• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんしっぷのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

本日の作業(タイミングベルト取り付け)

まずはテンショナー取付。
テンショナー比較

古い方のスプリング内になんか入ってた。

新旧スプリング比較。新しい方が細く見えるのは気のせい?

取付完了


続いてカムスプロケ取付
新旧比較。新しい方には黄色い印が追加されていました。(何のため?)
取付の際にボルトにはオイルを塗布と明記されていました。


トルク掛け


続いてクランクスプロケ取付
新旧比較と時間が掛かる原因になったウッドラフキー。


最初はこれぐらいしか入らなかったけどハンマー2本を使って、ラフキーを叩いたら面一まで入りました。(でも面一では駄目だったんだよね~。詳しくは下記で。)



続いてタイミングベルトの取り付け。

マークを合わせてテンションを掛けた状態。

クランクを回すとベルトが手前にズレてくる。

なんで?と考えつつ自分が撮った写真とヴィヴィオオーナーの整備手帳を見て、クランクスプロケがもっと奥に入っているのが正解と判明。ソケットを当ててハンマーで叩くと結構簡単に奥側にいってくれました。が、それでも微妙にずれてくるのでベルトの位置を計ってみました。
カムスプロケ横。

ウォーターポンプ横。

クランクプーリー横。約1~1.5mmほど外側に出ていました。

ソケットを使ってちょっと叩いて修正したらベルトはズレてこなくなりました。

しかしここでクランクスプロケを2回転した時にカムスプロケットのマークとベルトのマークが合わないとダメだと勘違いしてました。アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。

疑問が解決したので次はタイベルカバーの取り付け。取り付け前に錆が多少あったのでラッカースプレーでちょっと塗装しました。

タイミングベルトプラグ取り付け。


ベルトカバーシール取り付け。

ベルトカバースペーサー取り付け。


カバーにオイルレベルゲージを付けるので、その前にパッキンの交換をしました。


パッキンが新しくなった分入りにくいのでプラハンで叩いて入れました。
カバーのボルトを付けて完了。


クランクプーリーは汚れと錆を落としていなかったので後日取り付け。
Posted at 2024/05/17 21:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お風呂に入ったら腕・首の後ろ側・頭皮が日焼けで痛い。」
何シテル?   06/08 22:05
・走ることよりいじる方が好き。 ・部屋の中に前車のパーツが多数あるのが悩み。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
567 89 10 11
1213141516 17 18
19 20 2122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

KK4 モールクリップ交換&モール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 06:01:41
[スバル ヴィヴィオ] タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:08:09
プレオキャリパー移植 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 07:37:56

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオを探していたら偶々こんなレアな個体を見つけてしまいました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
STi-22Bから乗り換え。 クーペとセダンの違いはあるけど根本的なものは同じように感じ ...
ホンダ DioXR BAJA ホンダ DioXR BAJA
日常や車が整備中部品が足りない時買いに行けるようにする為購入。 発売された時に気になって ...
日産 パルサー 日産 パルサー
910ブルが事故で廃車になり次にパルサーを購入しようとしたところ、もと910ブルのオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation