• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

オフ会の下見を兼ねた「鞆の浦」

投稿日 : 2011年09月11日
1
ミリコンテさん主催予定のコンテオフ会の下見を兼ねて、しばらく乗っていなかったU君にて、福山市鞆の浦までソロツーリングです。

ここの写真は鞆の浦の少し手前にあたるところで、広島県道22号線から撮った備後灘(びんごなだ)です。

2
鞆の浦のすぐ手前まで来るとファミリーマートがあり、その横の建物には、このような大きな看板が設置されています。
3
先ほどの大きな看板の少し先には、福山市営の鍛治駐車場の案内看板がありました。
4
その鍛治駐車場の料金表です。1時間あたり150円で、4時間以上停めるとそこからは1時間100円となり、7時間以上は1000円だそうです。

ここの駐車場は、鞆の浦から300mほど離れていますが、こちらの駐車場のほうが安くて広いのと、少し奥に入っているのであまり人目につきにくいため、オフ会の集合場所やお車の撮影には都合が良いように思えました。

が、私はこのあたりの土地勘は全くないので、もっと良さそうな集合場所をどなたかご存知でしたら、ぜひご提案をお願いします。
5
正面の小さな島は、鞆の浦の弁天島?みたいです。

その奥の仙酔島(せんすいじま)への渡船は往復240円で片道5分だそうです。
6
クルージングか渡船か分かりませんが、小型船が1隻通っていました。
7
ここが写真とかでよく紹介されている、鞆の浦の漁港でしょうか。
まさに昭和30年代といった雰囲気ですね。
8
今日のミニ旅行のお相手は、久しぶりに乗ったU君でございました。


以上の8枚の写真は、使い始めたシグマDP1xを苦戦しながらRAW撮影して、専用ソフトで現像してjpgに変換し、さらにアップするためにサイズを縮小しています。
まだカメラを十分に使いこなせていないため、まだまだな撮影ですね。

ここに掲載した写真の画質のほうは、今までの携帯よりは少し綺麗になっているようですが、元の非圧縮のRAWデータは本当にフィルムで撮った様な感じなのですけど、jpgに圧縮した段階でかなり品質が落ちているのが残念です。

実は後方に写っているお車のナンバーも、元の撮影データだと完全に読み取れるのですが、アップするために圧縮してサイズを小さくした段階でまず読み取れなくなりましたが、念のため3台とも消しています。

ここはお借りしているホームページなのでこればかりは仕方ないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月11日 9:11
写真良い感じです!
関東からだと~なかなか接する事のない場所ですが
ここは確か宮崎駿の・・・ですよね
一度は行ってみたいですね


慣れないカメラでも良く撮れてると思います
写し方も好きだし!
なんか鉄道の形式写真のよです!!!


コメントへの返答
2011年9月11日 9:56
なんとか悪戦苦闘しながらの撮影です。絞りとかほとんどおまかせモードで。
宮崎駿の・・・ですよね→ええ、そうです。

関東からだと片道1000キロ近く、ノンターボ車だとちとしんどいかもです。
途中の名神高速内の滋賀県多賀SA内には、要予約?の高速道路内のホテルがありますね。

私はキャンプはまずしなくて、専ら車中泊が多いですね。バイクのときは健康ランドがカプセルホテルルに泊まっていることが多いです。
   --------------
シグマDP1x、望遠風景撮影のためのF11のパンスキャン、このカメラですが手振れ補正が全くなくて、うまく撮れているかどうか分からず、不安なので何枚も撮りました。念のため携帯カメラでも撮っていました。

ホワイトバランスも多少狂っていたようで、カメラ付属のシグマのRAW現像ソフトSPP5.0で修正しましたが、ちょっと赤みががったり青みがかったりしています。

RAW現像ソフトSPP、取説が付属していなくて、帰宅後の昨日夜、PCプリンターで印刷したところ100ページにも渡っていましたよ。

8色プリンターのインク代を考えれば、オプションでよいから千円ほどでマニュアルの販売もしてほしいぐらいです。

久しぶりに、6年前に買って昨年末に修理に出した派手目な色を出す、顔料プリンターのエプソンPX-G5000で印刷です。やはり時々使わないと印刷始めは色がカスレていました。
2011年9月11日 10:53
再度・・・

1000キロ辛いです・・・
ターボ軽(実際に長距離運転経験なし…快適さを知らないし)は乗った事が無いので~今のエンジンで満足(笑)
前のタンカスは騒音もコンテよりきつくかったし~エンジンも今と比べたら・・・
今は天国!!!  コンテにターボ有れば買ったけど(笑)
軽以前~むか~し乗った車に比べたら・・・ノンターボもターボもない
仕事で使う6・8気筒に比べたら・・・
小さなCVTでも高速全般なら平気かも???
先日の富士ドライブでは2日で高速大渋滞込みで約600キロぐらいでしたシンドカッタ
昔は(車は全然違いますが)大好きな大阪には車で良く行ったのですが・・・
東淀川区(友人宅)・新世界(友人に言わせると行きたくないらしい…俺は雰囲気大好き)
尼崎(研修・発表会・・・毎月一回 これは新幹線か飛行機ですが)
もう若くないし・・・

俺も車中泊は好きですよ!
ホテルに泊まるのは車で行くのが面倒で電車で行ってレンタカー借りる時ぐらいかな
スーパーホテルも嫌いではない・・・

フィルムカメラ止めてからプリントすることは無くなりました・・・
モノクロが好きなんですが~良い色にならない
何せ~ニコンF・F2世代ですから
中学でF買ってからニコン一筋
その前は親父の露出計の壊れたペンタックスSPで鍛えていた
コメントへの返答
2011年9月11日 14:49
コンテのマイナーチェンジでコンカスRSの電動シートが廃止され140万円台になって、ターボ車が買いやすくなりました。

ブログにもちょくちょくとりあげていますが、長距離運転が多いとか、自宅付近が山間部とか、あるいは家族が少なくダウンサイジングで、軽四1台のみとかの場合は、やはり遠出に備えてターボ車のほうが圧倒的に楽です。

ターボ車の動力性能的=カタログのトルク値から判断すると、パッソとかのリッタカー並の性能のようですよ。
   --------------
4人乗りなのでリッタカーより車体が軽く、コンパクトカーに近い走りができます。上り坂でも気持ち程度アクセルをあおると速度が維持できて、NAと比べてかなり楽です。
CVTの減速比もNAとは違ってもっと低く取っていて当然エンジン回転数も低いです。

ブログにも取り上げていますが、今年6月にはETC上限1000円終了直前に兵庫県から東北まで旅行し、私しか運転者はいないので一人で3日間運転して2470kmも走りました。ターボ車でないとこんなには走れないです。

それでも灼熱の中の一日中、バイクによる郵便配達の疲労に比べれば、座席もコンパクトカーよりもいいものを使っているし、エアコンも激効きではるかに楽です。

職場にあるノンターボの軽四の箱バンのエブリィワゴンやタウンボックスなら、エンジン回転数が上がりすぎなうえトルクもないので、あれで1000kmを走れ、と言われればとてもじゃないけど、私も根をあげるかも。
   --------------
DP1xのデジカメですが、付属品含めて4万何千円は、古今の経済状況を見れば決して安くはない額ですが、現像ソフト付きであそこまで写真がとれるならいいのではと判断しました。

コンデジなら2万円程度だせばそこそこなものがありそうですが、何台ものデジカメを買うのももちろん勿体無いので、全く初心者向きではないのだけど一発三塁打を狙った、カメラ初心者の無謀者です。

今までも、パソコンの自作とOS・ドライバー等のインストール作業、バソコンの動画編集やら音声波形編集ソフト、はたまたバイクの整備やら、そして車の知識など、全く無の状態から年を取ってきて起こる、めんどくさい心に打ち勝って覚えてきたので、なんとかなる…といった安易な考えでやっています。

電子化されたコンテは完全に車屋さん任せですが、自分のバイクの整備は動くものだけに、他人・自分を絶対巻き添えにしないよう、非常に慎重に整備を覚えました。

20うん才の高齢車ですが、おかげで今のところ、致命傷となるトラブルは幸い起こっていないです。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation