• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月28日

最後の夏色 ~ 太陽と月と星と ~

最後の夏色 ~ 太陽と月と星と ~ 残暑もしっかりでまだ暑い日がありますね。
それでも、ここのところ五暑二涼ぐらいで幾分過ごしやすくなりました。
このまま気温が低下してくれれば、追加で注文したポカリスエット1.5L×8本を丁度いい具合に消化できますw



さて、特にこれと言ったネタが閃かないので、裏庭のヒマワリをしつこく撮ってましたw
何シテルに何度かアップしたのでご存知ですね?(^^;
ヒマワリはもう飽きたと思いますが、よければファイナルにお付き合いください。
自分なりに朝から夜まで色んな撮り方をしてます。
その他、8月に撮ったアレコレです。



 ご挨拶
───────────────────────────────────────────




毎年ノルマのアサガオ風景ですw
16日に撮ってます。
アサガオは何をしなくても咲いてくれるのでいいです。





 ローカル花火
───────────────────────────────────────────

Hyperタウンの花火を2階の窓から身を乗り出して撮ってみました。
手持ちでひたすら連写ですw
町の青年団が寄付を募って上げてる花火なのでしょぼいです。
でも、風呂上がりに、夜の涼しい風に当たりながら見るのは気持ちよいものです。

↓[ 1-1 ] 同時に2、3発しか上がらないのを合成してみました。
     ピンぼけですが(^^;





↓[ 1-2 ] 2階から撮ってるでしょ?w





連写撮りの中からピックアップした343枚をフリーソフト「Panolapse」でムービーにしてみました。
ISOは全て12800、SSは1/25秒~1秒です。







 Hyperヒマワリ
───────────────────────────────────────────

自分で品種を選び、芽から成長を見守ってきた裏庭のヒマワリです。
30回ぐらい水やりをしてます。
本数が少なくても愛着はあります。

↓[ 2-1 ] ヒマワリの姿や色には青い空と白い雲が合います。
     一番高いのは2mぐらい、よく育ちました。













↓[ 2-2 ] 弱い日差しとハイキーでアンニュイ?なのも









↓[ 2-3 ] 逃げられないよう、そっと回り込んで。









↓[ 2-4 ] 「F1 DMRサンリッチ オレンジ」という初めて買った品種です。
     色形が綺麗で花径も程良く、当たりでした。(^^)





















↓[ 2-5 ] 月明かりの下で。
     2枚とも三脚が使えず手持ちです。
     1枚目(満月前夜) 実際にはシルエット程度にしか見えてません。
              (SS1/8秒、ISO-12800)
     2枚目(満月) 色を綺麗に撮りたかったのでLEDライトを当ててw
            (SS1/25秒、ISO-12800)
            なぜか月が歪に(^^;









↓[ 2-6 ] ヒマワリと言えば星景ですw
     どちらも何シテルに付けたのと似てますが、気に入らない部分があって撮り直ししてます。





↓[ 2-7 ] WB=4000Kでメルヘンチックに。






最後は早朝、夕暮れ、夜に撮ったタイムラプス動画で今年のヒマワリを締めくくります。
総撮影枚数は約2,000枚です。
BGMはIf I Fell(恋に落ちたら、ビートルズ)でしっとり、ロマンチックですが、
風で揺れ揺れのダンシングなヒマワリですw
(台風が来た前日と当日の朝に撮ってます。)








 お尻ーず
───────────────────────────────────────────

少しだけ車撮りも。
1枚目の場所でイイ感じのがそこそこ枚数撮れたのですが、
自主規制(謎w)で1枚だけにしました。
これはトリミングしてます。

↓[ 3 ]























みんカラは8月20日で満7年になりました。
昨年のanniversaryブログには、

 コンスタントにアップしたいですが、もう新鮮に見てもらえるネタが・・・(^^;
 段々とマンネリ化、小ネタ化、地味ネタ化が進むと思います。

と書いてます。
はい、ブログアップ頻度が落ちてるし、予想通りに進んでますw
絶賛ネタ枯れ中ですw
遠くまで出掛ける事がなくなったので仕方ないですね。
基本、少欲知足(しょうよくちそく※)なHyperですからw

※あまりいろいろな物を欲しがらず、現在の状態で満足すること。
 欲望を全て消してしまうのではなく、欲張らないで、与えられた現実を素直に受け入れること。

そんなブログですが、
できる限り新鮮に見せますので(w)、変わらずお付き合い頂ければ幸いです。


では、また。

Hyper


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/08/28 20:30:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お孫ちゃんの夏の装い準備。
ベイサさん

平日の晩酌🏠️🍶
brown3さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

<2024年度10回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2018年8月28日 21:03
Hyperさん、こんばんは🌠
まずはアサガオの暑中見舞い。
素敵ですねー
綺麗な涼しそうなアサガオがいいなー
こんな葉書で暑中お見舞いを貰ったら嬉しいですね。

2−1、青空にひまわり元気を頂きました。
2−7、星空にひまわり、背景の無数の星と夜空を見上げるひまわり、この構図いいですねー
色合いもきれいですー

風で揺れ揺れのダンシングヒマワリ、面白い。
タイムラプスで考えましたね。素晴らしいです。
BGMもピッタリですね。
楽しませて頂きました。
コメントへの返答
2018年8月29日 10:41
comotoropapaさん、こんにちは晴れ

ありがとうございます。
毎年お約束のアサガオを無事撮れました。(^^)
酷暑にもマケズ咲いてくれてよかったです。
涼しげな色、形で暑中、残暑お見舞いにぴったりなんです。
言われるように、実際に葉書に印刷して使えそうです。(出したことありませんが^^;)

2-1、青空との組み合わせはTHE・夏色って感じで好きなんです。
2-7、ありがとうございます。
少ない本数ながら独特の雰囲気があり、気に入ってます。
星空とビビッドなひまわり色は合います。

ヒマワリさん、結構激しいダンスをしてるでしょ?(笑)
特に早朝の部分は風が強く、雲の流れが激速&ヒマワリ激揺れで、これでも再生速度を1/4に落としてます。
タイムラプス撮りもサブ機で是非。(^^)
時間は掛かりますが、放置なので楽です。
BGM選びも面白いですよ。

2018年8月28日 22:35
こんばんは。
残暑お見舞い申し上げます。
朝顔にひまわりに花火と夏の移ろいを感じる写真の構成、ナイスです♪
向日葵と星景は今年撮りたいなぁと思っていたコラボの一つでしたが、来年へ持ち越しです。広角でワイドに星景を入れての向日葵とのコラボは青空の下の向日葵と違って、ちょっと不思議な世界を堪能できますね。
みんカラ7周年おめでとうございます。
ネタぎれなんて何をおっしゃいますやらwww
自分にはない斬新な発想のブログにいつもインスパイアされておりますぞw
引き続きよろしくお願いしますね(^^♪
コメントへの返答
2018年8月29日 10:47
アイのりさん、こんにちは晴れ

激暑だった夏ももう終わり、暑いのは嫌ですが、なんだか名残惜しい感じがしてます。
ありがとうございます。
全体的に地味ですが、過ぎ行く夏の風景としてはまずまずかと思います。(^^)
これだけひまわりを真剣に撮るとは思わなかったですw
ビビッドなひまわりと星景の組み合わせは意外と良い感じになりますね。
どちらかと言えば地味な星景を華やかにしてくれます。
夜の静けさの中だと独特な雰囲気もあります。
これが、ひまわり畑&富士山入りならバッチリかと?(^^)
ありがとうございます。
ネタ切れにも耐え、何とか続いてますwww
ネタが無い時は色んな撮り方、ネタが閃くもんです。
というか、絞り出してますw
出来ればアイデアやオリジナリティのあるのを撮りたいですね。
マニアックだとしてもw

2018年8月29日 12:57
こんにちは♪

8月20日でみんカラ満7年、
おめでとうございま~す!!
ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ
これからもよろしくお願いします♪

トンボさんが止まってるのは、Hyperさんの指かと思いましたよ~(≧▽≦) ウソウソw

結局、まだモノホンの向日葵も(偽物でガマンw)、大輪の花火(音は良く耳にしましたw)も見てないのですが、もう残暑、いえいえ初秋~??
そんな私は、やはりHyperさんのお写真&動画で、両方たっぷり楽しませて頂きました~♪
花火は、最初早送り???みたいでしたが。。。(^^)

お尻-ずw
お尻のデザインに惚れる車、多いです~
HyperさんのISさんのお尻も美しいですが、myRCも後ろからのショットに今でもうっとりです~w
コメントへの返答
2018年8月29日 18:28
ともゆかさん、こんばんは☆

ありがとうございます。
もうみんカラの上にも七年、早いですw
これからも楽しくコミュニケーションできればと思います。
こちらこそ、よろしくお願いします♪

確かに指に似てますねw
ピノキオの鼻のような質感、長さですがw
トンボさんと言えば、この指とまれのHyperトンボ撮りなんですが、経験上シオカラトンボは人見知りなんです。(マジw)
フレンドリーな秋の赤とんぼ(アキアカネ)とコスモスならイケるかも?

モノホンの向日葵には逢えずの夏でしたか。
来年は鉢に種を蒔いて育てましょうw
手乗りサイズもいいもんですよ。
もう夏は終わりですが、甲信越、北関東、東北と、ずいぶん巡られてたので夏らしい風景をたくさん見れたかと?
ともゆかさんらしい夏休み?の過ごし方です。
えーとー、花火動画は撮影と作成上の関係でほぼ全部早送り(たぶん3~5倍速)になってます。(^^;

安定感のあるISのオシリは好きですねー
255サイズに9.5Jのホイールでタイヤもどっしり見えます。
RCもリアフェンダーがふくよかだし、クーペスタイルがカッコ良いです。
買い替えるならRCなんですが・・・\^^\;


2018年8月29日 13:13
コメント失礼します。

Hyperさんのお写真を久々に⁈じっくり拝見させて頂きましたが、構図で学ぶところがあり、非常に興味深かったです(^^)

夏の時期は、青空と〇〇という構図が好きです。
ひまわりと青空の組合せはコントラスト的にもマッチしますし、2-1の3枚目の構図は、対角線でひまわりと太陽が配置されていて、個人的に好きです。

これから愛車の撮影機会が増えるので、Hyperさんのお写真を参考にさせていただき、引き続き勉強します!
コメントへの返答
2018年8月29日 18:30
F-sasukeさん、こんばんは☆

じっくり見て頂ける内容でよかったです。(^^)
構図や露出は皆さんの好みもあるし難しいですね。
それでも、わりと新鮮に見えるのが少し撮れたかと思います。
参考になるところがあれば幸いです、

ひまわり(の黄色)と青空の組み合わせは、爽やかさもあるし、夏の風景としては一番好きですね。
言われるように、コントラストも良くひまわりが引き立ちます。
2-1の3枚目、ありがとうございます。
タイトル画像もそうですが、対角に配置すると画角を広く使えるし、バランスよく見えていいんです。
見方によってはマニアックですが。(笑)

是非、愛車撮りを楽しんでください。(^^)
機会があれば、海、山やオシャレな街角とかで撮影オフされるのも良いかと?
車談義、写真談義を楽しめそうです。
一度も出たことないけど。(笑)

2018年8月29日 20:42
こんばんは♪

今迄の夏より暑い暑い夏になりましたね
とは云っても、まだまだ夏続行中でカナイマセンね💦
夏=ヒマワリかと思いますが私は1回しか今年は撮ってないです
他の所で咲くヒマワリより裏庭ヒマワリシスターズの方がタイミングよく撮れてるし
育ての親として愛着が、あるかと思われますよ
ヒマワリの品種ってあるんでしょうが2-4サンリッチオレンジの花芯(こげ茶)部分が
とっても綺麗
確かに2-6と2-7ですが、ちょっとしたWBを変えての色合いにやってみるもんですね
因みに私には昼夜問わずヒマワリ達がHYper家を守ってるセコムひまわりに見えます

みんカラ、満7年おめでとうございます
一年は、あっという間ですね
続けられてるという事は、みんカラで季節と共有してるかと思いますね
縁があってみんカラでお友達になりコメントのやりとりしてる事、楽しまさせて
もらっています
私は他のSNSしていませんがお友達と云う呼び名、結構気に入ってます
コメントへの返答
2018年8月30日 12:58
夏子*さん、こんにちは晴れ

Hyperタウンも過去トップクラスの暑さでした。
冷風機とポカリスエットでなんとか乗り切れました。
部屋の金魚4匹も水温31℃まで耐えてくれました。(適温は17℃~27℃)
>ヒマワリシスターズ
上手いです。(^^)
長女が2mの高低9輪姉妹です。
ひまわり畑の集団美も綺麗ですが、裏庭の姉妹美、個々美も悪くないですね。
毎日観察できるし、自由に撮れるし、もちろん愛着もたっぷりで、Myひまわりはいいもんです。
種を買った通販サイトの品種は↓これぐらいあります。
https://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/product_list.cgi?ctg_cd=00008247
花芯の色はこげ茶が花びらの色と合うし、花びらを引き立てて好きですね。
ひまわり畑はうす茶が多かったです。
AWBの2-6もナチュラルでいいのですが、ちょい地味に見えたのでWB遊びをしてみました♪
セコムひまわり(笑)
背が高いし、見張ってる感じに見えますね。
番犬ならぬ番花ってとこでしょうか。(笑)

ありがとうございます。
なんだかんだ言いながら(笑)、なんとか続いてます。
車撮り、車ネタだけでは無理で、季節の花の存在は大きいです。
こちらこそ、お友達として楽しませてもらってます。
私もSNSはみんカラだけです。
コメントのやりとりがわりと濃いし、これだけで十分って感じです。

2018年8月29日 22:22
こんばんは★

あつーが1日何回も言ってた今年の夏! しんどかった~!ですね。
断水の事件もありましたし。

育ての親さん(笑) かわいいカラーで咲いてくれましたね♪

2-1のこれから咲く弟ヒマワリとお兄ちゃんひまわりが青空でラジオ体操の両手を広げてる感じでさわやかで好きです (某D家が浮かびました)

トンボも慣れてるのか?棒の上でお休み中~ Hyperさんとこはトンボ好きなんかも。
手にも止まるし、逃げないですよね。
こちらも稲穂の垂れかかってきてる田んぼでよく見かけるようになりました★

2-6の夜景とのコラボ とてもいいです(^_-)-☆ 夏ならでは★
そして動画のヒマワリのゆらゆらがいろんなリズム♪ 
ISのテールランプがついてますよね。私が見逃してるかもしれないですが
新鮮な感じがしてます。 トンネルの光の当たり方も未来チック(#^.^#)
Hyperさんのブログをこうして何年も読んでいて、私はためになったり、いただける情報もプラスになってるんです★
季節の花や風景が自然に近いから心に入ってくるんだと思う。 
これからも宜しくお願いします(*^。^*)
コメントへの返答
2018年8月30日 13:00
すかびおささん、こんにちは晴れ

ほんとアッチッチの夏でしたね。
郷ひろみもびっくりな暑さでした。(笑)
そんな夏にまさかの断水、オイオイ勘弁してよ です。

種蒔きは母親に任せましたが、水やりはしっかりしましたよ。
背丈十分、色形も綺麗で大満足です。(^^)
ちなみに百日草とダリアも咲いてますが、地味で被写体にならずです。
昨年と同じじゃ面白くないと思って品種を変えたのが失敗でした。(^^;

2-1のヒマワリブラザーズ(↑夏子さんコメをパクリw)、揺れ揺れダンス前の準備運動になるラジオ体操ですね?(笑)
早朝の青空の下で見るヒマワリはほんと爽やかな風景でした。
確かに背丈の違いが某D家ブラザーズを連想させます。
笑顔いっぱい、元気いっぱいなブラザーズです。

裏庭のトン棒がお気に入りのようです。
このシオカラトンボは少ないですが、秋になると赤とんぼが乱舞します。(笑)
今年もフレンドリーなトンボさんを見つけて触れ合いたいです。(笑)

2-6ありがとうございます。
蚊に刺されながら撮った甲斐があります。(マジw)
こんなゆらゆらダンシングヒマワリを撮る人いないかも?
Youtubeで公開しようかな?(^^)
はい、[3]の1枚目はスモールとフォグとハザードを点けて撮ってました。
ここはスノーシェード(かまぼこ形の屋根の雪避け)の中です。
普通のトンネルと違い、窓がたくさんあって外光が入ってます。
綺麗な写り、映り込みで気に入ってます。
ブログや情報がお役に立っててよかったです。
兵庫の中、北部の風景、情報とかすかびおささんのブログを参考にさせてもらってますよ。(^^)
こちらこそ、よろしくお願いします。

2018年8月30日 10:21
おはようございます
まずは、7周年おめでとうございます!
季節の風景や花、そして愛車のお写真を毎回楽しみに拝見しています。
ご縁がなければ知ることがなかったであろう京丹後地域の風景。
TVや雑誌で拝見するたび、HyperMWSさんも同じ景色を見ているのだろうか?と、勝手に想像を巡らし身近に感じています。
これからも素敵な風景をご紹介いただければと思います。

2-6,7
素敵ですねぇ~
星空を見上げるヒマワリの姿は何ともロマンティックです。
「ほら、あれが北斗星だよ」「こっちに見えるのは火星だよ」と、ヒマワリたちのささやきが聞こえてきそう。

小さいヒマワリもありましたよね?
そちらは、早咲きで終わってしまったのでしょうか。

タイムラプス、ゆらゆらヒマワリのダンス
逆に風に負けずに踊っているようです。
沢山の種(子孫)を残してくれそうで、来年も楽しめそうですね。

そーいえば、太陽光でゆらゆらするグッズ(マスコット)ありましたよね?
以前は車内に置いてあるのを結構見かけたのですが、最近見ないですね。
タイムラプス撮影時の給電はどうしていますか?
カメラの電池だけですか?それとも、外部から給電していますか?

トンネルの中でのお尻、ボディのぬらぬら感がいいですね!
やっぱり車は後ろ姿(お尻?)ですね!
すれ違う際にハッとして振り返って見るのは、後ろ姿ですからね!



コメントへの返答
2018年8月30日 13:02
向日葵☆さん、こんにちは晴れ

ありがとうございます。
何気なく、いや恐る恐る始めた、初めてのSNSが7年も続いてて自分を褒めたいです。(笑)
Myブログを楽しく、好意的に見てもらえるみん友さんに恵まれたのが大きいですね。
いつもコメントを頂けてありがたいです。

特に関東の方にはマイナーな京丹後、丹後半島です。(笑)
写真と動画をずいぶんアップしました。
観光協会よりも詳しく。(笑)
天橋立や伊根はよくTVで取り上げらたり、ロケがあったりしますね。
まだ紹介してない、夕陽が綺麗な海岸なんかもあるんですが、人がいる場所はハードル高しです。(笑)
↓岡山のみん友さんが私よりセンス良く丹後半島で撮られてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2328386/blog/40603746/

2-6,7、皆さんに気に入ってもらえて嬉しいです。(^^)
背が高く、ビビッドな色のヒマワリならではの良さがあります。
ほんとヒマワリたちのお星見風景って感じですね。
すぐ下にある屋根を入れたくなくて、こんな見上げ構図になったのですが・・・

手乗りサイズヒマワリはアップしてから数日で終わりました。
小さいからか、鉢植えのためか、あまり長く咲いてなかったような?

初めて見るゆらゆらヒマワリダンスかと?(^^)
情緒に欠けるというか、情緒不安定というか。(笑)
これはこれで面白いです。
残念ながら、2-4に書いてる通り「F1種」(検索して下さい)なので子孫に期待できません。
気に入ったので来年も買います♪

太陽光発電ゆらゆらマスコットですか、見ても気付いてないかも?
タイムラプス給電は電池だけです。
α7(初代)だと10秒インターバルの720枚(2時間)で90%消費します。
タイムラプスはカメラに入れる有料アプリを使ってます。
α7Ⅲはアプリを入れる機能自体がなくなりました。
USB給電ができるのに残念です。(泣)
それ用のタイマ付きレリーズを買わないと撮れないです。
ブログに書いた「Panolapse」ソフトで動画を作成できます。

トンネルというか、山間にある雪避けのスノーシェードの中です。
窓から外光がたくさん入っててわりと明るいです。
程よい自然光でツヤツヤ、綺麗な質感で撮れました。(^^)
大きいと言うか、厚いというか、安定感のあるお尻は好きですねー
RCも好みのお尻です。(^_-)-☆

2018年8月31日 0:20
桃栗3年ヒマ7年ということで、ヒマワリの上にも7年(?)おめでとうございます♪

トップ画、飛行機雲の残像(っていうのか?w)が何ともいいアクセントになってますね♪
そしてガッツリ絞ったヒマワリ的というか花火的な太陽の光芒、ソニー機のポテンシャルが発揮されたナイスショットばかり☆
サンフラワーはやっぱりSunshineと撮らないとですよね♪

タマゴ、じゃなかった種から手間ヒマかけて育て上げたヒマワリちゃん達、こうして撮ってもらえてヒマワリ冥利に尽きますね。
またタマゴ、じゃなかった種が採れて来年もいけるのかな?気になるところです。

ヒマワリとえいば星景・・・2018年の新しい花言葉でしょうかw
どちらも設定SSとISO感度が気になるところですが企業秘密ということで?w
飛行機の光跡が7ツブ(?)くらいということで、3秒×7ツブでSS20秒でいかがでしょうか!?って何のクイズ?w

ISお尻~ず、大好物でありがとうございます♪
全テレ端かと思いきや、自主規制の1枚目はトリミングでしたw
チュー位置の問題とか、そういったオトナの自主規制かなと勝手に判断しておりますが、カッコいいのは忘れた頃にでも見させて下さいねw


夏の終わり、2泊3日でフォト1500枚超なdaisu家ですw
仕上げ作業で、今晩おヒマ?にはならなそうです^^;

コメントへの返答
2018年8月31日 12:46
daisuke。さん、こんにちは晴れ

ありがとうございます。
毎年行動範囲が狭まっててネタがなく、ヒマ(暇)気味のみんカラですが、なんとか知恵を絞って続いた7年ですw
いよいよ自主規制な場所でも撮るようになってしまいましたw

トップ画、ほんとだ、筋雲だと思ってましたが飛行機雲な広がりですね。
モノトーンな空も時にはよいのですが、青空に白い雲は爽やかに見えるし、ヒマワリの色とも合います。
皆さんもF22まで絞ってるのでしょうか?
画質的にはF14ぐらいに抑えたいのですが、中心がぼってりになっちゃいます。
Sunshine in my himawariです。(似たような曲があったような?w)
夏を象徴するヒマワリに光芒はぴったりです。
青空だけでは空間的に寂しい感もあります。

トンボをタマゴから育ててみたいですね。
って、タマゴなんか見たことないですがw
1cmにも満たない種が200cmまで成長しました。
裏庭史上最も背の高い花です。
植物の成長力、生命力って凄いです。
夏のよい観察になりました。
残念ながら、これはF1種(ご存知ですね?)なんですよ。
ま、種は安いので来年もまたF1でw

ヒマワリといえば星景・・・秋バージョンは「コスモスといえば星景」ですw
どちらもSS15秒、ISO-1600ですが、PCで見ると暗かったのでRAW現像で1.67EV明るくしてます。
(いつもJPEGファイル名に現像設定を追記してるので分かります。 ← マメなA型w)
飛行機の光跡をよく見つけましたね。
正確には7ツブだと時間は3秒×6~7=18秒~21秒かな?
周期は機種によって違うとか?

ISお尻~ず、私も大好物です♪
はい、チュー位置問題規制ですw
トンネルじゃなく、外光の入る雪避け屋根(スノーシェード)なんですが、おそらくケイサツ的には同じ扱いだと思われます。
メンバー指定の限定公開ブログでアップしようかと考えてますが、なぜかメンバー選択ポップ画面が暗く、全く操作できないです。(泣)


1500枚超とは夏の締めとしては十分ですね。
ぎょぎょぎょなのもあるのでしょうか?
楽しみにしてます。


プロフィール

「【 夕空にポツンと月 】 
昨日の夕空タイムラプス(1分ちょいのショート動画 by GoPro 4K)です。 
https://youtu.be/v_wg4vjOrfw 
空の色の移り変わりがわりと奇麗ですよ。 
大きな画面で見ないと「月はどこ?」になりますが😅」
何シテル?   06/14 20:29
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation