• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エブ5のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

エアコンフィルター交換

いつも観覧頂きありがとうございます。

暑い日が続いてますよね!

暑がりの私はいつもエアコンフル稼働です。

今回使用するフィルター

いつも使用している東洋です。

マニュアルも付いてます。

早速取り外します。



取り外したフィルターと新品のフィルターです。

裏表

使用期間は一年くらいです。
そんなに汚れてませんが、交換します。
結構、ホコリがたまってました。

後は、もとに戻して完成です。




Posted at 2016/08/22 08:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

車高調入りました。 (リア編)













いつも観覧頂きありがとうございます。

続きです。

今回使用するリアの部品です。

テインの車高調セットにRS-Rのラテラルロッドです。

早速バラしていきますが、
日差しがキツくなってきたので写真が少ないです。


リア純正の足回りです。

バラしていきますが、
ホーシングにウマを掛けた状態ではバラせないので
リアのアームの付け根にウマを掛け直しました。

まず、ホーシングにジャッキを掛け
(とりあえず当たる程度)
ショックの上下のナットを緩めていきます。
下側のボルトを外すのですが、
スプリングが効いている為ジャッキで
少しホーシングを上げボルトが抜ける位置に調整します。
ボルトが抜けたらジャッキを下げていきますが、
右側にブレーキホースがある為
(写真は塗装時)
ホースに注意しながら下げます。
全部は下げれないと思います。
私は途中で止めました。

それでもスプリングが効いている為、
私は、スプリングコンプレッサーを使用して外しました。
もっと良いやり方があるのかもしれませんが、
(あくまでも参考に自己責任でお願いします)
スプリングが外れたら
ショックを外し新しいショックを付けていきます。
写真は、ストロークを確認する為
スプリングを取り付け無いでショックを組み
ジャッキで上げた状態です。

バンプラバーが当たります。
まだ少しショックには余裕が有りそうです。

とりあえず、この状態でタイヤを装着してみます。

全下げでもこんな感じです。
指2本半くらい入りました。

一度バラしバンプラバーを外し
計測してみます。

⁇⁇

(考え中)
切ろうかな?

ムムッ!

もしかしたら、
サンバートラックのバンプラバー
計測してみます
エブリイの純正より5ミリ程短い
後はネジのピッチなどが合うかな?

エブリイに付けてみる
合う‼︎
合いました!
左側がエブリイ純正
右側がサンバートラック純正

少し短い。でも少し太い

この状態でタイヤを装着してみます

指1本位になりました。

この後、
タイヤを外し
ラテラルロッドを外しました。

純正と比べてみました。
上側がRS-R一番縮めた状態です。

ラテラルロッドを取り付ける前に
リアのショックの下側のボルトを外し
(ジャッキで調整しながら)
ハイトアジャスター(車高調ネジ)
を取り付け
スプリングを入れます。
何とかスプリングコンプレッサーを使用しなくても入りました。
車高調ネジを調整
メーカー推奨より2.4センチ下がる方向へ調整しました。
調整後ショックを取り付け

ラテラルロッドを取り付けます。
ラテラルロッドも向きがある為
確認してから取り付けます。
RS-Rの場合ピロがホーシング側になります。
ピロ側は、付属のカラーが付けているので
カラーを取り付けてからホーシング側に取り付けます。

ボディ側

ショックも向きがある為
取り付け時には注意です。

この後、1Gを掛け締め付けていきますが、
ラテラルロッドは取り付け部分だけ締め付け
タイヤを装着してウマから降ろした状態で
調整するのでロックナットはこの状態では締め付けません。

後、スペアタイヤもまだ取り付けしません。
調整後に取り付けます。

リアの足回りの組立て完成ですが、
フロント、リア共に
ボルトの増し締め(確認)して
マジックなどで印を付けてからタイヤを装着
ウマから降ろし確認します。
この状態で少し車を動かしました。
3〜40メーター位かな?
車高を確認、リアのストロークの確認
リアはバンプラバーまでの距離を車の下に潜って確認しました。
この写真の状態ではリアのバンプラバーが
底付きしてました。
フロントは指1本半位でした。
見た目は良いのですがリアはノーサス状態と変わらないので調整します。

調整後です。これでもリアのストロークが
2.5センチくらいです。
それに合わせてフロントも5ミリ程上げました。

この後、
ラテラルロッドの調整します。
車を水平な場所に移動させ
糸に重りを付けホイールのセンターに来る所に合わせフェンダーへ貼り付けます
勿論左右貼り付けます。
左側です。

右側です。

調整後、ロックナットを締めます。
ロックナットを締めたら
スペアタイヤを取り付けていきます。
取り外したラックです。
今回、スピーカーボードを塗った後
余った缶スプレーで塗装しました。

センターのプラスチックの部品を取り付け
ます。

スペアタイヤです。
泥が溜まっていたので洗いました。

気休めにプレクサスをします。

車に取り付け完成です。

後、フロントの内張りなども取り付けました。

とりあえず、慣らし運転を昨日してきました。


大人仕様です。

ほんの少しキャンバーがついたかな?

後は、もう少し乗って
車高を調整してから
サイドスリップを取れば完成です。

また、お会いしましょう‼︎








































Posted at 2016/08/22 07:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

車高調入りました (フロント編)













いつも観覧頂きありがとうございます。

暑い日が続きますね!

皆さん、熱中症大丈夫ですか?

私は少しヤバかったです。

8月19日は病院で点滴を(熱中症のヤツじゃ無いょ)

家に帰ると荷物が、

取り付ける元気は無く
ショックを組立てるのがやっと

でも、アッパーマウントのネジは
まだ締まっていません
この日はここまでで終了です!

日にちが変わり
8月20日

早朝5時過ぎから作業開始です!!

まず、フロントから交換する為
足元のカバーを外しました。
ナットを緩めるのにアクセスし易い為です!

外したカバーはリアシートへ

カバーを外すとこんな感じです

ナットを緩め(外さない程度)
ABSの配線のブラケットを外し

ブレーキホースのクリップを外し

スタビリンクも外します
今回はスタビリンクも交換する為
スタビ側も外しました。

ナットを緩めます。
(外してもボルトは抜かない)

写真が無いですが、
ロアーにジャッキを掛け
ロアーを支える程度テンションを掛けます。
アッパー側(両端の2本)のナットを外し
ジャッキを下げるとショックが降りてきますので支えながらジャッキを下げます。
私のエブリイは4WDなのでドライブシャフトに余り負担が掛からない程度ジャッキを下げ
ハブ側のボルトを抜きブレーキホース、ABSの線を交わしながらショックを摘出します。

アッパーマウントを再利用する場合
スプリングコンプレッサーを使用して外さないと危険です。

(自己責任でお願いします)

既にアッパーのゴムキャップを外してます
(再利用する為)

車高調側のアッパーを組んでいきます。
ハイトアジャスター
(車高調整ネジ)
を一番下まで下げます

付属のワッシャーを入れナットで締めていきますが、緩み止めナットなので
この位置からショックロッドと共回りします

この状態で車に取り付け1Gを掛け
ナットを締めてみましたが、やはり共回りしました。
仕方なく車から外し
インパクトレンチでなるべく共回りしない様に締めていきました。

ナットが締まったら
ネジ部にグリスを塗りました。
これは、以前ショックのネジ部が腐食して
緩める時に難儀したからです。
この後ゴムキャップを取り付けました。

外した逆の順に取り付けました。
ナットを締める時は1Gを掛け締め付けました。



今回使用するスタビリンクです。
純正同等品です。


付属でナットも付いてます。

スタビリンクを取り付けていきます。
スタビライザー側から取り付けました。

写真の様に純正よりショックが短くなった為
です。約2センチ位ですかね?
今回の作業は右側からやっている為
左側はまだノーマル状態
(まだバラしてない)
なので、左側のスタビを外しました。

スタビをフリーにしてから
スタビリンクを取り付けました。
勿論、締め付けは1Gを掛けてからです。
後、車高調のネジを調整しました。
メーカー推奨の寸法でとりあえず

その後、キャリパーカバーを取り付けました













とりあえずフロントは組立て完成ですが
内装のカバーはまだ取り付けません。

つづく










































Posted at 2016/08/21 22:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

キター

いつも観覧頂きありがとうございます。

点滴も終わり

病院から帰宅途中に丸亀製麺へ



15時前の昼食

その後 帰宅
玄関に荷物が!
早速、実家へ

勿論、組み付ける元気はありません
だけど、確認は行います!
まず、ラテラルロッドから

RS-Rのステンレスタイプ

片側がピロでもう片側が強化ブッシュ
説明書を確認




強化ブッシュ側がボディに
ピロ側がアクスル側に

RS-Rのステッカーも付いてました。

続いてテインの車高調

一度開けた跡が!



箱を開けて確認




取り出し確認

最近の車高調はネジ部分が外れるんですね!
ネジ部分とショックがセロハンテープで止まってました。


左右わかりやすくLR表示してます

続いてリア

どちらも同じ品番です!
スプリングです!

取説です!

ナゾのコルゲートチューブが、
とりあえず、借り組みする事に

バンプラバーをこの位置に

取説には書いてません

純正のパーツリストを見ながら
新品アッパーを並べてみた!




テインの取説です!

う〜ん!
スプリングの押さえとスプリングワッシャーとナットが余分に買っていた

仕方ない

とりあえずアッパーの組立てから
このゴムを金属の台に入れていきますが

通常白い粉が付いて滑る用になっているんだと思いますが、
チ○カスみたいになっている為
お湯で洗い流し水分を拭き取り
ラバープロテクタントを塗ります!









お湯で温めラバープロテクタントを塗る事でスル〜〜ン〜〜っと入ります!

続いて金属のカラーを入れます。

ラバープロテクタントを塗っているので
スル〜んっと入ります。

アッパーをショックに付ける前に
ショック側を組立てていきます


続いてダストブーツを被せ




続いてスプリングを入れます

テインの向きに注意して
スプリングの押さえを入れます

その上にベアリングを取り付けます!
ベアリングの向きも注意です!

ベアリングを付けた状態

ベアリングの押さえを載せ

アッパーを載せます!

上から見た所



ワッシャーを入れナットを締めていきますが
ロックナット(緩み止め)なので
この状態では締めれません
インパクトも考えましたが、
取説にはインパクト禁止って書いてました。

今日はここまで…
































Posted at 2016/08/19 22:16:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月19日 イイね!

只今、点滴中です!

只今、点滴中です!
睡魔と戦っていますが、
負けそうです!

腕です!
足ではありません。


ちなみに、今日はハズレです!
Posted at 2016/08/19 12:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「退院後の初洗車、先ずはプレウォッシュから」
何シテル?   02/25 07:46
エブ5です。(エブファイブ) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 345 6
78 9101112 13
14 1516 17 18 1920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

内装を黒くします⑦ドアパネル・ドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:49:51
ドミンゴと美女達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:28:06
ラジエターホース アッパー ロア2本ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 04:14:44

愛車一覧

スズキ エブリイ エブ5 (エブファイブ) (スズキ エブリイ)
DA64V ジョインターボ AT 4WD乗りです! みなさ〜ん お元気ですかぁ〜
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
原付です!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
L375SタントカスタムRS 嫁車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1ステップワゴン デラクシー H11年式です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation