• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月21日

フーガ、3度目の12ヶ月点検

フーガ、3度目の12ヶ月点検 フーガ買ってからもうすぐ丸4年。3度目となる12ヶ月点検を済ましてきました。

今までと違うのは・・フーガを購入したディーラーとは違うところで点検を受けたことです。以前のブログにちょこっと書きましたが、フーガを買ったディーラーの対応に大きな不満を持つことが続いてしまい、とうとう昨年末にはムラーノを別のディーラーで買うことにしたのです。で、フーガの今後のメンテも、フーガを買ったディーラーとは決別し、ムラーノを買ったディーラーにおまかせしようと思いました。

フーガを買ったお店、初めは好きだったのですが・・マメに点検整備などお任せしており、そんな悪い客ではなかったはずなのですけど、悪い言い方をすれば「下手(したて)にでていたら、つけ上がられた」という印象を持ってしまいました。代々日産車を乗り継いでいる家のような、次もその店に来てくれるのが さも「当たり前」であるかのような雰囲気を感じてしまうのです。古くからあるディーラーなので、自然とそういう「空気」になってしまうのでしょうか??

昨年末から行くようになったディーラーはそういった雰囲気はなく、今のところ不満な点はありません。土地柄もあるのか、お客さんも土着の人というようりも、引っ越してきて新しく住居を構えた若い子連れ夫婦といった「新しいお客さん」が多いような気がします。私も仕事の関係で新しく住まいを構えた「新しい住民」ですので、そういう人も大事にしてくれるディーラーは有難いです。

フーガの点検、問題点もなく無事に終了しました。近々、ムラーノも納車後1年目の点検に持っていく予定です。
ブログ一覧 | 車(フーガ:Y50) | クルマ
Posted at 2008/11/21 14:20:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元サヤ
GRASSHOPPERさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

今日も暑かった、お風呂上がりのハイ ...
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年11月21日 16:20
私も今のディーラーは6、7年の付き合いになりますがそのようなことはありません。
確かに「なあなあ感」みたいのはありますが、下に見られいうと感じることも無いので・・・。
ただ、ずっとそのディーラーに行っているので担当者が変わってしまったらどうしようと言う心配があります。
今のうちに他のディーラーにも顔を出していたほうがいいのかなぁ・・・。
コメントへの返答
2008年11月22日 9:51
リアライズさんの付き合っているディーラーは「当たり」のようですね。なぁなぁ感は、ある程度あったほうがいいと思いますよ。いつもかしこまった対応されるほうが、付き合いにくいこともあるでしょうし、、その辺りのバランス感覚が、営業の人には求められるのでしょうね。

担当者に「転勤になるときは必ず言ってね」とお伝えしといたらどうですか?近場なら追いかけていくという手もありますね。
2008年11月21日 18:00
身近な高額商品を扱うディーラーのセレクトはユーザーの権利ですし
厳しく見て判断する事は何の問題もないと思います

私は基本的にディーラーへ行くのが好きじゃないんです
一部の営業が挨拶代わりに「そろそろ新しい車は如何ですか?」
しか言わない
しかも、名前も知らない人なんです

どこにS15の代替になる車があるんだい?
と目で応えます

新しい客層を掴むディーラーには
言葉では表現できない魅力があるのかも
コメントへの返答
2008年11月22日 9:58
先日、久しぶりにディーラーへ寄ったのですが、この歴史的な不況のなか「ガラガラなんじゃないの?」と思っていたら、結構人がたくさんいてビックリしました。平日だったのに・・。「フーガそろそろ買い替えませんか?」とか言われるのかと思いきや、そういう話は一切でませんでした。ムラーノ買ったばかりというのもあるかもしれませんが・・フーガがフルモデルチェンジしたら、きっと怒濤の勧誘があるかも・・(^^;)

たしかに、今の日産ラインナップにS15の替わりになるような車はないですね。私がまだ学生だった頃とは大違いです。シルビアの後継となる車が開発中と、今年はじめくらいに雑誌でみたような記憶があるのですが、どうなっているのでしょう??

ディーラーに行っても、展示されているのは軽かミニバンばかりですね。走りの性能よりも実用性重視という感じで、寂しいように思います。
2008年11月21日 18:52
Dの担当者によって随分違いますね、天下のト○タもそうらしいですよ(_ _;

いつも次の車を買うようなそぶりしていれば良いかも(^-^)/
コメントへの返答
2008年11月22日 10:01
フーガ買うまではずっとトヨタの車でしたので、引越の度にいろんなディーラーでお世話になりました。熱心な人と冷めた人、極端でしたね~(笑)

3年毎に買い替えてくれるのが、ディーラーにとっては上の上の顧客なんでしょうね。

あるトヨタの営業マン、試乗に来た人が冷やかしなのか本気なのか、すぐに分かるといってました。たとえフーガに乗ってクラウンのディーラーに行っても「この人は冷やかしだ」とピンとくるらしいです。おそろし~
2008年11月21日 20:58
こんばんは(^^)/

Dラーさんも色々と大変なようで、私もここ10数年お付き合いのあるDラーさんとある問題があり、私が『もう~あなたの顔は見たくない!!決して顔をだすなぁ~(-_-)!!』と言ったら、連日連夜!!ストーカーの如く謝罪に訪れられ、根負けして許した経緯があります…σ(^^;)

その後Dラーさんの対応は、とっても気持ちの良い関係に修復したのを、ひとまずはご報告させて頂きます(^^ゞ
コメントへの返答
2008年11月22日 10:08
おはようございます!

平ちゃんさんもディーラーといろいろあったのですね。ストーカーの如く謝罪に訪れる・・高額な商品を買ってくれる顧客が逃げずにすむとなれば、いろいろ手を尽くすのが営業マンとしての本性なんでしょうね。理不尽な客なら「どこかへ行ってくれてせいせいした」とか思われるのでしょうけど、平ちゃんさんのような優良な顧客は、全力で守りに来るのでしょう(^^)

ちなみに、私はフーガ買ったディーラーの店長さんに、担当者の対応を正直に伝えました。その後、そこからは何の連絡もなし・・後から思えば「DQNな客」と思われていたのかなぁ・・orz
2008年11月21日 23:33
自分も地元の今の赤いDには不満が多々ありますが、言い始めるとキリがないなぁ(・_・;

一時期、もうひとつの青いDで面倒見てもらおうかと考えた事もありますが、今の車は長く乗るつもりですし、万が一複雑な故障とか何か問題があった場合、双方のDで責任転嫁されるのが嫌だったので、どんなにヘボくて頼りない、最低限当たり前の事を当たり前にやってくれないDでも、買ったお店に「不具合が出ると直るまで」根気よく何度も足を運んでます(゚m^;)

んーっ、長年良くしてくれた東○日産が懐かしいw
コメントへの返答
2008年11月22日 10:15
人間、誰でもミスや勘違いなどはあるもの・・私も客商売ですので、その辺はよく分かっているつもりですので、少々の不満は口に・顔に出さないようにしています。でも、逆に「この客はいつもニコニコ・何も文句言わない」と思ってか、大胆なチョンボしているのに平然としているとか・・そういったところが見えてしまい、イヤになってしまいました。ムラーノ購入を考えていると伝えたところ、ディーラーの担当者が開口一番「値引きは期待できませんよ」ですもんね。普通、金額的な話よりも、まずは車のデザイン・性能の話とかが先だと思うのですが。。値段の話になっても「フーガ買ってくれてるので値引き頑張りますよ」とでも言ってくれるのかと思っていたし・・なんで2台目買うのに定価近い値段やねん(怒)。

私も別のディーラーにかえるとき、メンテの問題がやっぱり気になりました。正直にその不安を新しいディーラーの担当者に伝えますと、「間違いなくちゃんとします」と即答・・延長保証も問題なく引き継がれるようですし、何より新しい担当者の自信にあふれた対応がよかったです。
2008年11月22日 12:50
こんにちは(^0^)/

私がフーガ買ったディーラーは、自分が子供の時から父親に連れられて行ってる店なので、20年以上です冷や汗

ディーラーの担当者は、15年位ですわーい(嬉しい顔)

これからスバル車になりますが、スバル車で日産ディーラー行っちゃいます冷や汗

ディーラーマンの不満は、日産本社に電話でお話しをすると良いですよわーい(嬉しい顔)

担当者は、三日以内に、謝罪しに来ると思いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年11月22日 23:48
こんばんは(^^)/ 今日の午後に36km走ってきてヘロヘロになり、お返事が遅くなっちゃいました。

親子代々に渡ってのお客さんなのですね!担当者さんもお付き合いが15年とは・・凄いですね。

私のところは、父もそして私も転勤が多いので、固定のディーラーでということが全くありませんでした。

今度のスバル車、点検整備は日産でなんですね(^^) 日本車だと、工具とかは共通なんでしょうか(以前に日産ディーラーで外車の車検できるかどうか尋ねたら、ネジの規格が違うので無理と断られちゃいました)??

ディーラーマンの応対を、系列販売店の本部のお客様相談センターにメールしました。効果あったのかなかったのか、よくわかりませんです。やっぱり、日産本社に電話すると違うのでしょうね(笑)
2008年11月23日 6:42
おはようございます。

遅いコメントにて失礼致します。

私の場合はディーラーについては
ころころ変わっています。

その理由として、お付き合いしている工場長が
両親がフェアレディZに乗っていた時からなので
20年以上になります。
その方が異動になる場所ごとにディーラーは変わっています。

両親も含めて私たちはディーラーに対する不満はないですね。
たぶん、その方が色々とディーラーに伝えているようなので。
コメントへの返答
2008年11月23日 18:55
こんばんは!もうすぐ新車ですね(^^)

工場長を追って、ディーラーを替えているのですね!よっぽど、その工場長がいい人なんでしょうね。そういった方に出会えるというのは、なんともラッキーな話ですね。

高い金払っているのにちゃんとやるべき事を遂げることができていない・・そのくせ金はしっかりとろうとする、といった、何ともバカにされたようなことが続きました。クレームも店長に伝えましたが、結局無駄でした。ムラーノを違うディーラーで買い、フーガのメンテも新しい場所にしましたので、前の店にかなりの経済的利益の逸失という「罰」を与える事ができたと思います(笑)。
2008年12月31日 14:27
こんにちは。
もう4年もなるのですねぇ。
点検は大事ですねぇ。
ディラーも店舗によって
対応が違いますねぇ。
同じ様な経験あります。
担当者にもよるのでしょうけど。
コメントへの返答
2009年1月3日 22:43
こんばんは。

フーガがデビューした直後に買ったので、もう4年にもなりました。今年にフーガのFMCがあるとの噂がありますが・・まだまだ新しいと思っていたのに、ずいぶんと時が流れてしまったよう感じます。

正直な印象としては、前のディーラー(フーガ買ったお店)は「慢心」があるよう思います。「この客は黙ってても次のを買ってくれるだろう」みたいな雰囲気が感じられちゃいます。担当者は悪い人ではなさそうですが、きっと上の者からガッチリ言い聞かされているような感じでした。

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation