• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎の"真紅の箱" [その他 工具箱]

整備手帳

作業日:2021年7月6日

リョービRSE-1250 分解と組み戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いったん分解清掃していますが、撮影のためにもう一度分解します。(^^)
一旦、完全にノーマルに戻します。
2
♯2のプラスドライバーで、マジックパッドの下の4箇所のビスを外します。
しかしまあ、サンダーとして使ったらものすごく砂とゴミだらけになります、ボディ磨きの時塗装面に落ちたらそれこそ手間をかけてクルマをキズつけるハメになります。( ̄∇ ̄|||)
3
黒い輪っかのブレーキリングは手でひっぺがせます。(^^ゞ
まあ、ポリッシャーとして使うときは回転を大きく妨げ磨きにも悪影響が出てジャマになりますので取っ払っちゃいましょう。(笑
4
共回りしないように、左手で赤丸で囲ったところを押さえながら、右手で真ん中にあるビスを左に回せばベアリングホルダーを外せるようになります。
5
大きなフィンがついたディスク状のパーツは、手でつまんで引っ張れば外せます。
6
ハウジング外しは、赤丸で囲ったところのビスを全部外します。
ちなみに、ここで挙げる3つのポリッシャーは、型番と色、付属品内容が違えど基本的に同じです。
京セラAPED130KT(グレー)
リョービRSE-1250 (青)
リョービPED130KT (緑)
7
ようやくご開帳なのでございます。・・・( ̄▽ ̄◎)
ここから、部品を外す前に写真を撮影して部品の配置と配線の取り回しが戻すときわかるようにします。
そのあとは、ハウジングを水洗いして干し、内部部品は綿棒などで拭き掃除をします。
8
すべて掃除が終わったら、逆の手順で組み戻します、摺動部にはグリスもうっすら塗ります。

今回、ブレーキリング外しだけやってますが、分解手順はコード交換、ハウジング交換&塗装、パッド交換、ベアリング交換…etcなど、カスタマイズするときにも役立ちます。

しかしまあ、コンパウンドの白いのなかなか取れにくいですなあ。( ;∀;)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またもチューンナップ?!(^^ゞ

難易度:

ガレージジャッキのメンテナンス

難易度:

速くしました!!

難易度:

トルクレンチを測定してみた結果。。。

難易度:

ケルヒャー純正ガン・ホースのワンタッチカプラー化

難易度:

ケルヒャー水漏れ修理とプチ改修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@琢麻呂 さん スープラもカストロールカラーありましたよね~、初代グランツーリスモでもそれ使って遊んでました。・・・( ̄▽ ̄◎)」
何シテル?   05/07 23:19
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36
[ホンダ フリード] 【工具改造】ブロワーをサイクロン掃除機化してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 02:49:26
クラッチラインフル交換(崩壊) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 06:23:21

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation