• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-YUKI-のブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

パワステフルード交換

13万キロ無交換(なんかステアフィール悪いなーと思ったらオイル入ってなかったくらい放置)の
パワーステアリングフルードを、ホース引っこ抜いて完全交換。

オイルは信頼のATF、アイシンAFW+

1リットルで赤透明になりはじめたものの、ATFはペール缶購入で大余りしてるので1.5L交換。
ほぼ新品クラスに変わった。正直、フルードなので交換しても変わらんだろ~。と思ってたが・・

なぜかステアリング軽くなった上にフィーリング(切った時の初動のスムースさ、戻した時の感触)も良くなった・・

なんでだ?パワステのフルードなんか、油圧ポンプでピストン押してるだけみたいなもんなのに。
考えられるのは、オイルが新品になったことによって、粘度が適正値になって、しっかり油圧が
かかるようになったと同時に、オイルシールの潤滑性能も上がったから、とか・・・
Posted at 2017/08/11 14:22:48 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

500キロくらい走って思ったこと

500キロ(たぶん)走って思ったこと

・タイヤがソフトなのが足回りと合ってない
・直進方向の段差越えは純正よりスムースだけど、コーナーがとにかくフニャる。
・純正のフニャるのはいいフニャり方。こっちのはフニャッフニャっと、コンニャクの上に座っているような感覚。
※スタビライザー交換で様子見か。スプリングが固くなった分、ちょっとだけ固くしてみる。

・ピンソ
温めるといい感じのグリップになる。あっという間に無くなりそうな気がしないでもない・・
雨の日のロードノイズが静か。コンフォートタイヤより静かかも?
小雨グリップは良いのだけど、わだちの水たまりでハイドロプレーニングしやすい。
大雨グリップ、ATRSPORTSと同程度か?大雨に弱い。

溝もたっぷりな状態で、見た目のパターンは凄く排水性良さそうな感じなんですけどね。
雨グリップならピレリP1あたりとか、プライマシーの方がよっぽどいいんじゃないか、ってくらい。
この辺に実は隠れたノウハウが潜んでるのか・・・
Posted at 2017/07/16 19:53:52 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

ATRSPORTSからピンソへ

足回りが落ち着くまでタイヤ交換しないつもりでいたので、ついに交換。
調子に乗ってキャンバー角最大までつけてたのもあって、まさかの内側はワイヤー状態。


タイヤはATR SPORTSから ドライグリップが更にいいと言われるとピンソへ。

溝無しATRからの第一印象まとめ

・段差の乗り越えがソフト
・音がエコタイヤ系静か
・ハイグリップタイヤみたいなステアリング重!が無い
・ステアリング入力に対して、素直に反応するが柔らかく、ソフト
※逆に言うと、左右に激しく振ったときの応答性は悪い。
・疲れにくい
・割とすぐ鳴く


数日後に色々測ってみた感想

・ゴム硬度は54。54・・・・54!?━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!

外気温35度もあるので、ちと柔らかいと思うものの・・・54という数字は信じられない。
台湾製スタッドレスが新品で45(同じ計測器で測定・冬)という数値からすると
数字上はほぼスタッドレスなみの柔らかさ。

まだ100キロ程度しか走って無いものの、暖まったらグリップしそうなフィーリング。
ただし暖まったらダイコンに鬼おろしのごとく減っていくんじゃないかと予想。


さて、次はブレーキパッドの交換・・・いつものADVICS。
Posted at 2017/07/09 21:39:21 | トラックバック(0) | 日記
2017年07月06日 イイね!

スプリング交換してみて

オーストラリアのKingspring(車高+25mmアップ)をつけてみた率直な感想をいくつか。


いいなと思った所
・乗り降りしやすくなった
・荷物を積んでも車高が下がりにくくなった
・車体が浮くジャンピングスポットで着地の際に底づきすることが無くなった
・段差の多いところを走る時、伸び側に勢いが出た
・乗り心地が悪化するのかと思いきや、意外にもソフト(ショックが北米仕様だからかも)

ちょっといまいちかなと思ったところといいところの間
・車の動きががらっと変わってスポーツカーみたいになった
・挙動が若干クイックになった



入れてみて良かったところが多いですねぇ。一番の予想外は、アウトバックのキャラが変わったところでしょうか。今までもノーマルアウトバックは【ツーリングワゴン(走りもOK!)みたいなキャラ】と思ってましたが、より一層、スポーツカーみたいなキャラに変わって、隠れてた部分が出てきたというか、本音はバリバリのスポーツワゴンを作りたかったんだな、と感じる仕上がりに。

ただ、これはデメリットとも取れることで、ぶっちゃけシビアになる仕様は公道において危険でしか無いので、よりいっそう運転は気をつけねばなりませんね~。
Posted at 2017/07/06 21:34:38 | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

とりあえず

ノーマルの現状を把握→調査→合うのがあれば交換
の手順で行こうと思って、あっちこっちで色々買ったものの・・・・
3日で入るはずのスプリングが3週間音沙汰無しなこともあって、KYB純正はキャンセル。


とはいえ、仕事で使うのにシャコタンバックのままでは、いささか不具合なので

オーストラリアのキングスプリングへ、車高アップ&バネレート強化スプリングを発注。
http://kingsprings.com.au/

送料込みで前後コミコミ34,000円。届いたらまた計測に出そう。
車高の上がる数値書いてないままに発注したんだけど、何ミリ上がるんだろう・・・
海外コミュニティの数値を見ると、前が25mm~40mm?後は40mm~?
荷物の余裕が+150kg増、トレーラーを引っ張っても後ろが下がりにくい、とか言われてるっポイので
固めのレートなのかな。

そういえばフロントのアッパーもBP純正(2.0GT/3.0R用?)をワッシヤーかまして無理矢理つけてるだけだ・・・スプリング届いたら一緒に直さなくてはw
Posted at 2017/06/11 13:06:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パワステフルード交換 http://cvw.jp/b/128082/40223735/
何シテル?   08/11 14:22
まさかのアウトバック3.0RからN-ONEに乗り換え! 燃費は5.3km/Lから18Km/L以上へ3倍アップ! 前オーナーはあまりお手入れしてなかったぽ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
『燃費の良い車がいいなぁー』と思いはじめたところに、友達がちょうど乗ってたN-ONEが目 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
とりあえずレガシィ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もーちょっとで28年目~。何年乗れることやら・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation