• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七篠助兵衛のブログ一覧

2021年03月25日 イイね!

【アシェット】西部警察 マシンRS-1(中略)をつくる 7回目

さて、第6回目に続いて7回目も進めていきましょう。


今回の内容物はこちら。
ちなみにこれにタイヤがプラスされます。
画像では見切れていますが、マーシャルのフォグのレンズがビスの横にあります。


細かい部品とネジは6号のパックに入れておくと便利かもです。


まずはリフレクターにバルブを差し込んでLED基盤をねじ込みます。この際、LEDの向きに注意。
なお、下には今回の箱の仕切りを敷いています。



ここまでの完成状態


そこにマーシャルのマークの入ったレンズをはめ込みます。



お次はFスカートにフォグランプを組み込みます。


組付けるとフォグとスカートの間に隙間がありますが、特にこれは問題ないかと。
(R32ですが、実車でもフォグランプをバンパーのレインホース(インナーバンパー)に直付けしてその上にバンパーを装着する車種があるくらいなので)




そこにライトカバーを装着するのですが、左右があるのでランナー有りの状態ですので綺麗にカットして装着。あと上下で向きがあるのでそれにも注意。


そして今回のラスト、右ウインカーと車幅等の装着です。


これで今回の分は終了です。ここまで完成しました。


次号はフォグ横の丸い赤色灯とサイドウインカー、点灯テストさせるための部品だそうです。
公式youtube動画も9号分までは既にUPされてるみたいですが、非公開動画扱いになっています。



おまけ
アオシマの1/32スカイラインRSエアロカスタム…ではなく、1/24のモデルカーシリーズが始まる前にRS-2をベースにそれっぽいのを作ってました。
Posted at 2021/03/25 15:06:51 | トラックバック(0) | 制作記 | 日記
2021年03月24日 イイね!

【アシェット】西部警察 マシンRS-1(中略)をつくる 6回目

アシェットのRS-1を作るの6・7回目が来たので早速作ります。



先に6・7号の内容物をポン!


タイヤの中に7号のパーツがひとまとめに入ってますね。



6号は3号のと同じホイールの組み立て。
ほんとは7号についてきたタイヤも一緒に組もうとしたところとんでもない事態が発覚。なんとタイヤが不良品でした。
これについてはアシェットに電話して対応してもらいました。不良品の部署へかけたつもりがなぜか解約の部署に繋がったのは内緒ですが。



仕方ないので先にホイールを組むことにしましょう。
3号に付属していた治具を用意します。


リングを切り欠きに合わせてはめて、ディスクを装着し、エッチングディスクを切り欠きあわせて装着します。




リムをねじ込む前にバルブ穴が貫通してるかチェック。
スマホやタブレットの画面照明アプリで確認して貫通していることを確認できました。


そして今回はネジの溝にミニ四駆のグリスを少量塗布してリムを回し込みます。


画像はありませんが、バルブ穴を差し込んで裏から模型用セメダインで接着してセンターキャップを付けて今回の6号は完成です。

Posted at 2021/03/24 16:47:49 | トラックバック(0) | 制作記 | 日記
2021年03月10日 イイね!

【アシェット】西部警察 マシンRS-1(中略)をつくる 5回目

引き続き5号の制作です。
今回はエアダムスカートの一部個所の制作とバンパーへのヘッドランプウォッシャーの装着です。

冊子の表紙はこちら


中身はこんな感じです。


まずはエアダム左右に部品番号2番(左)と3番をはめ込みますが、ちょっと緩いので接着しました。
カバーには左右があり、裏側にLとRが刻印されてるのでそれに合わせて組みますが、まずは仮組した上で装着したほうがいいですね。


取付イメージはこんな感じ。



次はヘッドランプウォッシャーの取り付け。
前号で作ったフロント周りに(今回は2週分作ったので直前ですが)4番の部品を接着剤を付けて接着します。部品は小さいのでなくさないよう注意です。


ちなみに今回も模型用セメダイン(真ん中のやつ)を使いました。


そして左ウインカーの取り付けですが、撮影した画像がピンボケだったので組み立て後の画像を。
レンズと導光版を入れてネジ止めした後にLEDユニットをネジ止めします。


これで今回の作業は終了です。


さて次回は3号と同じホイールの組み立て。内容物も3号から治具を除いた構成になると思います。
Posted at 2021/03/11 05:26:13 | トラックバック(0) | 制作記 | 日記
2021年03月10日 イイね!

【アシェット】西部警察 マシンRS-1(中略)をつくる 4回目

アシェットのRS-1の最新号が来ました。
今回から9号までは2週分の配送となり、さらには簡易梱包となっております。


表紙はこちら


4号の内容物はこちら、今回はバンパーを2号で作ったヘッドライトユニットと合体させ、3号で作ったホイールにタイヤを組みます。ちなみにタイヤはそのままではめちゃ固いです。


まずはヘッドライトのレンズ装着。位置を合わせたら9番の黒ネジで締めていくだけです。



次はバンパーモールにヘッドライトモールを接着。接着したモールをバンパーに同じく9番黒ネジでネジ止めします。



そして1号のナンバーを10番のネジで締めていきます。


そして3号で組立たホイールにタイヤを装着するのですが、そのままでは固いのでとあるところで教わったお湯で柔らかくして装着する方法で装着しました。するとあら不思議、一発で入りました。あとは形を合わせて4号の組み立てはこれで完了です。




Posted at 2021/03/10 10:19:50 | トラックバック(0) | 制作記 | 日記

プロフィール

「買っちった http://cvw.jp/b/134731/44701492/
何シテル?   12/27 05:42
以前は「SKYLINE HOUSE パート2」という名前でした。TOP画はその時の名残です。これと同じエアロのR32乗ってました。 フォローはお気軽にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
212223 24 252627
28293031   

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
FUJIBIKES NEWEST1.0 07MODEL (なんかごっついロゴタイプに変わ ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT REVIVE 多分2006年モデル メルカリで購入した車両です。 普段使い用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
アーケード/PS2ゲーム「バトルギア3」に登場するBNR32のエアロ(ストリートかレーシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation