• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん三朗の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2012年11月26日

フォグランプのHID化②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 防水キャップの取付まで完成したら、仮配線をしてHIDバナーの空焚きを行います。
 完了したら、配線を外します。
2
空焚きが完了したら、バナーをフォグランプユニットに組み込みます。
3
バナーを組み込んだら、バネで止めます。純正より厚みがあるため、ペンチを使わないと止めにくいです。
4
組み込めたら、配線をフォグランプユニットの中に入れ、防水キャップを嵌めます。この時、防水キャップと防水ゴムの隙間をコーキングしておきます。
 私は、セメダインスーパーXを使いました。
 これで、フォグランプユニットの準備は完了です。
5
次に、HIDバナーからの配線部分が干渉するため、ボディ側のカバーを切り取ります。もう少しボディ中央側までカットしたいのですが、これ以上はボディ本体のため切り取れませんでした。これでもなんとか取り付けることは可能です。
6
次にバラストの組み込みを行います。
 作業はジャッキアップせずに、リトラライトを取り外して上から行いました。リトラの取り外し方法については下記を参照下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/1201323/2132625/note.aspx
 バラストは右フェンダーの中に設置し、イグナイターはウインカーの上のフレームに設置することにしました。
7
バラストの設置状況です。
 フェンダーのフレーム内に丁度置けるようなスペースがあるので、こちらにタイラップでしっかり固定しました。
8
イグナイターの設置状況です。
 ウインカー上のフレームにタイラップで固定しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプLED化

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

BOMEXサイドステップ リペア&加工取付

難易度: ★★

ホイール追加

難易度:

オーディオ入れ替え

難易度:

バックランプ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月8日 15:57
電圧安定リレーは必要ないですか?
コメントへの返答
2015年2月8日 18:01
当該の商品では必要ありませんでした。使用する商品次第だと思います。

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:05:22
デジタルインナーミラーの配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:51:02
ハイマウントストップランプの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:50:33

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation