• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pippichanの"シン・ブロロン" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年12月9日

レカロ SR-7F SK100 BL 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
プラドの純正シートは気に入っていたが、10月に初めて腰を痛め、腰痛状態でMT車のプラドに乗ると、こうもしんどいモノかと感じた。左足でクラッチを切る度に痛みが・・・。が、ガタピシ号のナナマルはレカロシートのお陰なのか腰の負担が違った。
これを機にプラドにもレカロ設置を決心。シートはナナマルと同じSR-7Fとし、部品が揃ったのでシートの交換作業を実施。
2
先ず純正シートを撤去。シート固定の14㎜ボルト4本を、樹脂カバーを外して撤去する。こちらは前側。後ろのドア側はボルトが錆びて固かった。
3
シートのフレーム脚が車体にぶつからないよう注意して車体から撤去し、清掃。
4
外したシートから、サイドパネルを外して、シートベルトキャッチ&配線を取り外す。
5
シートフレームは、剛性や操作性を期待してレカロ純正とした。受注生産のため注文から2週間以上受取りにかかった。
6
組立説明書は汎用のようで、プラド用の記載無く大雑把。
7
六角レンチが付属していないので、6㎜と3㎜のヘキサゴン工具が必要。車体側と外した純正シートを見ながら組み立て。純正のシートキャッチも移植。高さが三段階に調整でき、中間の2段目とした。
8
出来上がったシートフレームを車体に仮置きし、間違いがないか確認。特に問題なさそうなので、シートに取付ける。この時点で、ネジは調整のため8分程の締め込み。
9
用意したシートは中古品だが、助手席に設置していたそうで、気になるキズ、スレ等なく大変状態が良かった。
10
ボルト4本で取付け完了。
11
車体取付け前に、フレームの型番を記録。
12
シートを車体に設置、14㎜ボルト4本で取り付ける。リアのドア側のボルトは、フレームに近くてソケットが使えなかった。
13
無事シート取付け完了。サイドサポートが低いため乗り降りは楽。
早速、近所を試走したところ、目線が若干下がり、純正シートより路面の凸凹を拾いやすく、総じて固めの乗り心地になったが、腰から背中あたりのカッチリしたホールド感に満足。
この後、シートスライドのバーの取付け位置が前側寄りで、乗り降り時に足に当たる。もう一段階フレーム側に付け直すため、シートを外して調整してから再度取付けた。
14
ヨメから「助手席は換えるの?」と聞かれ、「後部座席の乗り降りは、純正シートじゃないと大変だから、そのまま」と答えたら、「あ、そっ」とそっけない返事だった。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー取付け

難易度: ★★

インテリアパネルでブラック化

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

オートウェア プラド150後期MC後シートカバーブラウンの取付

難易度:

シフトノブカバー取付。。。

難易度: ★★

純正リアフォグの後付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月10日 18:46
お疲れ様です。
自分も腰痛で辛い時が有りました。寝ていてもズキズキと・・・。
AKA博田法の施術で回復。仙骨の関節(少ししか動かない)の調整でほぼ一回で痛みが治まりました。
腰痛は腰回りの筋肉の「攣り」で出るケースも有り、筋肉が固い状態だと発生する危険性が考えられるのでストレッチをするのも方法です。
MRI撮影の姿勢を取ると楽になる事も有って、「体育座り」をして背中を床に背中を当ててゴロゴロと転がると、痛みがとても酷く無ければ改善するのが期待できます。
ご自愛ください。
コメントへの返答
2023年12月10日 19:11
対策ご教授ありがとうございます。
MRI検査しましたら、すべりが見えるものの、神経の通り路は余裕があるので、炎症が治まったら痛みは消えるでしょうと診断され、現在痛みはありません。
しかし、あの時の痛みと運転時のしんどさが忘れられずシート交換です。
ストレッチは予防効果ありそうなので、日々やっていきます(継続は力ですよね)!

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド フロントスタビライザバー ブシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1206734/car/3205472/7827709/note.aspx
何シテル?   06/09 23:27
昔アウトドアライフ(「ソロキャンプ」と呼ぶ前の「一人野宿」を堪能)、今は車庫ライフを満喫しているオジサンです。 三十路半ば過ぎに、所有しているローバー車の維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ハイラックスサーフ] フロントハブベアリング交換はイバラの道 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 22:20:35
[マツダ コスモ] VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 18:43:10
[トヨタ ランドクルーザープラド] 可変抵抗化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 00:03:05

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 シン・ブロロン2号 (トヨタ ランドクルーザー70)
ヨンマルの振動とやかましさが忘れられず、同じ80年代のナナマルを我慢できず入手してしまっ ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
私のマイカーライフの夢は、日常の下駄は「ランクル≒ヨンマル」、週末は「(クラシック)レン ...
トヨタ ランドクルーザープラド シン・ブロロン (トヨタ ランドクルーザープラド)
ムスメの「ヨンマルに乗りたい」との願いを却下したものの、「MTのランクルに乗りたい」との ...
トヨタ ランドクルーザー40 ブロロン1号 (トヨタ ランドクルーザー40)
昭和の時代に先輩が新車の朱色のジープを180万円程で購入し、乗せてもらったのがヨンマルと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation