• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogの"Escu Dog" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2013年10月14日

用品報告 Caos95D23 アーシング 他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自分のエスク整備手帳の中では、上位のひとつ
バッテリー。人気のCAOSだ。(2010.8 取付)

取り付け時に、オーディオの音質に深みが出た
事を、はっきりと覚えている。(最初だけ 笑)
今年8月末で3年の満期(保証期限)を迎えた。
(現在の写真だが外装も汚れにくいようだ。)
保証期間を過ぎて、どの位の性能があるのか?
報告です。数値が、一番客観的と思う。
2
エスクはスィフトと交互に乗っているので乗る前
には充電してから乗っている。
1.充電率50%以下で満充電まで5ー6時間。
  (充電受け入れ率は低下していない。)
2.満充電時の電圧は12.8-12.9V
  (新品バッテリーの電圧レベルをキープ。)
両方とも新品時のデータと殆ど変らない。
あと最低でも、2年は使えそうだ。評判通りの
性能だ。イニシャルコストは、やや高いが十分
回収できる。おすすめです。
3
純正ではボディアースしかないマイナス電流
の経路。大電流が発生する場所とマイナス
端子を直接つなぎ電流の流れをスムーズに
して電装品の働きを上げようと言うものだ。

上記セットはヤフオクで購入したもの。
初期は高額だったが最近は大分安くなった。
今回のセットは古くなったアース線を交換する
為に購入した。(一昨年)
4
アーシングポイント(上記セット使用)
1.エンジンヘッド 2か所
2.サージタンク  3.ボディアース 増設

スィフトは上記だけだが、エスクは更に
4.オルタネーター 5.マフラー 
6.エンジンブロック

にも、より太いコードでアースしている。
5
4など大電流が流れる場所には10sq
の太いコードを使用している。アース線は車種
別専用とあるが、どう見ても長すぎる。
効果としては、スィフトも同じようなものだが

1.アイドリングが安定した。
2.5速1500回転以下ではノッキングしたの
  が1000回転から加速するようになった。
3.ボッシュのダブルホーンが、より透明な音
  になって思わず聞き惚れる(笑)。
4.オーディオの音に奥行きが出た。
6
一昨年、交換したダンロップAT-2
205・70-16  丁度、スィフトとも交換時期
が重なってしまい2車同時交換となった。
エスク純正としては215・65-16が一般的だ
が、70のほうが価格的にはかなり安いのだ。
このタイヤについては、文句を付ける所がない。

カタログには5万キロ以上持つと書かれている。
乗用車タイヤも、もう少し寿命が長いと良いが。
7
昨年、下回りを有機溶剤を吸い込みながらも
シャーシブラックで塗装。(タイヤハウス含)
*写真のブツブツは泥はね。

次回は、唯一残ったマフラーを塗装予定だ。
前回は、耐熱塗料がなかったので錆止めのみ
にして見送ったのだ。

色を、シルバーにするかブラックにするか思案中。
8
付録  マグピッタン

燃料キャップに何も付いていないエスクには
便利な商品。

価格も450円位だった。

キャップ置き忘れ防止に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ナビ走行中制限解除

難易度:

ボディアース増設

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

クーラント強化剤補充

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード 給油口カバー開閉調整 & Swift の調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7830649/note.aspx
何シテル?   06/13 14:11
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation