• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおや爺の"陸王" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

エンジン冷却試行錯誤1/3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6月の頭に、草津温泉に家族旅行に行く途中、標高2000mまで延々と登り坂を走っていたら水温計が115℃を表示。
その時におかしいなと思い、その後、通勤時に水温を注意して見ていると普段は90℃前後をいったりきたり。
DPF再生が始まると105℃くらいになっているのに気がつきました。

他の方に聞くと80℃くらいと聞いていますが、もともと自分の車は85℃と高め。
それが平均90℃前後で、しょっちゅう110℃を超えるとなると流石に精神安定上宜しくありません💧

理由はいくつか考えられるので、そのネガ潰しをやることにしました。まずは、オーディオ環境重視でボンネット裏に貼ってあるエーモン静音シートを改善。

2
ダックスガーデンさんのエアロボンネットにはサイドダクトへ熱を逃がすスリットがボンネット裏にあります。
このスリットを静音シートで塞いでいたので、シートを一部分はいでスリットを露出させます。
3
切り取ったシート端部を耐熱テープで固定して完成。
これで少しはエンジンルームの熱が逃げるはず(≧▽≦)
4
お次はラジエーター前の作業灯とホーン。
作業灯はみん友さんからいただいた大事な品。
お気に入りアイテムなので迷いましたが取り外し。
涼しい冬に復活させます。
5
ホーンはステーを斜めにして、できるだけラジエーター前になる面積を減らしました。
6
秘密兵器。
φ75mmのアルミダクト。
ホームセンターで4mで480円(≧▽≦)
装着済みのダックスガーデンバンパーダクトからエンジンルームへ繋ぎ強制空冷をします。
7
運転席側
8
運転席側エンジンルーム。
75mmだとこのへんが限界?
とりあえずエンジンに向けて取り込んだ外気が当たる向きに、ステンレス針金で固定しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルフ手洗い洗車

難易度:

1ph洗車で十分では?

難易度:

【KF5P】ガソリンターボのプラグ交換ほか

難易度:

TORQUE PROデータその3/DPF再生間距離354.3kmと点検整備メモ ...

難易度:

リアエンブレム類の黒塗装

難易度:

ウォーターバイパスパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月26日 23:45
固体差’
運転をスル人の荒っぽい運転の差・笑)
お使いになってる水温メーター(メーカーさんのやら)の差’

いろんな差はアルと思いMAZDAですけど・・?
チョイと、高めな気がしますね^^;
通常走行において・・80度~90度ぐらい平均♪
DPFで・・90度後半’100度ギリギリいかないぐらいですけど’
みん友さんのあの人’この人’自分含めて比べると・・
おやぢ号は、なるほど~ちとっ・熱っぽいエンジンな感じシマスね’

エンジントラブルった経験からアドバイスすると’
エンジン熱上昇は要注意サインなので・・チェック必要ですね!
冷却対策で下げるとかよりも’根本に高熱が発生してる事が心配だと思います。


コメントへの返答
2016年6月27日 0:36
ホーナーたん、アドバイスどもでーす。
前より熱が高くなった原因はわかってるんだけど、元に戻したくないアレなので、色々と試してます。

あと、念のためDにも連絡済みで次回オイル交換の時にチェックしてもらう予定ですよ(≧▽≦)
2016年6月29日 11:47
2000メートル越えで踏んでると115位に普通に上がり
フエルセーブが入りパワーを下げエンジンを守ってくれますよ~^^d
コメントへの返答
2016年6月29日 11:59
アドバイスありがとござます。
それそれ、自分も気圧の関係かなと思ったんですが、標高2000mだと沸点が93℃くらいになるから水温計の数値も下がると思って余計におっかなくなりました。
逆なのねー(≧▽≦)
2016年6月29日 11:52
気圧の関係で沸点が下がり水温が上昇してしまうだけの事です。
普段90前後でしたら!問題無いのでは!?
コメントへの返答
2016年6月29日 12:06
ディーラーに聞いたら、純正の水温インジケーターは、119℃で赤色点滅、127℃(だったかな)で赤色点灯だから90℃でも大丈夫って教えてくれました。
ただ、ECUをいぢる前は85℃前後だったし、少しでも発熱を抑えた方がエンジンに優しいだろうから、色々と試してみるつもりでーす(≧▽≦)

プロフィール

「@-moca- ちゃん、お久しぶり。10年以上ぶり^_^
色々課題があるようですが、一つづつ解消していってくださいまし!」
何シテル?   06/04 12:37
越後のおや爺です。よろしくお願いします。 ブログタイトルの「もういぢらないってば」は、前々車HR-V、前車CX-5をいぢり倒して散財した反省というよりも、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイッチホールタイプ間違い対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:07:47
フロントディスクキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 12:57:57
ママさんのワゴンR車検だ~🙋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 14:16:24

愛車一覧

マツダ CX-8 おや爺号 (マツダ CX-8)
2018.10.25に契約し、2018.12.28に納車しました、 今回は、オーディオは ...
スズキ ワゴンR 嫁号 (スズキ ワゴンR)
R5年7月29日に納車の嫁号。 ベースグレードのFXを上位グレードに負けない装備にするこ ...
スズキ アルト 嫁様号 (スズキ アルト)
嫁様号です。 日本一安い車の乗用では最低グレードのFです。 何もついてないからいぢくり ...
マツダ CX-5 陸王 (マツダ CX-5)
2012.12.24のクリスマスイブに契約し、2013.4.14に納車になりました。 当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation