• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAMA.の愛車 [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2006年12月17日

ダッシュボード加工その2(スモークパネルの加工・ダッシュ天板の修正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ひとまず仮配置。

機器の並びは湾曲面にあわせるか、運転席から見たときに一直線になるようにするか…
後者を選択したので左肩あがりの配置です。

純正の時計ユニットが結構傾斜して装着されているのと、視認性重視でそうしてみました。
2
スモークパネルの裏側はユニットが無い部分は裏から塗装されてます。

仮配置したユニットから位置を割り出し塗装を剥がします。

剥がし方は先人の知恵に学びラッカーシンナーを使って剥離。
画像のようにマスキングしてシンナーに浸したティッシュを被せ放置する方法です。
3
スモークパネルとはいえ、角度や光の加減で奥が見えます…ので必要以上には剥離したくないのです。

で、面倒ですがいちいち位置あわせして確認しながら剥離範囲を確定。
4
そんな調子でユニットごとに位置あわせをしてるものだから時間が掛かる…

で、よくよく考えたら広めに剥離して後から塗装したほうが簡単ですよね!?

当初キレイに塗装できるか心配でしたが、試したら全く問題ありませんでした。
スペアを持ってないので加工に慎重だったのです。。。
5
剥離完了~♪

実はこの後さらに修正してますが、概ねこんな感じです。
というのも運転席からの視認角度を計算してなかったのでやり直しているのです。。。

せっかくなのでアクリルは磨きまくります!
特に剥離した部分はこすり傷が目に付くのでがんばりましょ~~
6
続いてダッシュ天板の修正。

こちらは予備を保有していたのでキレイなほうを使おうと思っていたのですが…
どちらも1ミリ程の微少切れ目あり。
↑中央部日照センサーあたり。見えるかな?

正直どっちもどっちな状態でした。
7
ブログにも書きましたが、デフロスタ噴出し口はどちらもこんな感じで浮き上がっております。。。
8
圧着して修正~

あて板を用いて均等に圧着しないと波打ってくっついちゃいます。
接着剤はG17を使いました~

…さらに続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラー不動の修理

難易度: ★★

ドアミラー復活(✽ ゚д゚ ✽)❗

難易度: ★★★

もう菊月痛車にしちゃったの

難易度:

【続報❗】ダッシュボード修繕

難易度: ★★★

久々に出動させるつもりが。。。😰

難易度:

メーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation