• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉の"うさモ" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

メンバー補強ステー取付 52499km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
N-tecのメンバー補強ステーを取り付けます。
モノは1年前に買ってあったのですが(^-^;

以下、自分がやった覚書なので、作業は自己責任でお願いします
2
まず、緩める必要があるロアアームのボルト(18㎜)がクソ硬い・・・

延長のステンパイプを買ってきて(約1m1000円くらい)、スピンナーハンドルに差し込んでパキッと緩めました。

※強力なインパクトがあれば楽かもしれませんが、自分が持っている格安のインパクトはお話にならないくらい硬かった。。。


3
一発緩んだら、ボルトは触らず、上側ナット(18㎜)側を取り外す。
4
補強ステーを定位置のおいて上側の固定から。

メンバー側の穴からマグネットピックアップを使って、ボルトを通す。(これが左側は手が入りにくい・・・)

ナット側は、ロアアームの穴を使って、ユニバーサルジョイントを使い、締めます。

5
下から潜って、メンバーの□の空間から覗いているの図
メンバー裏の穴から六角レンチを入れて、ボルトの頭を固定しながら。

左側は本当スペースがなくて、初めてやると取り回しになかなか悩みます。
(持っている工具次第ですね)
6
うちの車のずれ具合は、だいたい5mmくらい?
走行して歪んだのか、それとも元々のばらつきレベルなのか不明です(^-^;

ブッシュの亀裂が気になりますが。
7
ナットをかけて、下側のボルトをインパクトでガンガン締めていきます。
そうするとだんだんメンバーをグイグイと上側に移動してきます。

整備書だと、ナット側で89Nmと記載がありますが、車載上ではレンチかけるのは無理(設計上ナット側でしょうが。。。)

とりあえずボルト側から100Nmでトルクレンチで確認しておきました
(インパクトで締めているうえに、ボルト側はフリクションがあるので、それ以上に締まっていましたが。まあ緩まなければOKでしょう)
8
傾斜計をつけて、取り付け前後で変化あるか確認しましたが、キャンバーは変わりませんでした

足が全伸び状態で1.6°で変化なし(キャンバーボルトあり)

後日念のため、トーは確認しておきます。
9
あとは、念のためマーキングして、後日緩みがないか確認できるようにしておく。

左側完了。
10
右側も同じように取付。
スペースがあるので左側に比べれば楽勝。

工具次第で難易度はかわりますね。


さて、あえてロアアームは新品にせず、補強ステーだけとりつけたので、取り付けた事で何か変化があるのか、TC1000を走って確認してみます。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調交換とタイヤ交換そこからのトー調整

難易度: ★★

リアのみスプリング交換

難易度:

スタビブッシュ交換

難易度: ★★

ハブベアリングから異音 ハブナックル ASSY交換

難易度: ★★

ロアボールジョイントブーツ交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月5日 12:22
メンバーステーの整備手帳詳しく書いてる人がいなくて買うかどうかまよってましたが、詳しく書いていてとても参考になりました。

思った以上にハードな作業ですね・・・僕が持ってる工具では無理そうですし、ショップにお願いするのも面倒くさいので買うのはやめようかと思いますw

価格がお手頃価格なので、いざDIYでつけようとして苦戦する人が続出しそうですね・・・・これ

つけた後のレビューももしよろしければ聞いてみたいです。
コメントへの返答
2023年2月5日 19:50
私も同じように思っていましたが、人柱になってみました。イメージしていただいて、DIYでできるできないの参考になりましたら幸いです。

道具と環境次第なところがありますね。

後日、街乗りからサーキットまでいろいろ走ってみて、レビューしてみます。

プロフィール

「6/8 ナリモ練習会! http://cvw.jp/b/1190655/47772033/
何シテル?   06/09 19:06
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BLITZ/ラルグス リアバネ直巻き化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:01:33
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:50:20
ミノルインターナショナル ZONE ZONE 03C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 15:28:46

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用していま ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 H26年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 【参戦成績】 2010年 K耐久東海シリーズ参戦開始 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation