV8でしょうね〜

ニホンカモシカトエゾシカ、ドウチガウンダ?カクカクシカジカ・・・ってタントでしたっけ?www

クルマ+チャリのいいところは、行動範囲が広がるだけでなく駐車料金の節約にもなるのですよw 東大寺も法隆寺も、最寄りの駐車場はどこも1000円しましたし、そもそも満車という自体・・・もうこれだけでもだいぶお得ですよ(笑

マーチBOX、実車はお初でしたが、まあ相変わらず変態車ですよww そしてすぐ照準の的になるあたりが流石www

なるほど、そちらですと小学校の修学旅行は会津ですか・・・にしても近すぎません?社会見学と同じぐらいでは?・・・そんなもん?(笑

その気になれば魚眼も持ってたので使っても良かったですがww でもあんまり面白いショットになるとは思えないので、ここは敢えて広角で切り取るのですよ〜

しばらく浪費癖は抑えて、春に広島来ちゃいなよ〜(・∀・)w
2013年11月1日 2:10
奈良は久しく行ってませんねぇ~(橿原はちょっと前に用事でほとんどとんぼ返りで行ったけどw)

左側ちょっと怪しくな~い?(笑)
にしても、こうやってチャリ運ぶのイイなぁ~
まぁ、私は行った先での移動手段として欲しいだけですがww(自転車の趣味は一応ないので)

でも、奈良と自転車というと、前京都に住んでた時に自転車で奈良公園行ったことが・・・
住んでたのは一応宇治でしたが、徒歩1~2分程度で伏見区に入れてしまう近鉄沿線な北の端っこでしたw
まぁ、行って帰るだけでクタクタで、まぁ行ったっていう満足感だけ得てました^^


やはり奈良といえばそいつらですなw
てか、私も今日見ましたよ~
夜の山道で子鹿がノコノコと可愛らしく歩いてました^^(会社のタイムカード押したのも日付越えてたんで、本当に今日ですwww)


マーチBOX出ましたかぁ~
私は昨年夏、長野のプリンスミュージアム駐車場で見て以来出会ってないんですけどww


なんだか仕事に追われすぎて寒くなってきた以外季節感を感じませんが・・・(と言うか、なんか飛ぶように月日が過ぎてますwww)

もう秋なんですねぇ~
近いうちにショック替えて紅葉見に行かねばw(ちなみにお金の目処ついてるんで、思い立ったが吉日って事で、今週末に発注してしまおうかとw)


コメントへの返答
2013年11月1日 11:41
奈良、近いのか遠いのかよく分かりませんw まあ距離的には大阪箕面だとチャリで日帰り出来るんですが、どう考えてもいい道が無いので・・・やりたくは無いですw

あ、そこ突っ込みますか〜 かなーり怪しいラインなのですよ実際w かといってはみ出てると断言出来るものでもなくって、かなり精密に測ってみないと分からない領域ですw (その気になればリアのエンドとチェーン外せば絶対にはみ出ませんね)

おぉ、ここにも奈良へチャリで行った人が〜 確かに宇治からでしたら京都市内行くのとあまり距離変わらないかもしれませんね。ちなみにこの日、クルマ移動は120キロほど、チャリ移動が22キロ、徒歩が4キロでした。これを8時間でこなします・・・プチ陸上トライアスロン?(笑

そうそう、RF-4さんのでマーチBOXなんて車種があったのを思い出したのですよ〜 確かあれは青でしたね〜

紅葉は場所によっては今週末で見頃なところも多いようで。箕面・京都左京区だとその次の週あたりですね〜

プロフィール

「もう帰ろうかと思ったら白が増えたww」
何シテル?   01/22 17:03
80~90年代のクルマが大好きです。音楽もハチマル・キューマルが好みだと判明(笑 軽量・小型なクルマは好きですが、意外と優雅なセダンやスペシャリティーカーも好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Silverstone Circuit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:57:17
RC特別企画商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 12:48:40
スタイルシート:日記中に800pxの画像表示。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 23:14:32

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌII RS 納車しました 色々悩んで、でも我慢できなくて、最終的にビビッ ...
輸入車その他 その他 Cyclocross1000 (輸入車その他 その他)
Scottを買ってから早9ヶ月、2台目の自転車をヤフオクで購入。恐らく04年前後のモデル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2011年春@大阪 自分と同じ89年広島生まれ。幼い頃からずっと見てきたし、何故だか不思 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
父がAE92カローラセダンの次に購入した新車です。98年の2月か3月の納車だったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation