• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月08日

R56MINIクリスタルという限定車について

R56MINIクリスタルという限定車について  ほらこの内装、めちゃいいでしょ。R56時代のMINIは沢山の限定車を出してくれていた。どれもこれも個性的でおしゃれで。とりわけ好きだったのがこのクリスタルですわ。当時の限定車の多くが、オプション設定してあるパーツで構成されていることが多かったのだが、このクリスタルは専用のシート専用のボディカラーという出で立ち(いでたち)で。まぁおしゃれ。まぁ素敵。

 これが出たとき、オレはROCKという限定車を買ったばかりで、それも本当におしゃれで居心地の良いクルマだったのでクリスタルは指をくわえて見ているしかできなかった。

 あれから12年。もう一台クルマが必要となり、ふと思い出したのがこのクルマ。中古車検索したらあるじゃないですか。しかもMTが。で、買ったクルマがすぐに壊れちゃったので、2台も買っちゃったんだけどね。とっても気に入っています。

 このクリスタルってどういう限定かというと、「1851年にロンドンで開催された第一回万国博覧会の会場に建てられた「The Crystal Palace(水晶宮)」に由来する」と言うものらしい。専用のボディストライプも、本革シートのサイドにあしらわれた模様も、このクリスタルパレスという建築物のトラス構造を模したものらしい。

 へー。

 このクリスタルパレスという建物、調べてみたらめちゃおしゃれな建造物で。鉄骨とガラスで構成された巨大建築物なのです。当時、強度についての疑問が呈されて、スケールダウンした試験用の建物を作り、兵士を大勢中に入れて足を踏み鳴らすという強度実験までしたそう。

 万博終了後は一度解体されたものの、1854年にはさらに大きなスケールで再建され、ウィンター・ガーデン、コンサート・ホール、植物園、博物館、美術館、催事場などが入居した複合施設となり、多くの人に愛されたそう。そして、最後は1936年に火事で焼失してしまったとのこと。実に85年もの長きにわたり世界最大のガラスの建造物として君臨し続けたのである。

 いやぁ、見たかったなその建物。プラモデルとかでもいいから誰か再現してくれないかな。

 ロンドン博覧会から160年後の2011年。MINIクリスタル発売。
 生誕160年記念って微妙に中途半端だけど。ま、いいのです。カッコいいから。
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2024/02/08 12:25:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

イグニッションモデル新色/グレード ...
czモンキーさん

今日は下地から徹底洗車
なべさん7799さん

Pのミニカー🚗
Baddy@さん

メガーヌRS車検。代車を少しだけ洗 ...
ミルクココア@さん

嫁さんの車洗車
bebe0612さん

トミカ 日産 フェアレディZ NI ...
高町翼さん

この記事へのコメント

2024年2月8日 17:21
新車でもそうですが、当たり・ハズレの個体はありますね。

ハズレに当たると国産でも壊れまくるという。。。

クリスタルってそういう意味だったのですね✨

因みにウチのエブリィ、エンジン音がキャブに近い音がして通常の3氣筒とは音質が違うので、たぶん当たりエンジンですね。

実はミッションは2万キロで壊れましたが、特別保証で直して貰いました。
コメントへの返答
2024年2月8日 20:19
12年たっても特別保証で治してくれたらいいのになぁ、MINI。

エブリイのR06エンジンは、スルスルに滑らかに回転するのが特徴だと思います。あたりならばなおのこと良いでしょうね。いいなぁ。
2024年2月8日 20:27
旧ミニに比べたら断然故障少ない(筈)ですよ(笑)

エブリィMTはギアは入らないという話をちょくちょく聞きましたので、準リコール扱いでしょうね。
発進でギアが入らないのは焦りましたよ。

本日車検上がりで走らない代車(ムーブ)から乗り換えて感動しました♪

密かにECU書き換えとかも検討してますw
コメントへの返答
2024年2月9日 1:08
僕は最近3か月ほど古いミライースに乗っていましたが、これが本当にひどいクルマで時速60キロで分解するのではないかと思うくらいガタピシいうのです。車齢は、MINIと同じくらいなのですが、これほどまで悪くなるなんて、もともとの品質が悪いのだろうと思いました。
ムーブもきっとダメなクルマなのでしょうねぇ。
2024年2月24日 11:10
R5*系の限定車はどれも個性強めでよかったですよね。
自分もR55ウェンブリーなる限定車乗ってました。見た目もそうですが、ノンターボでも面白かった印象があります。
ターボと違い足回りがソフトで乗り心地もさぞ良いだろう、と思ったら、なんとウェンブリーはノンターボでもスポーツサスが標準という。。。
新車を乗って帰ってる途中で、なんだかすげぇスポーティなんですけど、電話したのを忘れもしません(笑)
今でもR5*系の限定車をたまに見かけると、いいなぁ、と思ってしまいますね。
コメントへの返答
2024年2月25日 21:52
R56世代の限定車はどれもこれも素敵でしたね。
ボンドストリート、ハイゲート、ベイズウォーター。

いま、当時の限定車でよい中古車があれば買うべきだと思います。今が最後のチャンスですよ。フォレスターもよいと思いますが、それと併せてぜひ!

プロフィール

「スイフトがカッコ良く見えるようになった件 http://cvw.jp/b/129992/47692761/
何シテル?   05/02 15:47
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ スイフト スズキ スイフト
 先代(二代目)のスイフトは、スズキのクルマづくりを大きく変えた、歴史的な意味合いを持つ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation