• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月16日

2017年夏 北海道を巡る旅6日目:晴天になったよオホーツク海♪(網走・紋別地方)

2017年夏 北海道を巡る旅6日目:晴天になったよオホーツク海♪(網走・紋別地方) ※賞味期限切れも甚だしく、今更感満載だけど(笑)、備忘録のために纏めてます、よって日付も遡ってます、2018年7月現在(笑)

8/16(水) 晴れところにより曇り

頑張って起きてみたが、辺り一面濃霧(ToT)/~~~
あれれ?予想が外れたかぁ・・・残念。。。

前回みたいに「美幌峠」から雲海が見れるかなぁ~と今朝の予報で賭けてみたんだが(T_T)
雲海で有名な津別峠が候補だったが、屈斜路湖側からの道がまだ通行止めだったので今回も美幌峠を選択。
いや、待てよ。前回はここでゆっくりし過ぎて移動先の摩周湖展望台からは雲海が消えていた。
間に合うかも~、急げ~ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ


摩周湖の雲海は見られなかったが、屈斜路湖はまだ雲の中~やったね(^^♪



川湯温泉宿からの朝ツアーのガイドさんのお話しに聞き耳立てていると・・・この界隈晴れたの10日ぶりとのこと。
今日のお客さんはツイてるとしきりに言うてましたし、久しぶりだったのでガイドさんも写真撮りまくってました(笑)
ただ地元のオジサン達(ええ機材持ってました)も久しぶりでテンションが高かったのか、ちと五月蠅いよ(怒)


展望台がガスってきました(雲が上がってた)、そろそろ雲海も消えそうなので、移動します。。。

小さいけどブロッケン現象も見えたよ~♪



有料なので一度も停めたことなかった第一展望台(笑)、この時間はフリーで入れたぁ(^_-)-☆

へぇ~・・・ここからだとこうゆう風に見えるのね(笑)

弟子屈のセコマで作戦会議。。。
もしかして晴れてくるかも~と阿寒湖へ、ベンケトーはくっきり見えたが雄阿寒岳はまだ雲の中だった。。。




※この時は阿寒湖ではなく、網走方面に行っとけばと反省・・・朝からずっと晴れてたみたい(T_T)

津別町を経由し能取湖畔へ~・・・快晴ですやん (^^)/




能取湖周辺を散策~・・・やっぱりいてたよタンチョウのカップル♪それも2組発見!(道から遠いけど(-_-;))
2016年GWの時に見つけたんだけど、カップルってことはここに生息してると考えていいのかなぁ?


遠い・・・デジタルズームで何とか(笑)
能取岬を望む。。。




ダートだけど高台から。。。






これだけ晴れてるんだったら、初めて快晴の「サロマ湖展望台」♪・・・でホタテバーガーを食べよう~(笑)




北勝水産・・・来るたびに建物の外も中も小奇麗になっていってます(驚)
初めての時(2006年)は、魚市場のような内部で足元は水浸しやった(笑)・・・店員はエプロンして奥の方で作業してたのね。
ホタテバーガーも端っこにあった喫茶コーナー(今は影も形もありません)で扱ってて、「ホタテバーガー」って手書きだった(笑)
※当時は「鮭バーガー」もあったのだぁ(爆)
注文すると奥の調理場で作ってくれたのが懐かしいなぁ~・・・今はフードコートみたいになっていた(驚)



展望台までの道中で。。。



高所恐怖症の牛っていないんやろうなぁ(笑)

時間調整を兼ねて佐呂間町を経由し遠軽町へ。
おやつ用に、どらまき焼き・・・げっ!閉まってるやん(-_-;)・・・もう食べられないのかぁ(ToT)/~~~
近くに来た時に再訪しとくんだったなぁ~。。。
赤胴焼は健在だった・・・帰宅後、なぜ立ち寄らなかったのかと猛省中~(-_-;)
気を取り直して・・・トリトン遠軽店(笑)

いつもは北見市内のお店なんだけど、時間的に行けそうにないなぁ・・・と思ってたら遠軽町にお店があった(^_-)-☆
遠軽店(最近出来たんだろうな。確かこの場所、前は別の回転寿し屋だったはず)はお初だけどトリトン、何度目になるんだろう???お気に入りの回転寿し屋なのでね~(笑)
時間調整(ランチタイムをズラす)したのに少しだけど待ちがあったので少し驚きつつも、相変わらず安定したお味・・・大変美味しくいただきました♪
※我々には回ってないお鮨やさんに行く予算がないのですぅ(;д;)

さて、もう少し北上しとこっかなぁ。。。
昨年が晴れた道北だったので今年は北方面へは行かないつもりだった。
所が、道東の天気がこの後も曇り予報が続くのだそうだ。今いる所からあんまり離れてなく(距離感は個人差があるので何とも(^^ゞ)また明日の予報がマシな地域・・・検討し北上することにした。

初訪以来の晴れたコムケ湖(初訪は晴れた時に行くと決めてたから(笑))






出会い頭のオジロワシ・・・気がはやり撮り逃がしてしまう大失態(T_T)
とはいえ、少し離れたとこで一休みする習性があるようで・・・何とか捕捉~。
警戒心が強いのか、ずっとこっちを見ているのです(-_-;)


未食のソフト屋が近場にあれど、営業時間内に辿り着けそうもないので、ルート上にあった定番の「おこっぺアイス」。変わらないねー(^^♪
(お盆時期は、観光地以外だと休みだったり、時短営業だったりのお店があるのです)


今旅、夕景が見られるラストチャンスだったかもしれないのに、気分がのらずでスルーしてしまう(-_-;)
日の出岬にいてたのにねぇ~、お空が赤く焼けてなかったので気にも留めなかったと・・・思われ。。。(笑)




風呂:オホーツク温泉ホテル日の出岬
出会い:シカ(2回)、キツネ(4回)、タンチョウ(2組)、エゾリス

走行距離:444km/日 道内走行距離 1924km
ブログ一覧 | 北海道ドライブ~2017年夏 | 日記
Posted at 2018/07/01 22:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌🍶
brown3さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

春〜初夏の近況生存報告…(≧∀≦)
taku☆32さん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

切り替え🚉🔃
【ShiN】さん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2018年7月1日 22:47
オホーツク海は'05年に初めて渡道したときに行きました。

これよりもっと北の猿払村の道の駅へ立ち寄りました。インディギルカ号慰霊碑があって、こんな海難事故があったのか、と思いましたね。

冬のオホーツク海の流氷が見られたら絶景でしょうが、行くにはよほどの覚悟が必要でしょうね。(凄い厳寒でしょうから)
コメントへの返答
2018年7月2日 18:45
昨夏(2016年)に道北地方を訪れたので、今回はこの辺りまでにしました(笑)

冬の北海道を自車でドライブしたい夢はいつも持ち続けていますよ~。
冬もノーマルタイヤで生活できる県民からすると、想像以上でしょうが(笑)

プロフィール

「お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 http://cvw.jp/b/10878/46577900/
何シテル?   12/02 22:11
こちらのサイトに登録してとうとう15年が経過しました! 愛車と一緒に旅すること、出掛けることに拘っています(笑) そのため旅行記ばかり・・・って自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015年 初夏の北海道 その8 ~大地の鮭、石の車~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 17:42:52
スバル(純正) レガシィ用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/01 20:53:32
紅葉ドライブ8「さくらともみじ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 20:47:31

愛車一覧

スバル XV スバル XV
勢いとタイミングで乗り換えたXV(笑) 乗り換えた今でも何故XVだったのか明確な理由が見 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2010年6月26日オドメーターが10kmで我が家にやってきたアウトバック。 ツーリン ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年7月31日納車 2002年10月 100000km(長野県にて) 2006年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation