• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2012年12月25日

サンコスモ ホットカーシート  

評価:
3
サンコスモ ホットカーシート
 
今までは、早朝の寒さ対策として、BON FORM(ボンフォーム) テクニヒート(速暖ヒーター・ダブルクッション)を使っていました。

が、今まで使っていたものがヒーター線が断線したので、
     →http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/car/879006/3810738/parts.aspx
今年2012年の1月初めに再度同じものを買って5月頃まで使用し、寒くなってきた11月ごろから使い始めたものの、またまたヒーター線が断線したため、今回はサンコスモが輸入発売している “ホットカーシート HC01” という品番の商品を、2012年の12月初めに通販で安く購入しました。

なおこの商品は初めてなので1つのみ購入です。購入価格は送料込みで表示しました。


最初はお店でシートヒーターを買おうとしたものの、何軒か回っても在庫もなく取り寄せでしかも送料もかかる、ということで購入は断念。寒さに負けてすぐさま通販で購入しました。

そのはしごした店頭で聞いたお話では、
この手の商品はどこのメーカーとも、「どうやら耐久性が非常に乏しいらしく、ヒーター線の断線による交換が多くてあまり売りたくない商品」 だと言っていました。実際私の分も1シーズンさえ持たなかったぐらいですので。

よってこの手の商品は、1シーズン使用と割り切ることにして在庫処分品とかを安く・複数個買うことにしました。この写真の商品も安く買いました。ちなみに余分に買うのはいつヒーター線が断線するか分からないので、1個は予備として手元に置いて置くためです。

   ----------------------------------

       【非常に重要なご注意 : 2015.1.15 追記】
最近この商品のアマゾンのレビュー記事で見かけたのですが、この商品のシート、すぐに温まるのは良いのですが絶縁処理が甘いのか、中華製でしかも格安なので仕方ないのかもしれませんが、発火事例が報告されていました(写真付)。ねじれによるショート? のように見受けられました。

よってこのホットシートを使われる方は、極力ねじらないようにし、絶対にスイッチを入れたまま車から離れないなどの注意も必要なようです。

あと温度スイッチのLo側でも常時使うと熱すぎになるので、低温やけどをする可能性も多々あります。私は温まったらすぐにスイッチをオフにしています。

       そのアマゾンのサイトはこちら →
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2-SUNCOSMO-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-DC12V-HC01/dp/B004CQ06OI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1421370750&sr=8-1&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88


モデルチェンジした最新のムーヴ・ムーヴカスタム(2014年12月から発売)で、やっとメーカーオプションですがすべてのグレードで、車メーカー純正のシートヒーターが選択できるようになりました。その他にも軽自動車初の? デアイサも装着されるそうです。

日本の冬は南国でも寒いのに見栄えばかり重視した装飾より、シートヒーターやヒーティドドアミラーを標準オプション(ウォームパック)で取り付けられるほうが、私にとってはよりありがたいです。火災の心配等も考えればオプションの27000円、喜んで支払いますね。
  
   ----------------------------------

で、今回購入した写真のヒーターシートの使用感ですが、写真でも判別できますがヒーターシートは薄くて車のシートによく馴染むのと、背中部分までヒーターシートが伸びているので、座布団に厚みのあるボンフォームの物よりは快適には座れます。

しかしボンフォームの物と比べると、ヒーターの設定温度がHi(45W)側ではすぐに温まって良いものの、Lo(32W)側では温度がかなり高すぎで、ずっと使っていると低温やけどしそうなので、スイッチを入れたり切ったりを繰り返しています。

しかもそのスイッチ自体もLEDランプもないので、見て入れるしかないです。Hiの45Wに対し、Loの32Wではちと温度が高すぎになりますよね。


あと座布団側の固定用ピンは、ネット写真で見ると良く分からないけれども、実際は金属製ではなくプラスチック製の釣り針みたいな形状をしていて、我がコンテ号の電動シートにも問題なく引っ掛けることができました。ただし破損しやすいので破棄したシートからこれのみ外して予備品として取ってあります。

ヒーター設定温度とスイッチ部分に関しては、やはりメーカー品のボンフォームのほうがかなり良いです。火災の心配も少なそうです。1シーズンごとに4000円も出すならちと考えものですが、在庫処分とかで安く販売されているなら買っても惜しくはないと思われました。

その後、今まで愛用していましたBON FORM(ボンフォーム) テクニヒート(速暖ヒーター・ダブルクッション)も、処分品らしきものが?1個1000円ほどで売りに出されていたので2個ほど買いました。本来なら実売で4000円ほどしていますが、この価格なら1シーズンしか持たなくても惜しくはないですね。

関連情報URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0064J9QEW/ref=oh_details_o04_s00_i00
購入価格1,649 円
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

サンコスモ ホットカーシート

4.28

サンコスモ ホットカーシート

パーツレビュー件数:40件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

サンコスモ / クールドライブシート ブラック CL-01

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

スバル(純正) / 後席用ステップガード

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:107件

ホンダ(純正) / コンビニフック

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:135件

HASEPRO / カーボンシートサイドポケット

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:79件

HASEPRO / マジカルアートシート

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:1773件

マツダ(純正) / ETCボックス

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:88件

関連レビューピックアップ

ダイハツ(純正) ハイマウントストップライト

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) ワイパースイッチ

評価: ★★★★

PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート

評価: ★★★★★

エーモン 非常信号灯 エマージェンシーライト / 6904

評価: ★★★★★

AutoOne サングラスクリップ

評価: ★★★★★

KENWOOD DRV-EM4700

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山奥で人家も無く貨物列車も通らないJR芸備線の末端区間、再構築協幹事会が開催されたそうだが、正直ここに何十億円も税金を投入するくらいなら、伯備線の山間部の曲がりくねった線路を新線に付け替え、160km/hで走れるようにした方がよっぽど役に立つと思うが、協議会の役人らの頭の中は ?」
何シテル?   05/17 20:27
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04
4WDの知られざる短所 
カテゴリ:車
2021/05/30 23:50:28
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation