• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gr.Aの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2009年1月10日

CVTジャダーの対策品

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
(←この写真はオイラのと同じ色だが、代車のフィットなのでお間違えなく)

3年ほど前からCVTに変化が現れ、ストップゴーの度、ジャダーが発生していたが、今になってようやく対策品が出たらしい。

詳しいことは分からないが、対策品は、新開発のマルチマチックオイルとCVTのある部品とのこと。

まずは、フィットをディラーに預けて従来から入っているCVTのマルチマチックオイル完全に抜ききるため、対策品のオイルで2回オイル交換。
それでも直らない場合、CVTを降ろして部品を交換するらしい。

5年以上かつ10万キロ以上走っているが、もちろん無償とのこと(*゚v゚*)ウフフ

写真は、代車の1.3Lフィットだが、左右とも擦りまくっているので、運転するのがハズイ...

【追記】
対策品のスペシャルなマルチマチックオイルに交換してもらったところ、今までスタート時に発生していたガクガクブルブルなジャダーがすっかり消えた。
フィットに限らず同じ型のCVTは、スタート専用のクラッチの様なものが付いていてそこが弱い模様。
オイルだけで直らない場合、そのスタート専用のクラッチの様なものを交換するのだそうだが、オイラのフィットは、スペシャルなオイルだけで完治って感じ♪
一層フィットに愛着が...ヽ(*^^*)ノ

【PS.】
でも、4ヶ月ほど経ってから少しジャダーが再発。
様子をみていたが、ジャダーは解消せず。
H21.6.27にディラーで診てもらったところ、7月にスタートクラッチも無償交換してもらうことになった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油脂類交換

難易度:

左ドラシャ(スペア)グリス交換(後編)

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

色々作業(足回り関係、ミッションオイル交換、ブレーキエア抜き)

難易度: ★★

ドラシャグリス交換

難易度:

[車検前整備]リアハブベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 1年2ヶ月ぶり62回目のエンジンオイル交換とエンジンルーム用フクピカ https://minkara.carview.co.jp/userid/130205/car/49759/7813525/note.aspx
何シテル?   05/29 22:22
若い頃のような気合や体力はありませんが、クルマ好きのおっさんです。でっかいバイクやちっちゃいバイクにも乗っていて、体力維持やダイエットのため2019年にロードバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

警告メッセージ3連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 09:44:23
AutoBeat Car Door Damper(4P入り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:10:16
燃料レベルゲージの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 19:23:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2009年11月から飼い始めた、1993年生まれのカプチーノ♪ 発売当時は32GT-R ...
スズキ エブリイ サンダーバード2号 (スズキ エブリイ)
2020年3月生まれのエブリイを飼い始めた。 軽箱バンで絶滅危惧種の後輪駆動5速ミッシ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
24.6.2 Dio110を嫁がせ、憧れだったレプソルちゃんを飼い始めたものの、体力の衰 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
  一生乗る気になった愛車! 眺めているだけで癒されます♪ でも、神さんからは、こんな役 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation