• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月04日

ガルアクセラ マフラー計画 その14

前回、うp主的に画期的な構造を柿本マフラー様に提案してみたところ、このような回答でした。

・作成自体は可能
・JASMAの試験を受けることも可能
・ただし、今回の構造だとほぼ100%不合格

という回答でした。
試験に受けることは可能でも、ほぼ100%不合格になるという理由ですが、それは次の理由でした。

加速時騒音の試験を行う方法ですが、
①まず時速50㎞で並走。
②そこから20m間、アクセル全開で走行
③その20m間で最も音量が高かった数値が82db以下であれば合格
方法だけ聞くと、特に問題なさそうなんですが、試験を受けるときの条件の中に

・バルブ開閉の構造の場合、開いた状態で行うこと

つまり・・・

alt

この状態で試験するということ

/(^o^)\ナンテコッタイ

これじゃ間違いなく落ちるのもわかりますねw

ということで、うp主は新たな構造を考えます。
それがこちら!

alt



開閉バルブの先にフランジを設け、そのフランジ部で蓋をする、です。

これであれば、開閉しても、出口は一緒のため、音は小さくなります。
そして、車検以外は取り外すだけなので、手間いらずという構造です。

この構造ならどうだということで、再び柿本マフラーに確認したところ・・・

・出口が2か所以上ある構造で、出口をふさぐ構造は不可

/(^o^)\ナンテコッタイ

そもそも試験を受ける条件を満たしていないっていうwww
これでは作り直す意味がなくなってしまいますw

というわけで、再び構造を考えることにしますw

その構造は次回紹介!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/04 14:28:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

230914-2 PS:エラーコー ...
Kazu Mark-Vさん

ブーストコントローラーの配管方法に ...
アキーロヾ(*´∀`*)ノさん

(SR)ピストンのリセス深さの謎
TECHNITUNED βさん

ZC33S 何の音? 4
かわ2015さん

231027-5 PS8:某メーカ ...
Kazu Mark-Vさん

Ferrari360用マフラーのう ...
シロウト君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うp主、純正ナビを交換! その後 http://cvw.jp/b/1267074/47722879/
何シテル?   05/15 23:22
Racooon(らっこ)です。 今年からyoutube投稿始めました! 「らっこにゃん」で検索! ここから下はブログについて 主な企画として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン 2016年 ガルアクセラ プロトタイプ (マツダ アクセラセダン)
うp主のガルアクセラがさらに変な方向を目指して進化した結果がこちらです!w 今回はまだ ...
マツダ アクセラセダン ガルアクセラ (マツダ アクセラセダン)
2015年度版 ガルアクセラです。 今回はマグネットシートから、塩ビシートに変更しまし ...
マツダ アクセラセダン Wウイングアクセラ 2013年後期モデル (マツダ アクセラセダン)
今回ボンネットはマグネットシートではなく、ステッカーを使用してみましたw 一人で張るのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation