• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dakutoの"プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2019年4月28日

リアブレーキローター交換 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
その①で取り外したので今度は取り付けて行きます。
フロント同様に取り付け前にディスク面に塗られた錆止めのオイルをパーツクリーナーを使って両面とも綺麗に拭き取っておきます。
取り付け後にオイルでブレーキが効かなくなるのを防止するためです。
2
オイルを拭き取ったら取り付けます。
ディスクがガタガタ動くので貫通ナットで仮止めしておきました。
このあと取り外しの逆手順でサポートを取り付けるのですが、写真撮り忘れました…f(^_^;)
3
続いてキャリパーを戻します。
そのままでは填まらないのでピストンを少し戻して広げます。
先人の皆さんの真似してピストンの穴にラジオペンチを突っ込んで、時計回りに回しながら押し込むのですが、自分のハンドパワーが足りないのか全くピストンが押し込まれてくれません…(;´Д`)
4
轍疲労さんの整備手帳でブレーキをポンピングすると戻しやすくなるとの記事を読んだので試しましたが、余計にピストンが飛び出しただけで失敗…。
試行錯誤の結果、フロントでも使った大きなC形クランプでピストンを挟んでそのままクランプごとピストンを時計回りに回しながら締め込むのを繰り返して戻すことに成功しました。
こちらも、戻し過ぎるとブレーキフルードがリザーブタンクから溢れる可能性があるので注意して下さい。
5
小一時間ピストンと格闘しましたが、無事キャリパーを取り付ける事に成功。
パッドとキャリパーを取り付けるとこんな感じになります。
フロント同様、バックプレートがほぼ見えなくなりました。
後はパッドを固定するスプリングを戻してホイールをはめるだけです。
6
もうしんどいので、スタッドレスタイヤは取り付けずにいきなり17インチのノーマルタイヤに戻すことにしました。
ローターのサイズが大きくなってフロントと同じ300mmになってますが、クリアランス的には十分余裕があります。
もちろん反対側のローターもこのあと交換しましたが、ピストン戻しのコツが分かったのですんなり終了しました。
7
ここで注意です。
リアの作業終了後、サイドブレーキレバーを最初に引いた時に、壊れたのかとびっくりするほどの引きしろが増大し、かなり上までレバーが引けてしまいますが、しばらく走行するといつも通りに戻りますので安心して下さい。
最後にもう一度言いますが、ブレーキは重要保安部品になるので真似される方は自己責任でお願いします。
以上です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ線修理

難易度: ★★

ロービームバルブ交換

難易度:

スマートインETCボックス取り付け、ETC取り替え

難易度:

CR ベルトラインモール交換

難易度:

熱くてさわれねぇ

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久し振りにヴィオーラでモーニング☕🍞🌄」
何シテル?   06/15 09:22
H24年2月に事故でCRプレを廃車にしてしまいまして、泣く泣く前期CWプレに乗り換え、そしてまさかのスカイアクティブのプレマシーにまで乗り換えるとは…f(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールリペアDIY 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 14:22:21
アルミホイールのガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 23:33:48
バッテリー交換後のi-stopリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 12:38:36

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
3台目(3代目?)のプレマシーです。 CR後期⇒CW前期⇒CW後期と乗り継いで3台目にな ...
日産 アベニール アベちゃん (日産 アベニール)
当時のワゴンブームに乗って買いました。 2Lの5MTでLSDやタワーバーも入れてました。 ...
ホンダ ストリーム さぶろーさん (ホンダ ストリーム)
スタイルに一目ぼれして買った車です。約7年で14万kmちょっと乗りました。 オーディオレ ...
マツダ プレマシー CW前期プレマシー (マツダ プレマシー)
平成24年2月4日に単独事故を起こし、前車のCRプレを廃車にしてしまい、泣く泣くCWプレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation