• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.y.u.z.a.kのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

【TRG】HAV8 Fes 2013 前日ツーリング【前編】

【TRG】HAV8 Fes 2013 前日ツーリング【前編】

20130714

晴天だった。

そう、その日はまさに湿度の無い、まさに北海道の夏そのものの晴天だった。


赤平のクラシックカーフェスを見て、心を踊らされたのはいつだっただろう?

あれから数年を経て、僕はついに『Vol.01』の開催に漕ぎ着けた。

あの頃一緒に夢を語ったパートナーとは違う、新しい仲間たちのおかげで、ついに僕の『祭り』が産声を挙げた。


『HAV8(北海道アメリカンV8)フェスティバル2013』を翌日に控えた7月14日。

前昼祭ともいうべき、前日ツーリングを開催したのだ!!


大まかなルートは・・・、

①札幌市南区集合
②支笏湖(休憩)経由
③千歳JSTC(ジムニーオフロードレース)見学
④千歳ジンギスカンBBQ
⑤現地解散

・・・というもの。



この日のアユガレは凄い。

Z06とカマロがまるで仁王像のように見える。



仁王様が守るのは、前夜にお預かりした新旧のZR。





C4・C6の『ZR』が、見事に赤と青で並んだ。



コルベット史上唯一無二の『DOHC』LT5(ロータス製)エンジンを持つ、『C4-ZR-1』。






そして、647hpを叩きだす、イートン製のスーパーチャージャーを持つ『LS-9』の『C6-ZR1』。





なんと2台とも、HAV8-Fes-2013のために、関東から自走で来てくれたのだ。


C4-ZR-1にオーナーの『Monsieur Ke』さん、C6-ZR1にもオーナーのOさんが乗りこみ、同行して来てくれたGさんは姉zakのH2。

九州から来てくれたMさんには、C5のハンドルを握って頂き、それにC6-Z06、5thSSを加えて・・・6台。

もうすでに総排気量が36,000を越える、立派なアメ車軍団が完成していた。


さっそく、アユガレから20分ほどの南区の集合地点を目指す。








札幌市には全部で10の『区』があるのだが、南区は市の約60%の面積を誇り、藻岩山や豊平峡ダム、定山渓ダムを有する自然が多い場所だ。

その自然に抱かれながら、17台のアメ車が集まった。





既に・・・
いつもの我々のMTGとは雰囲気が大きく違っていた。

台数もそうだが、ひとりひとりの『高揚感』が全く違ったのだ。





実は関東からは、もう2名のゲストを迎えていた。


5thの『邪王炎殺黒龍波ZL1』さん。
彼は去年も参加してくれていて、今年はついに愛車で津軽海峡を越えてくれた。




同じく4thの『akito☆』さん。
マジョーラカラーの後期コンバーは誰彼問わず視線を集める。






全員揃ったのを確認し、スポーツ・マッスルチームの9台と、SUV・SUTチームの8台に別れミーティングを行った。



MTGを終え、無線機を割り当てると、17台のクルマが列を為し支笏湖を目指す。




南区の市街地から、次第に道は細く、そして緑色になる。



後ろから赤い目のカマロが此方を睨んでいる。




この時点での全17台のトレインを先頭からご紹介。


C6-Z06(C6-Rグラフィック仕様)



5th-2SS/RS(赤眼の悪魔?仕様)


MUSTANG-GT(エルモ仕様(予))


C5-Convertible(USオシャレコンバ仕様)


C4-ZR-1(KING OF HILL!!)


C6-ZR1(ハイチューン700hp仕様)


4th(後)-Z28-Convertible(マジョーラ仕様)


5th-RS(邪王666仕様)


4th(前)-Z28(リラックマ仕様)

(↑白線、踏んでんぞ)

ココからはSUVチーム。



NAVIGATOR-ULTIMATE(Aチーム北海道副支部長仕様)


RAM-1500(男梅仕様)


ESCALADE-EXT(プラチナムアイ仕様)

何故かこのエスカだけ走行写真が小さかったので・・・


特別にどーん♪


ESCALADE(ADULT & YOUNG仕様)


H2(隠し子使用)


H2(ウルトラワイドフェンダー仕様)


ESCALADE-ESV(ウォーターフォールグリル仕様)


ESCALADE-ESV(プラチナム『V』仕様)




無線機であーだこーだと車列を維持しつつ、林間を抜け、木漏れ日を浴びて、カーブを楽しむこと60分弱。


休憩ポイントの支笏湖ポロピナイに到着。





支笏湖では、マツダ系のMTGが行われていたようだが、その方々の湖畔サイドにひっそりと並べさせてもらった。



もうそこは、『支笏湖』じゃあなかった。

あの瞬間だけは・・・間違いなくあそこは『Lake Shikotu』だったんだ。


(【後編】に続く♪)

※写真の多くは、プロカメラマン『瀧野幸太郎』の許可を得て、彼の写真を使用しております。

Posted at 2013/07/22 17:16:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | 【HAV8】 | 日記

プロフィール

「【EVE】HAV8 Fes 2014 『カテゴリー』と『アワード』。 http://cvw.jp/b/1253206/33540385/
何シテル?   07/09 16:31
・ジャーマン・シェパードのアウシュヴィッツ ・ドーベルマン・ピンシェルのベルリン ・イングリッシュ・コッカー・スパニエルのシェルビー ・アメリカン・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 22 232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Zeal杯に参加したった ~前編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 10:14:01

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE_C6-GENERATION 2006-Z06- ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C5-GENERATION 2001-CONVE ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
CHEVROLET_CORVETTE-C1-GENERATION 1962-CONVER ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
CHEVROLET_CORVETTE-C3-GENERATION 1981-COUPE- ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation