• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことりのブログ一覧

2005年01月31日 イイね!

R1のこと

R1のことばかり考えてるの図。

カタログやR1の記事が載ってる雑誌を穴の空くほどみてたら旦那様にあきれられてしまった。へやが散らかってるのは家事をさぼってるから・・・

Posted at 2005/01/31 13:08:51 | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2005年01月31日 イイね!

日曜学校

日曜学校昨日は、日曜学校の担当だったのでこどもたちにお話しをした。

でも、わたしにはこどもがいないので、こどものあつかいはニガテ
Posted at 2005/01/31 00:50:02 | トラックバック(0) | クルマ
2005年01月30日 イイね!

R1のエンジンについての考察

R1のエンジンについての考察わたしが今乗っているKeiは、どんなエンジンが載ってるかさえしらないので、それではさすがにまずいだろう・・・ということで、R1のエンジンについて調べてみた。

R1のエンジン
吸気可変バルブタイミング機構付きDOHC16バルブ直列4気筒
ロングストロークタイプ電子制御燃料噴射式

吸入バルブの開閉タイミングを回転域に応じて最適に電子制御制御することで幅広い回転域でとぎれないトルクが得られるようにする

DOHCは「ダブルオーバーヘッドカムシャフト」の略。つまり、混合気を燃焼室に入れて、燃焼のあとの排気を行うバルブを駆動するカムシャフトが2本ある。吸気と排気のバルブが2つずつで4バルブ、4気筒で4x4=16バルブ

ロングストロークのほうが、トルクを得られる

・・・とこんなところであってるのでしょうか??
Posted at 2005/01/30 21:01:09 | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2005年01月30日 イイね!

加給装置というのは

加給装置というのはNAの「自然」の逆で、強制的に吸気を促すもののことで、一般的には「ターボ」や「スーパーチャージャー」のことを言います。

と、そらさんに教えて頂きました。
たき火をするとき、団扇であおぐと火勢が強くなるのとおなじことなのかな?

でも、「ターボ」と「スーパーチャージャー」の違いがわからないので調べてみました。

ターボは、「turbo-」の名のとおり、タービンを使って空気を送り込みます。ただ、ウチワにあたるタービンを回すのに排気の圧力を利用するため、低回転域では威力が発揮されにくいという欠点があります。

スーパーチャージャーの動力は、エンジンから直接、機械的にとられます。具体的には、クランクシャフトからギアあるいはベルトを経由して駆動されます。エンジンの力でダイレクトに動かすので、低中回転域から効率よくエアを充填できるメリットがあります。ただ、エンジンに負担がかかり、機械的な損失が発生するのが欠点です。燃焼を強くしてパワーを出すために、エンジンのパワーを使うという矛盾は、高回転になるほど顕著になり、ロスが大きくなります。

機械的な仕組みはよくわかりませんが、理論はわかりました。
Posted at 2005/01/30 13:08:38 | トラックバック(0) | R1 | クルマ
2005年01月29日 イイね!

NAエンジンってなに?

NAエンジンってなに?R1の記事を読みたくて、生まれて初めて買った車雑誌をよんでいたら、NAエンジンという言葉が何度も出てきた。
今日は、NAエンジンって何か調べてみた。

NA:Natural Aspiration ナチュラル・アスピレーション 「自然な空気」自然吸気エンジンのこと。
ターボユニット等の加給装置が付いていないエンジンを意味する。

なるほど・・・
でも、加給装置ってなに?
Posted at 2005/01/30 02:36:43 | トラックバック(0) | R1 | クルマ

プロフィール

車とは全く関係ない女性誌の片隅にちょっぴり紹介されていたスバルの赤いR1の写真を見た瞬間にひとめぼれ それから、一月半でわたしの愛車となりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板 R1 
カテゴリ:スバル R1関連掲示板
2005/02/12 20:04:22
 
R1 CLUB 
カテゴリ:スバル R1関連掲示板
2005/02/12 19:55:43
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
2月20日に納車されました。 車とは全く関係ない女性誌の片隅にちょっぴり紹介されていた ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation