• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE☆の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2018年4月6日

インターナビからサイバーナビへ その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
時々調子悪かったのですが、インターナビが死にましたので、サイバーナビに入れ替えました。
インターナビを修理しても地図は古いし、ここの情報でも入れ替えた方いますが、やってくれる業者もなさそうで、仕方なく自分でやることに。
2
取り付けるナビは、サイバーナビ
昨年度のモデルで901の標準タイプです。
3
本体はこの部分を加工してねじ込みます。
当初の予定では、シフトパネルのところのコマンダーを加工してねじ込む予定でしたが、開けてびっくりでっかいヨー/Gセンサーが鎮座しておりました。
さすがに、ヨーセンサーの場所移動はVSAの動作異常になりそうであきらめました。
4
本体を埋め込むために元々のインターナビのパネルと上の小物入れを利用して、切り貼りパテ埋め、カッティングシート貼りで取り付け用パネルを自作。
ついでにUSBコネクタも下につけておきました。
5
みんからにも情報有りますが、エリシオンの配線はどうやら仕様により細かいところが違っているようです。
うちのにあってる配線図をディーラーからもらってきて、必要な信号を取り出していきます。
基本的な信号はこの程度です。
6
リアカメラを接続するのに配線します。
リアカメラからは6本の信号がきています。これをサイバーナビにつなぎます。
7
STREETミスタープラス ホンダ車純正バックカメラ対応 バックカメラ接続中継ケーブルというのを入手しました。純正品にしなかった理由は、コネクタのあたりの配線に余裕があり加工しやすそうに見えたから。
赤のカメラ電源は6Vぐらいが給電されます。
現在使用しているカメラは純正品ではありません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888646/3683130/note.aspx
付け替えているクラリオンのカメラは5-9.5V対応なので、このまま直結でOKです。
次の黒がRC ADPT
それから、GND、カメラ信号、シールドとなります。このアダプタを分解すると電源とカメラ信号以外は全部GNDにつながってました。 ナビ本体からカメラに給電する場合はこれでいいのでしょう。
8
当初は、純正アンプにつないで、アクティブノイズコントローラも使う予定だったが、純正アンプにもアクティブノイズコントローラも本体とつながっているかどうかを検出する線があり、これをどう処理するべきかわからなかったので、アンプを後付けしてこの問題を回避。
多分、システムコントロールと同じで12V入れるだけなんだろうと思いながら、面倒なのでそのようにしました。
続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

車検なんだが

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ・オーディオ更新 その12 コンソールパネル作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1159783/car/888639/6948455/note.aspx
何シテル?   07/02 06:57
HIDE☆です。よろしくお願いします。 車いじりの好きなおっさんです。 CR-Zに乗り換えました。 運転が好きで、通勤、出張などとにかく車が運転できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 22:04:36

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
家族用の車です。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α 6MT ホライゾンターコイズに乗っています。 純正風オリジナルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation