• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいいちろうの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年5月8日

フリード 静音計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
多くの方が実施なさっている静音計画。
私もフリードでチャレンジしてみました!!

投資金額6000円。
Mサイズ(2枚入り)×1箱,Lサイズ×1箱,エンジンルーム用×1箱。
ヤフオクにて購入です。
2
まずはMサイズの2枚をフロントの2席に施工。

助手席は切らずともフロアマットより小さかったので,そのままに。

運転席はフットレスト下端から敷き始めると静音くんの手前端が運転席のシートレールにちょっとかぶります。

でも,アクセルペダルを邪魔するようには思えなかったので,そのまま切らずに施工しました。

付属のマジクロス(マジックテープに両面テープがついているもの)を切り,貼り付けて固定しています。
3
Lサイズは1枚しかないので,荷室に敷くことにしました。
写真は半分に折ったものを3列目の椅子部分に置いてみた感じです。
ちょうど良さそうなので,半分にして3列目真下から荷室にかけて敷くことにしました。
4
3列目のシートのアンカー部は四角に切り抜きます。
簡単にはさみで傷がつけられるので,床にあてて適当にかたどりました。

この2枚もこれ以外の加工はしないでちょうどよい大きさでした。
5
ボンネット用は,シート下に比べれば当然大変でした。
当てながら型を取るのが大変で,養生テープで仮押さえしましたが,はがす時にアルミ部分が養生テープの粘着力に負けてはがれやすく,大変でした。また,上(ボンネットを開いた時の上:つまりは車両の前端部)の一部を付属のアルミテープで貼り始めてからアルミシート本体の両面はくり紙をはがし忘れていることに気付き,あわてて何とかはがしました。型紙は別の紙で取った方がいいか,大胆に最初から本体の剥離紙をはがしてくっつけてしまい,はさみで切り進むのもいいかもしれません。
6
効果は思っていた以上(*^_^*)
大衆車らしさが抜け,高級車に一歩近づいた感じです。
3000回転以上回せるようになりました(^o^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジ段差解消マット作成

難易度:

シンシェードの撤去

難易度:

バッテリー交換

難易度:

初エンジンオイル交換

難易度:

デッドニング(静音・遮音)①

難易度: ★★

自作サンシェード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2台洗ってコーティング☆」
何シテル?   08/17 09:07
栃木在住。 2015よりパンダ3を飼い始めました(#^.^#) 現在ではCX-8とスーパーカブC125も所有☆ さらにはadv160も増やしてみました☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KITACO EXチャンバースプリング12×70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 21:25:06
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 2of2 ギヤ組み付け〜元通りまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:38:03
2023Adv160のオイルポンプ、ドリブンギヤ交換 1of2 分割〜ギヤ組み付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:36:55

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代のパンダに比べて人気がなくめったにすれ違わない稀少車。ツインエアのバイクのような音、 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
アドベちゃんと呼んでます😊 2ndパイクの役割を担うヤツです。 新色のボスポラスブル ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
わたしの1stバイクとして活躍しています☆ ツーリングメイン、カブ散歩マシン🎵
マツダ CX-8 マツダ CX-8
妻のフリードから乗り換えです。人生初のマツダ、人生初のAWD、人生初のSUV、人生最大の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation